• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

CALETデータ解析システムのリアルタイム化によるトランジェント現象の観測

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17H02901
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関早稲田大学

研究代表者

浅岡 陽一  早稲田大学, 理工学術院総合研究所(理工学研究所), 主任研究員(研究院准教授) (40345054)

研究分担者 片岡 龍峰  国立極地研究所, 研究教育系, 准教授 (90462671)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード重力波 / マルチメッセンジャー / CALET / ガンマ線 / トランジェント / ガンマ線バースト / 太陽変調
研究成果の概要

急速に発展する重力波天文学において,X・ガンマ線等の電磁波と重力波との同時観測は重要な研究対象となる.その威力は中性子星連星の合体イベントGW170817における短時間ガンマ線バースト(sGRB)との同時観測にて実証されている.

本研究では,国際宇宙ステーション搭載・宇宙線電子望遠鏡CALETの地上システムに,リアルタイムデータ解析による突発現象探索システムを新たに構築した.これにより,GeVの高エネルギー成分まで含めたsGRBのガンマ線即時放射と重力波の同時検出を目指した観測を継続的に実施した.さらにそのシステムを応用し,低エネルギー宇宙線電子スペクトルの変動観測と宇宙天気の監視を行った.

自由記述の分野

宇宙線物理学

研究成果の学術的意義や社会的意義

国際宇宙ステーションに搭載された宇宙線観測装置であるCALETの主目的は,電子をはじめとする高エネルギー宇宙線のスペクトル観測です.それに対して,本研究ではCALETの地上システムに64コアのサーバーを2台導入しデータ解析を高速化することで,重力波などの突発天体に対応するガンマ線探索を準リアルタイムで行えるようにしました.これにより多数観測された重力波イベントに対してタイムリーにCALETによるガンマ線探索結果を報告することができました.宇宙空間に検出器を持つという貴重な機会を最大限活用するため,今後も継続的にガンマ線探索や宇宙天気の監視を実施します.

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi