• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

光化学結合GCMと地上観測による金星上層大気の運動と物質循環の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17H02961
研究機関京都産業大学

研究代表者

高木 征弘  京都産業大学, 理学部, 教授 (00323494)

研究分担者 安藤 紘基  京都産業大学, 理学部, 特別研究員(PD) (00706335)
杉本 憲彦  慶應義塾大学, 法学部(日吉), 准教授 (10402538)
高谷 康太郎  京都産業大学, 理学部, 准教授 (60392966)
佐川 英夫  京都産業大学, 理学部, 准教授 (40526034)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード金星大気 / 物質循環
研究実績の概要

硫酸ガスの光化学生成と大気循環による水蒸気の下層大気からの供給を考慮した金星硫酸雲物理モデルを開発し,大気大循環モデル (AFES-Venus) に実装した。雲のない状態を初期状態として,T42L60 の解像度(水平方向には球面調和関数の 42 モードで関数展開,鉛直方向には 60 層で差分化)で15地球年ほど数値積分した結果,(1) Imamura and Hashimoto (1998) で指摘された低緯度下部雲層への雲の濃集はほとんどみられなかったが,(2) 極域下部雲層に顕著な濃集がみられた。(1) の違いは Imamura and Hashimoto (1998) が仮定した強い子午面循環に原因があると考えられる。すなわち,彼らのモデルでは低緯度では子午面循環に伴う強い上昇流によって雲粒の落下が妨げられ,下部雲層で雲が濃集する。(2) については現在解析を進めているところであるが,近赤外を用いた地上観測の結果 (e.g., Crisp et al., 1991) や Venus Express の電波掩蔽観測によって得られた硫酸ガスの分布は,極域に雲が濃集していることを示唆しており,こうした観測結果と整合的である。予備的な数値実験によって得られた結果は,地球大気におけるオゾン分布と同様,金星雲分布に対する大気循環の重要性を示唆した結果であると考えられる。
2017年6月に,あかつきのRS観測と全く同じ観測日時に地上サブミリ波望遠鏡(ハワイ・マウナケア山頂に設置された James Clerk Maxwell 望遠鏡)を利用した金星上層大気の観測キャンペーンを実施した。サブミリ波の波長域には金星大気を構成する大気微量成分の吸収線が多数観測できる。解析の初期結果では,あかつきRSによる気温分布とその観測場所をサブミリ波望遠鏡で観測したデータから求めた気温分布との間でよい整合性が確認された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

従来の金星雲物理過程研究が鉛直1次元や子午面内の2次元にとどまっていたのに対し,主にモード2とよばれる金星雲の物理モデルを開発し,世界にさきがけて大気大循環モデルに組み込んで数値計算を行った。その結果,高緯度から極域の非常に厚い雲構造の再現に成功し,その形成メカニズムについても研究が進展しており,金星雲分布に対する大気循環の重要性を明らかにすることができた。現在はモード1とよばれる,より小さな粒径分布をもつ雲(硫酸エアロゾル)のモデル化を進めると同時に,CO や SO,OSSO といった金星大気循環解明の鍵となりうる気体成分にも着目し,モデル開発を行っている。また,地上のサブミリ波望遠鏡で観測したデータから求めた気温分布と,あかつきRSで観測された温度との詳細な比較や,サブミリ観測データからの熱圏の風速分布の導出など,詳しい解析を行っている。

今後の研究の推進方策

硫酸濃度をモデル中で適切に診断し,モード1およびモード2の金星雲の両方を適切に扱うための改良を行う予定である。また,CO や SO など,観測との直接比較が可能な気体成分のモデル化と,大気大循環モデルへの組み込みを進める。超高解像度 GCM データに基づく重力波解析を進展させ,雲層高度から上下に放射される重力波を適切にパラメタライズ可能な方法を考察する。熱圏の風速・温度分布解明のために,海外の研究機関とも連携しながら,地上観測および観測データの詳細な解析を引き続き継続し,次期連携観測キャンペーンの観測計画の立案を行っていく。

  • 研究成果

    (31件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 5件、 オープンアクセス 6件、 査読あり 7件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 7件、 招待講演 6件) 図書 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] Laboratoire de Meteorologie Dynamique/Paris Observaory(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      Laboratoire de Meteorologie Dynamique/Paris Observaory
  • [国際共同研究] University of the Basque Country(スペイン)

    • 国名
      スペイン
    • 外国機関名
      University of the Basque Country
  • [国際共同研究] Jet Propulsion Laboratory/Space Science Institute(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Jet Propulsion Laboratory/Space Science Institute
  • [国際共同研究] Observatorio Astronomico de Lisboa(ポルトガル)

