研究課題
天然光合成では太陽光フォトンを吸収することで種々の動的過程が引き起こされるが,光子統計など太陽光の性質は実験で用いられるレーザー光のそれとは大きく異なる。本研究課題では,太陽光を模倣する疑サーマル光源として「時間-周波数量子もつれ光子対」を用いた新規分光計測法について研究を進めた。時間-周波数量子もつれ光子対は自発的パラメトリック下方変換(S P D C)で生成されるが,光子対の一方を観測しない場合には他方の光子状態は熱放射と類似の量子状態・光子統計を示すことに注目し,光合成色素タンパク質複合体が吸収する可視光の周波数領域でSPDC による周波数量子もつれ光子対が太陽光すなわち温度 6000 K の黒体輻射の性質,また,物質との相 互作用をどの程度まで模倣できるのかを量子光学および量子動力学の理論に基づいて解析を進めた。成果はPhys. Rev. Researchに出版された。
2: おおむね順調に進展している
当初想定していなかった量子もつれ光と擬似太陽光の関係性に注目することで、レーザー光ではない光で誘起された励起状態ダイナミクスの研究へと研究を展開することができ、成果はPhys. Rev. Researchに出版された。
上記の成果を発展させることにより、量子もつれ光など光の非古典的性質を用いた分光計測手法の理論基盤の研究、それを用いた光合成光捕集けいなど複雑分子系におけるどうり動力学解析へと研究を展開していく。
すべて 2021 2020 その他
すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件)
Journal of Physical Chemistry B
巻: 125 ページ: 3286-3295
10.1021/acs.jpcb.0c09847
Physical Review Research
巻: 2 ページ: 23256.1-23256.7
10.1103/PhysRevResearch.2.023256
Journal of Chemical Physics
巻: 153 ページ: 51102.1-51102.7
10.1063/5.001543
Scientific Reports
巻: 10 ページ: 7318.1-7318.11
10.1038/s41598-020-62899-8
Journal of the Physical Society of Japan
巻: 89 ページ: 15001.1-15001.2
10.7566/JPSJ.89.015001