研究課題
蛍光X線ホログラフィー(XFH)は、従来の元素選択性に加え、電子状態、すなわち価数やスピン状態に選択的な情報を、3次元原子イメージとしてモデルなしに得ることができる。したがってXFHは、従来の回折やXAFSなどの手法では得ることが難しかった不純物のまわりの原子配列を得られる従来の特長だけに限らず、同じ元素でも価数やスピン状態の異なる識別できる極めて将来性に富んだ研究手段である。本研究では、高温超伝導体、トポロジカル絶縁体、熱電材料、価数揺動物質などの物性を、価数および電子状態選択性のある原子配列の観点から議論することを試みる。特にFe系高温超伝導体を対象として、まさにその超伝導機能が発現する超低温での局所原子配列と超伝導性との相関を追求する。初年度である平成27年度にはまず、超伝導状態が達成される15K以下の超低温を安定に保ち、XFH実験を行うことのできる装置を、考案、設計、製作業者への発注を経て、予定通り完成した。その性能チェックを終え、おおむね考案した通りの性能が出せることを確認した。最初の超低温XFH実験を行うためにSPring-8に課題申請を行い、共同研究者の申請とともに採択された。現在、7月下旬に予定されている実験の準備を行っている。実験とは別に、データ解析はスパース・モデリングの導入とその改善を行った結果、著しく進展した。これまで通常のフーリエ変換を用いた解析では見落としていた重要な原子イメージの観測が可能となった。その結果は、Physical Review Bをはじめとするいくつかの雑誌に論文として公表した。
2: おおむね順調に進展している
10Kまでの超低温での蛍光X線ホログラフィー実験をを可能にする実験装置の考案、設計、業者への発注を経て、装置は予定通り完成した。現在、その性能チェックなどを終え、おおむね考案した通りの性能が出せることを確認した。SPring-8での最初の超低温実験のために申請をした課題および共同研究者が申請した課題の両方が採択され、現在7月下旬に行われる予定の実験の準備を行っている。
今後はまず、当初の予定に基づいて、15K程度の超低温で超伝導機能を発揮するFe系高温超伝導体について、10KでのXFH測定を行い、Feのまわりの原子配列とその位置ゆらぎがどのように超伝導性に影響しているか、検討を行う。また最近、過剰なFe原子の超伝導性への役割が議論されているが、試料のXANESデータから、過剰Feと結晶中の本来のFeとの電子状態を選択したXFHデータの取得を試みる。またそのデータ解析の深化を目指し、スパース・モデリングを用いたデータ解析法の更なる改善を行う。
すべて 2018 2017 その他
すべて 国際共同研究 (5件) 雑誌論文 (16件) (うち国際共著 3件、 査読あり 16件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (29件) (うち国際学会 17件、 招待講演 3件) 備考 (1件)
Surface and Interface Analysis
巻: 50 ページ: 790-794
10.1002/sia.6474
Japanese Journal of Applied Physics
巻: 57 ページ: 058006-1-3
10.7567/JJAP.57.058006
Journal of the Physical Society of Japan
巻: 87 ページ: 061002-1-11
10.7566/JPSJ.87.061002
Acta Materialia
巻: 146 ページ: 273~279
10.1016/j.actamat.2017.12.053
Chalcogenide Letters
巻: 15 ページ: 1-6
Physical Review B
巻: 96 ページ: 214207-1-12
10.1103/PhysRevB.96.214207
Physica Status Solidi A
巻: 215 ページ: 1700416-1-8
10.1002/pssa.201700416
Journal of Applied Crystallography
巻: 50 ページ: 1583-1589
10.1107/S1600576717012821
Science Advances
巻: 3 ページ: e1700294-1-7
10.1126/sciadv.1700294
Chemical Physics Letters
巻: 680 ページ: 1~5
10.1016/j.cplett.2017.05.005
巻: 131 ページ: 534~542
10.1016/j.actamat.2017.03.048
Materials Transaction
巻: 58 ページ: 539-542
10.2320/matertrans.M2016459
European Physical Journal: Web of Conferences
巻: 151 ページ: 06001-1-7
10.1051/epjconf/201715106001
巻: 151 ページ: 06002~06002
10.1051/epjconf/201715106002
Physica Status Solidi C
巻: 14 ページ: 1600171-1-4
10.1002/pssc.201600171
日本セラミックス協会誌「セラミックス」
巻: 52 ページ: 341-344
http://crocus.sci.kumamoto-u.ac.jp/physics/SR/index.html