    • 国名
      ポルトガル
    • 外国機関名
      Observatorio Astronomico de Lisboa
  • [雑誌論文] Three-Dimensional Structures of Thermal Tides Simulated by a Venus GCM2018

    • 著者名/発表者名
      Takagi Masahiro、Sugimoto Norihiko、Ando Hiroki、Matsuda Yoshihisa
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research: Planets

      巻: 123 ページ: 335~352

    • DOI

      10.1002/2017JE005449

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mean winds at the cloud top of Venus obtained from two-wavelength UV imaging by Akatsuki2018

    • 著者名/発表者名
      Horinouchi Takeshi、Kouyama Toru、Lee Yeon Joo、Murakami Shin-ya、Ogohara Kazunori、Takagi Masahiro、Imamura Takeshi、Nakajima Kensuke、Peralta Javier、Yamazaki Atsushi、Yamada Manabu、Watanabe Shigeto
    • 雑誌名

      Earth, Planets and Space

      巻: 70 ページ: -

    • DOI

      10.1186/s40623-017-0775-3

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] アルマ望遠鏡による太陽系研究2017

    • 著者名/発表者名
      佐川英夫
    • 雑誌名

      天文月報

      巻: 110 ページ: 317-324

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Vertical structure of the axi-asymmetric temperature disturbance in the Venusian polar atmosphere: Comparison between radio occultation measurements and GCM results2017

    • 著者名/発表者名
      Ando Hiroki、Imamura Takeshi、Sugimoto Norihiko、Takagi Masahiro、Kashimura Hiroki、Tellmann Silvia、Paetzold Martin、Haeusler Bernd、Matsuda Yoshihisa
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research: Planets

      巻: 122 ページ: 1687~1703

    • DOI

      10.1002/2016JE005213

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Development of an ensemble Kalman filter data assimilation system for the Venusian atmosphere2017

    • 著者名/発表者名
      Sugimoto Norihiko、Yamazaki Akira、Kouyama Toru、Kashimura Hiroki、Enomoto Takeshi、Takagi Masahiro
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 7 ページ: -

    • DOI

      10.1038/s41598-017-09461-1

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Equatorial jet in the lower to middle cloud layer of Venus revealed by Akatsuki2017

    • 著者名/発表者名
      Horinouchi Takeshi、Murakami Shin-ya、Satoh Takehiko、Peralta Javier、Ogohara Kazunori、Kouyama Toru、Imamura Takeshi、Kashimura Hiroki、Limaye Sanjay S.、McGouldrick Kevin、Nakamura Masato、Sato Takao M.、Sugiyama Ko-ichiro、Takagi Masahiro、Watanabe Shigeto、Yamada Manabu、Yamazaki Atsushi、Young Eliot F.
    • 雑誌名

      Nature Geoscience

      巻: 10 ページ: 646~651

    • DOI

      10.1038/NGEO3016

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Topographical and Local Time Dependence of Large Stationary Gravity Waves Observed at the Cloud Top of Venus2017

    • 著者名/発表者名
      Kouyama T.、Imamura T.、Taguchi M.、Fukuhara T.、Sato T. M.、Yamazaki A.、Futaguchi M.、Murakami S.、Hashimoto G. L.、Ueno M.、Iwagami N.、Takagi S.、Takagi M.、Ogohara K.、Kashimura H.、Horinouchi T.、Sato N.、Yamada M.、Yamamoto Y.、Ohtsuki S.、Sugiyama K.、Ando H.、Takamura M.、Yamada T.、Satoh T.、Nakamura M.
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters

      巻: 44 ページ: 12,098~12,105

    • DOI

      10.1002/2017GL075792

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Overview of Akatsuki data products: definition of data levels, method and accuracy of geometric correction2017

    • 著者名/発表者名
      Ogohara, K., M. Takagi, et al.
    • 雑誌名

      Earth, Planets and Space

      巻: 69 ページ: -

    • DOI

      10.1186/s40623-017-0749-5

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 一番星へ行こう! 日本の金星探査機の挑戦 その32 --データアーカイブ--2017

    • 著者名/発表者名
      村上真也, 山本幸生, はしもとじょーじ, 山田学, 山崎敦, 佐藤隆雄, 小郷原一智, 髙木征弘, Kevin McGouldrick, 平田成
    • 雑誌名

      日本惑星科学会誌「遊・星・人」

      巻: 26 ページ: 92-96

    • オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] データ同化の現状と将来展望2018

    • 著者名/発表者名
      杉本憲彦
    • 学会等名
      第19回惑星圏研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] 比較惑星気象学の現状と将来展望2018

