• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

保型形式論と二次形式論の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17H02834
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 代数学
研究機関京都大学

研究代表者

池田 保  京都大学, 理学研究科, 教授 (20211716)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
キーワード保型形式 / 二次形式 / エルミート形式
研究成果の概要

ジーゲル級数はジーゲルアイゼンシュタイン級数のフーリエ係数に現れる重要な不変量である.本研究では二次形式のグロス・キーティング不変量とその精密化である拡大グロス・キーティング・データを研究し,ジーゲル級数の明示的な公式を与えた.応用として,ヒルベルト・ジーゲル保型形式のリフティングやアイゼンシュタイン級数のフーリエ係数の評価なども与えた.また,エルミート形式に対してもグロス・キーティング不変量の研究を行った.

自由記述の分野

整数論

研究成果の学術的意義や社会的意義

整数論において,保型形式,とくにヘッケ作用素の同時固有形式の不変量を調べることは重要な課題である.筆者の過去の研究では一変数のヘッケ同時固有形式から高次のジーゲル保型形式へのリフティングが存在することを示したが,このリフティングはまたヘッケ同時固有形式となる.
本研究ではリフティングの研究で重要な役割を果たしたジーゲル級数を詳細に研究した.ジーゲル級数が二次形式のグロス・キーティング不変量とその精密化である拡大グロス・キーティングデータを用いて表すことができることを示し,その明示的公式を与えた.また,応用としてヒルベルトジーゲル級数のリフティングを与え,そのフーリエ級数の評価なども与えた.

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi