研究課題/領域番号 |
17H02896
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
吉見 彰洋 岡山大学, 異分野基礎科学研究所, 准教授 (40333314)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | ニュートリノ / コヒーレンス / レーザー / 準安定状態 |
研究成果の概要 |
本研究は原子遷移に伴うニュートリノ生成の検出を目指し、原子の準安定状態への励起・コヒーレンス生成及びそこからの脱励起過程の制御実験を実施するものである。 標的原子として Xe を用い、第一励起状態(寿命約40秒の準安定状態)へパルスレーザーによる多光子励起実験を行った。その結果 E1-M1 および E1-E2 の2光子励起を通じた準安定状態への励起に成功した。またプローブレーザー光を導入してその励起数がパルス当たり1e+6 - 1e+7個と算出でき、理論的な遷移強度と比較できる段階に至った。禁制遷移が絡む2光子遷移の理論と実験の比較が可能になったことは、コヒーレンス制御にとって重要な進歩である。
|
自由記述の分野 |
原子核物理実験
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
ニュートリノは現在知られている素粒子の中でも質量・粒子のタイプ等基本的性質が未解明な唯一のものである。日本では巨大加速器・検出器の実験でニュートリノの謎の解明に大きな貢献をしてきた一方、そのような巨大実験では解明が困難と思われる部分もある。そこで本研究課題のような全く異なる実験手法、特に小規模実験を考案し、手法を確立していくことが重要と考えられる。レーザー光で原子分子集団を特殊な状態に遷移させ、量子力学的効果によって弱い過程を能動的に増幅することを目指す本研究課題は価値がある。本研究期間において、光だけが絡む過程ではあるものの、標的原子遷移の弱い過程に関する知見が得られたことは意義がある。
|