研究課題/領域番号 |
17H02963
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
気象・海洋物理・陸水学
|
研究機関 | 気象庁気象研究所 |
研究代表者 |
工藤 玲 気象庁気象研究所, 気象観測研究部, 主任研究官 (00414508)
|
研究分担者 |
鷹野 敏明 千葉大学, 大学院工学研究院, 教授 (40183058)
岩渕 弘信 東北大学, 理学研究科, 准教授 (80358754)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 雲 / 大気放射 / リモートセンシング |
研究成果の概要 |
本研究の目的は、離散雲の三次元放射効果を考慮した新しい雲の地上リモートセンシング手法を開発し、地上日射への三次元放射効果を解明することである。 全天の雲と輝度の分布を測定する新型全天カメラと校正手法を開発し、三次元放射伝達モデルを用いて雲の光学的厚さの分布を推定する手法を開発した。雲の集中観測を行い、他の地上・衛星リモートセンシング手法と比較した。その結果、本手法の整合性や優位性が示された。 観測とシミュレーションの結果を基に、地上日射への三次元放射効果を調べた。その結果、雲の太陽側の輝度を強化し、反対側を弱化する効果には、輝度の波長スペクトルを色鮮やかにする影響があることが新たに示された。
|
自由記述の分野 |
大気放射
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
一次元放射伝達理論に基づく既存の雲のリモートセンシング手法では、三次元放射効果は全く考慮されない。このため、これまで離散的に分布した雲を観測対象とすることが出来なかった。本研究で開発した地上リモートセンシング手法は、この問題を解決する世界的にも類を見ない最先端の手法である。 既存の気象・気候モデルには、雲の三次元放射効果が含まれていない。これが、放射収支と気候変動、太陽光発電の評価・予測における誤差要因となっていた。本研究によって新しく得られるようになった雲分布と三次元放射効果の観測結果を蓄積し、三次元放射効果をパラメタライズすることで、気候変動や太陽光発電の評価・予測の向上につながる。
|