    • 著者名/発表者名
      高木征弘
    • 学会等名
      第19回惑星圏研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] Introduction of the Venus GCM (AFES-Venus) and its data assimilation system (VALEDAS)2018

    • 著者名/発表者名
      Sugimoto, N., M. Takagi, AFES-Venus and VALEDAS team
    • 学会等名
      Seminar at the Airborne Science Program
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 金星GCMへのデータ同化の広がりと今後の展望2018

    • 著者名/発表者名
      杉本憲彦
    • 学会等名
      第8回データ同化ワークショップ
    • 招待講演
  • [学会発表] 金星 GCM にみられる惑星規模の短周期擾乱2017

    • 著者名/発表者名
      高木征弘, 杉本憲彦, 安藤紘基, 松田佳久
    • 学会等名
      日本気象学会2017年度春季大会
  • [学会発表] サブミリ波帯でのCO吸収線ドップラーシフトを利用した金星中間圏大気循環の研究2017

    • 著者名/発表者名
      佐川英夫, 前澤裕之, 西合一矢, 高木征弘
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] Formulation and application of phase-independent energy conversions for quasi-geostrophic eddies2017

    • 著者名/発表者名
      高谷康太郎
    • 学会等名
      JpGU/AGU joint meeting
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Short-period planetary-scale waves found in a Venus GCM2017

    • 著者名/発表者名
      Takagi, M., N. Sugimoto, H. Ando, Y. Matsuda
    • 学会等名
      European Planetary Science Congress 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] Venus upper atmospheric dynamics inferred from the Doppler-shift observations of submm CO line: Comparison with GCM experiments2017

    • 著者名/発表者名
      Sagawa, H., M. Takagi, H. Maezawa, K. Saigo
    • 学会等名
      European Planetary Science Congress 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] Planetary-scale streak structures produced in a high-resolution simulation of Venus atmosphere2017

    • 著者名/発表者名
      Kashimura, H., N. Sugimoto, M. Takagi, Y. Matsuda, W. Ohfuchi, T. Enomoto, K. Nakajima, M. Ishiwatari, T. M. Sato, G. L. Hashimoto, T. Satoh, Y. O. Takahashi, and Y.-Y. Hayashi
    • 学会等名
      European Planetary Science Congress 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] AFES-Venus による金星大気のモデリング2017

    • 著者名/発表者名
      高木征弘, 杉本憲彦, 安藤紘基, 樫村博基, 松田佳久, 榎本剛, 中島健介, 石渡正樹, 小高正嗣, はしもとじょーじ, 大淵済, 高橋芳幸, 林祥介
    • 学会等名
      日本気象学会2017年度秋季大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 金星AFES (AFES-Venus) アンサンブルデータ同化システムの開発2017

    • 著者名/発表者名
      杉本憲彦, 山崎哲, 神山徹, 樫村博基, 榎本剛, 高木征弘
    • 学会等名
      日本気象学会2017年度秋季大会
  • [学会発表] 高解像度金星大気シミュレーションで再現された惑星規模のストリーク構造2017

    • 著者名/発表者名
      樫村博基, 杉本憲彦, 高木征弘, 松田佳久, 大淵済, 榎本剛, 中島健介, 石渡正樹, 佐藤隆雄, はしもとじょーじ, 佐藤毅彦, 高橋芳幸, 林祥介
    • 学会等名
      日本気象学会2017年度秋季大会
  • [学会発表] 金星赤道域における大気熱構造の地方時依存性について2017

    • 著者名/発表者名
      安藤紘基, 高木征弘, 福原哲哉, 今村剛, 杉本憲彦, 佐川英夫
    • 学会等名
      第142回地球電磁気・地球惑星圏学会
  • [学会発表] 位相依存性のないエネルギー変換の定式化の提案(2)2017

    • 著者名/発表者名
      高谷康太郎
    • 学会等名
      「波と平均流との相互作用」研究会
  • [学会発表] Local time dependence of the thermal structure in the Venusian equatorial region revealed by Akatsuki radio occultation measurements2017

    • 著者名/発表者名
      Ando, H., T. Fukuhara, M. Takagi, T. Imamura, N. Sugimoto, H. Sagawa
    • 学会等名
      AGU Fall Meeting 2017
    • 国際学会
  • [図書] 法学・経済学・自然科学から考える環境問題2017

    • 著者名/発表者名
      青木 淳一、秋山 豊子、大平 哲、金谷 信宏、小林 宏充、杉本 憲彦、六車 明
    • 総ページ数
      164
    • 出版者
      慶應義塾大学出版会
    • ISBN
      978-4-7664-2446-1
  • [学会・シンポジウム開催] Workshop for Venus modelling and observation in collaboration between AFES-Venus and LMD/GCM teams2018

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi