• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

透明電極四重極RFイオントラップを用いたポアンカレ蛍光の高感度分光

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17H02937
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 原子・分子・量子エレクトロニクス
研究機関東邦大学 (2018-2019)
首都大学東京 (2017)

研究代表者

古川 武  東邦大学, 理学部, 講師 (30435680)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード分子過程 / 分子蛍光
研究成果の概要

本研究では,光透過性の高い透明電極により光検出効率を高めたイオントラップ装置を新たに開発し,炭素分子負イオンC4-,C6-の発する微弱なポアンカレ蛍光の分光測定を目指した.干渉フィルターを用いて大まかに測定した分光実験データから透明電極四重極RFイオントラップなど装置仕様の詳細を決定,各部の開発整備を進めた.現在までにイオントラップ部直前までのイオン輸送を確認し,蛍光観測領域へのイオントラップおよび蛍光観測を進めている.当初の予定から遅れが生じたものの,目標であるポアンカレ蛍光の高感度観測に向けて準備を整えることが出来たといえる.

自由記述の分野

原子分子物理学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究にて開発した申請者独自の透明電極四重極RFイオントラップは,従来のイオントラップに比べて飛躍的な光検出の大立体角を有した革新的な装置である.透明導電体の蒸着など多くの課題を解決し本装置の有用性が確かめられてきた.目標としたポアンカレ蛍光の精密分光実験のみならず,レーザー分光技術を利用した原子核構造研究や素粒子・基本対称性検証など,荷電粒子が放つ極微弱光を対象とした多くの実験研究に新たな発展をもたらすものと期待される.

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi