• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

非線形波動方程式の大域ダイナミクス

研究課題

研究課題/領域番号 17H02854
研究機関京都大学

研究代表者

中西 賢次  京都大学, 数理解析研究所, 教授 (40322200)

研究分担者 水谷 治哉  大阪大学, 理学研究科, 准教授 (10614985)
眞崎 聡  大阪大学, 基礎工学研究科, 准教授 (20580492)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
キーワード非線形波動 / 散乱理論 / ソリトン
研究実績の概要

眞崎は質量劣臨界の非線形 Schrodinger 方程式について、球対称で負の斉次 Sobolev 空間に入る解を調べた。反発性非線形項の場合は、臨界ノルムが有界な大域解の漸近挙動は散乱で与えられることを示し、集約性の場合は、臨界ノルムの大域上界が最小となる非散乱解を構成し、その解軌道がプレコンパクトであることを示した。また、吸引的なデルタポテンシャルを持つ1次元非線形 Schrodinger 方程式について、小さい初期値に対するソリトン分解定理、即ち時刻無限大でソリトンと散乱波の和に漸近することを示した。
水谷はポテンシャル付き非線形 Schrodinger 方程式のエネルギー散乱への応用を念頭に、線形散乱において (修正) 波動作用素が L2 上で存在する場合に Sobolev 空間上でも存在するための十分条件を抽象的な枠組で導出した。例えば1階の Sobolev 空間の場合、この条件は臨界特異性を持つ短距離型、滑らかな長距離型、一次元点相互作用等のポテンシャルを含み、更に Schrodinger 方程式以外の分散型方程式にも適用できる。
中西は4次元 Zakharov 系に対する大域ダイナミクスの結果を球対称から一般解へ拡張する為、大域 Strichartz 評価の証明枠組を解作用素展開とプロファイル分解の観点から簡素化し、また鍵となる双線形評価を得た。量子効果付き Zakharov 系に対しては L2 解の初期値問題を考察し、局所・大域適切性および散乱について、成立する空間次元に関して古典系より大幅に改善されることを示した。他方、2次元のエネルギー臨界である二乗指数型非線形項の熱方程式に対して初期値問題の強解一意性の崩れを示し、関連する Trudinger-Moser 不等式に対して、最大化元の存在・非存在を分ける非線形項の境界を、第3項まで具体的な漸近展開で与えた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

今年度の研究成果は、革新的なブレークスルーとまでは言えないが、現象解明と技術開発の両面において着実に進歩を重ね、持続的発展が確実に期待できる。特に、線形ポテンシャルを持つ Schrodinger 方程式を軸とした非線形問題に対する大域的解析が順調に進展し、この研究課題の主要成果の一つとして大きな体系を形成しつつある。負の Sobolev 空間での解析や、量子効果の Zakharov 系、指数型エネルギー臨界方程式などの結果は現段階では単発的であるものの、非線形大域ダイナミクス解析を発展させる手掛かりとして大いに期待される。

今後の研究の推進方策

今後の研究でも当初計画通り (1)安定ソリトンを含む大域ダイナミクス (2)様々なソリトンと周辺のダイナミクス (3)新たな解の探索 (4)線形化時空評価 (5)線形化作用素のスペクトル (6)波動乱流 (7)確率波動、を課題として研究を進めるが、これまでの成果を基に(1)(4)(7)を更に発展させつつ、(2)(3)(5)(6)へ集中的に取り組む。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件)

  • [国際共同研究] University of Victoria(カナダ)

    • 国名
      カナダ
    • 外国機関名
      University of Victoria
  • [国際共同研究] Monash University(オーストラリア)

    • 国名
      オーストラリア
    • 外国機関名
      Monash University
  • [国際共同研究] Bielefeld University(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      Bielefeld University
  • [国際共同研究] National Cheng Kung University(台湾)

    • 国名
      その他の国・地域
    • 外国機関名
      National Cheng Kung University
  • [雑誌論文] The radial mass-subcritical NLS in negative order Sobolev spaces2019

    • 著者名/発表者名
      R. Killip, S. Masaki, J. Murphy, and M. Visan
    • 雑誌名

      Discrete & Continuous Dynamical Systems A

      巻: 39 ページ: 553-583

    • DOI

      doi: 10.3934/dcds.2019023

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Nonexistence of scattering and modified scattering states for some nonlinear Schrodinger equation with critical homogeneous nonlinearity2019

    • 著者名/発表者名
      S. Masaki, and S. Miyazaki
    • 雑誌名

      Differential Integral Equations

      巻: 32 ページ: 121-138

    • 査読あり
  • [雑誌論文] On the boundary Strichartz estimates for wave and Schrodinger equations2018

    • 著者名/発表者名
      Zihua Guo, Ji Li, Kenji Nakanishi and Lixin Yan
    • 雑誌名

      Journal of Differential Equations

      巻: 265 ページ: 5656-5675

    • DOI

      10.1016/j.jde.2018.07.010

    • 査読あり / 国際共著

URL: 

公開日: 2019-12-27   更新日: 2022-08-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi