• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

小胞体リン脂質フリップ機構の包括的理解と生体膜動的制御技術の確立

研究課題

研究課題/領域番号 17H02941
研究機関富山大学

研究代表者

中野 実  富山大学, 大学院医学薬学研究部(薬学), 教授 (70314226)

研究分担者 池田 恵介  富山大学, 大学院医学薬学研究部(薬学), 准教授 (00553281)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワードリン脂質 / フリップフロップ / 蛍光 / 中性子散乱
研究実績の概要

アラニン・ロイシンの繰り返し配列に極性アミノ酸を1残基導入した膜貫通モデルペプチドを作成し、ベシクルに組み込んだペプチドのリン脂質スクランブラーゼ活性を蛍光消光法により評価した。スクランブラーゼ活性はペプチドに導入した極性アミノ酸残基の種類に依存し、残基の親水性度とスクランブラーゼ活性との間に高い相関が見られた。また、膜貫通領域の長さにも依存し、膜貫通領域が17アミノ酸のペプチドは高い活性をもち、21アミノ酸、および25アミノ酸のペプチドは活性を示さなかった。一方、19アミノ酸のペプチドは高いスクランブラーゼ活性とベシクル内封物質の漏出活性を示した。後者ペプチドの高い膜不安定化特性について、MDシミュレーションを用いてその原因を特定した。
HEK293細胞の小胞体画分を用いたスクランブラーゼ活性の評価について、条件検討を行い、活性評価ができることを確認した。小胞体スクランブラーゼの候補タンパク質として以前に見いだしたEDEM1について、現在ノックダウン実験を実施している。
ホスホリパーゼD(PLD)を用いたホスファチジル基転移反応によって、ベシクルの二重層の外側(外葉)のホスファチジルコリン(PC)をホスファチジルセリン(PS)やホスファチジルエタノールアミン(PE)に変換し、エンドソームなどの細胞内小胞(PSやPEを細胞質側(外側)に有する膜)と同様の非対称性構造をもつベシクルを高効率、高収量で得る手法を確立した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

モデル膜系を用いた実験では、ペプチド配列とスクランブラーゼ活性との関係について、多くの知見が得られた。また、MDシミュレーションと組み合わせることで、メカニズムを分子レベルで議論できるようになった。非対称ベシクル作製法の確立によって、研究手法の幅が広がった。一方、細胞実験ではノックダウン効率が低いため、条件検討を進める必要があるものの、活性評価法はほぼ構築できている。以上のことから、本研究課題は概ね順調に進展していると言える。

今後の研究の推進方策

当初の予定通り研究を進める。モデル膜系の実験では中性子散乱法を導入してスクランブラーゼ活性評価を試みる。また、より複雑な配列をもつペプチドを用いた検討を始める予定である。細胞実験ではスクランブラーゼ候補タンパク質のノックダウン実験を進め、小胞体膜のリン脂質フリップフロップ機構の解明を目指す。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Characterization of human ATP-binding cassette protein subfamily D reconstituted into proteoliposomes2018

    • 著者名/発表者名
      Okamoto Takumi、Kawaguchi Kosuke、Watanabe Shiro、Agustina Rina、Ikejima Toshiki、Ikeda Keisuke、Nakano Minoru、Morita Masashi、Imanaka Tsuneo
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 496 ページ: 1122~1127

    • DOI

      dx.doi.org/10.1016/j.bbrc.2018.01.153

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of Hydrophilic Residues and Hydrophobic Length on Flip-Flop Promotion by Transmembrane Peptides2018

    • 著者名/発表者名
      Nakao Hiroyuki、Hayashi Chihiro、Ikeda Keisuke、Saito Hiroaki、Nagao Hidemi、Nakano Minoru
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry B

      巻: 122 ページ: 4318~4324

    • DOI

      dx.doi.org/10.1021/acs.jpcb.8b00298

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Formation of asymmetric vesicles via phospholipase D-mediated transphosphatidylation2018

    • 著者名/発表者名
      Takaoka Rina、Kurosaki Haruko、Nakao Hiroyuki、Ikeda Keisuke、Nakano Minoru
    • 雑誌名

      Biochimica et Biophysica Acta (BBA) - Biomembranes

      巻: 1860 ページ: 245~249

    • DOI

      dx.doi.org/10.1016/j.bbamem.2017.10.011

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of Dialkyl Ammonium Cationic Surfactants on the Microfluidity of Membranes Containing Raft Domains2018

