研究分担者 |
戸川 欣彦 大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (00415241)
多々良 源 国立研究開発法人理化学研究所, 創発物性科学研究センター, チームリーダー (10271529)
加藤 雄介 東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (20261547)
松浦 弘泰 東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 助教 (40596607)
福島 孝治 東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (80282606)
|
研究実績の概要 |
主な出版論文の内容に即して業績を述べる.(1)Optical chirality in gyrotropic media: symmetry approach, 著者名: Proskurin,Ovchinnikov, Nosov, Kishine, NEW JOURNAL OF PHYSICS19,063021(2017年6月)概要:光がカイラリティ(LipkinのZilch)を運ぶことはすでに知られているが,カイラル媒質中でこの理論をどう拡張してよいかは十番解明されていない.この問題に対称性の観点から取り組み,物質中でZilchを構成する一般的枠組みを示した.(2)Functional renormalization-group approach to the Pokrovsky-Talapov model via the modified massive Thirring fermions, 著者名: Nosov, Kishine, Ovchinnikov, Proskurin, PHYSICAL REVIEW B9, 235126(2017年12月) 概要:1軸的ジャロシンスキー・守谷相互作用を持つ2次元XYスピン系において,コスタリッツ・サウレス転移が阻害されることを理論的に示した.(3)Spin-Wave Chirality and Its Manifestations in Antiferromagnets, 著者名: Proskurin, Stamps,Ovchinnikov, Kishine, PHYSICAL REVIEW LETTERS119, 177202(2017年10月)概要:反強磁性マグノンがカイラリティ自由度を運びえることを理論的に示した.とくに論文(2)で展開した光学理論を磁性体に拡張した点が重要である.
|