研究課題/領域番号 |
17H02966
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
超高層物理学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
天野 孝伸 東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 准教授 (00514853)
|
研究分担者 |
松清 修一 九州大学, 総合理工学研究院, 准教授 (00380709)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | プラズマ / 粒子加速 / 衝撃波 / プラズマ波動 / 宇宙線 |
研究成果の概要 |
宇宙空間の無衝突衝撃波における電子加速の効率について,理論,観測データ解析,数値シミュレーションの3つの異なるアプローチを全て組み合わせて調べた.新たに非相対論的電子の加速理論モデルを構築し,地球前面の弓状衝撃波の人工衛星観測データを用いて検証した.また,第一原理数値シミュレーションによって衝撃波の非定常性の効果や,幅広い応用を目指したパラメータ依存性についても調査を行った.これらの結果を総合すると,本研究で提唱した電子加速機構は衝撃波電子加速における最大の困難である電子注入問題の解決策として,現時点で最も有力なモデルと考えられる.
|
自由記述の分野 |
宇宙空間物理学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
高エネルギー粒子の加速は宇宙において普遍的に見られる現象であり,一部の粒子のみが熱的エネルギーよりも遥かに高いエネルギーまで加速されることが知られている.熱平衡状態から大きく逸脱した粒子を生成する機構として,最も有力視されているのが衝撃波における粒子加速機構である.本研究によって衝撃波粒子加速における最大の困難であった電子注入問題の解決に向けて大きな一歩を踏み出すことができた
|