    • 著者名/発表者名
      Uyama Makoto、Inoue Kaori、Kinoshita Koichi、Miyahara Reiji、Yokoyama Hirokazu、Nakano Minoru
    • 雑誌名

      Journal of Oleo Science

      巻: 67 ページ: 67~75

    • DOI

      dx.doi.org/10.5650/jos.ess17124

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Nanodisc-to-Nanofiber Transition of Noncovalent Peptide?Phospholipid Assemblies2017

    • 著者名/発表者名
      Ikeda Keisuke、Horiuchi Ayame、Egawa Ayako、Tamaki Hajime、Fujiwara Toshimichi、Nakano Minoru
    • 雑誌名

      ACS Omega

      巻: 2 ページ: 2935~2944

    • DOI

      dx.doi.org/10.1021/acsomega.7b00424

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Scramblase Activities of Transmembrane Peptides Depend on Relative Position of Hydrophilic Amino Acid Residues and Their Depth in the Membrane.2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Nakao, Yuta Sugimoto, Keisuke Ikeda, Minoru Nakano
    • 学会等名
      The 62th Biophysical Society Annual Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] 示差走査熱量測定によるセラミド3の結晶性の低下をもたらす物質の探索2018

    • 著者名/発表者名
      岩下侑矢,中尾裕之,池田恵介,中野 実
    • 学会等名
      日本薬学会第138年会
  • [学会発表] Phospholipase Dによる脂質膜上での酵素反応の速度論的解析2018

    • 著者名/発表者名
      稲場陸人,中尾裕之,池田恵介,中野 実
    • 学会等名
      日本薬学会第138年会
  • [学会発表] ナノファイバー状リン脂質-ペプチド集合体形成因子の解明と形態制御法の開発2017

    • 著者名/発表者名
      堀内彩萌,池田恵介,中野 実
    • 学会等名
      日本膜学会第39年会
  • [学会発表] 膜貫通ペプチドのリン脂質膜への挿入とフリップフロップ誘起能の評価2017

    • 著者名/発表者名
      坂井亜美,池田恵介,中野 実
    • 学会等名
      日本膜学会第39年会
  • [学会発表] メチル-β-シクロデキストリンによるベシクル間リン脂質輸送の速度論的解析2017

    • 著者名/発表者名
      杉浦太一,池田恵介,中野 実
    • 学会等名
      日本膜学会第39年会
  • [学会発表] 蛍光および中性子を用いた脂質の膜間移動の検出2017

    • 著者名/発表者名
      中野 実,杉浦太一,中尾裕之,池田恵介
    • 学会等名
      生理研研究会
  • [学会発表] ベシクル可溶化法によるリン脂質-リン脂質間相互作用熱力学量の測定2017

    • 著者名/発表者名
      池田恵介,中野 実
    • 学会等名
      第55回日本生物物理学会年会
  • [学会発表] 親水性アミノ酸残基の位置に依存した膜貫通ペプチドのリン脂質flip-flop促進能の評価2017

    • 著者名/発表者名
      杉本佑太,中尾裕之,池田恵介,中野 実
    • 学会等名
      第55回日本生物物理学会年会
  • [学会発表] リポソーム・ナノディスクの膜環境と脂質ダイナミクス2017

    • 著者名/発表者名
      中野 実
    • 学会等名
      第55回日本生物物理学会年会
    • 招待講演
  • [学会発表] 脂質膜環境によるリン脂質輸送タンパク質Sec14の基質輸送制御機構の解明2017

    • 著者名/発表者名
      杉浦太一,池田恵介,中野 実
    • 学会等名
      膜シンポジウム2017
  • [学会発表] 蛍光ラベルペプチドを用いたアミロイド線維形成とペプチド間相互作用の評価2017

    • 著者名/発表者名
      内田裕樹,池田恵介,中野 実
    • 学会等名
      日本薬学会北陸支部第129回例会
  • [学会発表] シトクロムcの膜への結合に対するカルジオリピンの効果2017

    • 著者名/発表者名
      塚越智仁,池田恵介,中野 実
    • 学会等名
      日本薬学会北陸支部第129回例会
  • [備考] 研究室ホームページ

    • URL

      http://www.pha.u-toyama.ac.jp/biointerface/index-j.html

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi