• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

溶融宇宙塵から復元する大気酸素同位体比と生物生産の変動

研究課題

研究課題/領域番号 17H02975
研究機関九州大学

研究代表者

尾上 哲治  九州大学, 理学研究院, 教授 (60404472)

研究分担者 安川 和孝  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 講師 (00757742)
中村 智樹  東北大学, 理学研究科, 教授 (20260721)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード地質学 / 地球化学 / 層位・古生物学
研究実績の概要

今年度は古生代の地球に付加した宇宙塵を取り出すために,岐阜県南部舟伏山地域の美濃帯ペルム系~三畳系チャートおよび珪質頁岩の試料採取を行った.前年度までの研究では,美濃帯和井谷セクションのペルム紀末の層状チャートには宇宙塵が大量に含まれていることが明らかになり,ペルム紀末大量絶滅との関連性が示唆された.美濃帯,丹羽帯の異なるセクションについても,同様の宇宙塵含有量に関する研究を進めた結果,和井谷セクションのみならず,ペルム紀末相乗チャート中には,宇宙塵が大量に含まれる層準があることが明らかになった.今年度は本研究計画の最終年度であるが,このペルム紀末チャートから重液分離により取り出した溶融宇宙塵候補について,X線回折分析およびエネルギー分散型X線分析装置を用いた元素分析を進めた.今後はこの宇宙塵の構成鉱物中の酸素の起源について調べる予定である.
また本年度の研究では,変質の影響が比較的小さい深海底堆積物中のうち,溶融宇宙塵が保存されていると考えられる,インド洋の珪質軟泥コア試料を対象にした研究も進めた.磁性分離により取り出した溶融宇宙塵候補は,走査型電子顕微鏡とエネルギー分散型X線分析装置を用いて定性元素分析を行い, 宇宙塵か否かの判別を行っている.この宇宙塵試料については引き続き研究を進め,二次イオン質量分析装置を用いた鉄および酸素の同位体分析を行う予定である.
南極氷床から回収された溶融宇宙塵についても前年度に引き続き検討を行なった.南極試料から選別した宇宙塵の酸素同位体分析からは、南極氷中の酸素による酸化が示された.また南極の溶融宇宙塵と人工的に作成したものについて酸素同位体組成を行い,溶融宇宙塵のサイズと酸素同位体比の相関について研究を進めた結果,人工的に作成した溶融宇宙塵の酸素同位体比は鉄隕石の溶融皮膜と近い値であることが明らかになった.

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (24件)

すべて 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (22件) (うち国際学会 9件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] 古生代末(2.5億年前)大量絶滅層準の高いヘリウム同位体記録─冥王代以来の地球史を通した地球外物質流入同定方法の探索─2019

    • 著者名/発表者名
      高畑直人,尾上哲治,佐野有司,磯崎行雄
    • 雑誌名

      地学雑誌

      巻: 128 ページ: 667-679

    • DOI

      10.5026/jgeography.128.667

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Interplanetary Dust, Meteoroids, Meteors and Meteorites2019

    • 著者名/発表者名
      Koschny D., Soja R. H., Engrand C., Flynn G. J., Lasue J., Levasseur-Regourd A-C., Malaspina D., Nakamura T., Poppe A. R., Sterken V. J., Trigo-Rodrguez J. M.
    • 雑誌名

      Space Science Reviews

      巻: 215 ページ: 34

    • DOI

      10.1007/s11214-019-0597-7

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 美濃帯遠洋性堆積岩のペルム紀/三畳紀境界に記録された古環境変動2019

    • 著者名/発表者名
      植村真也,尾上 哲治
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合
  • [学会発表] パンサラサ海における後期三畳紀レーチアンのコノドント化石層序と三畳紀末コノドントの絶滅2019

    • 著者名/発表者名
      山崎栞奈,山下大輔,尾上哲治
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合
  • [学会発表] Helium isotope variations in subduction-type volcanic hydrothermal systems2019

    • 著者名/発表者名
      佐野有司,鹿児島渉悟,高畑直人,尾上哲治,柴田智郎,Tobias Fischer
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合
  • [学会発表] パンサラサ海遠洋域における後期三畳紀カーニアン湿潤化イベントにより形成された層状マンガン鉱床2019

    • 著者名/発表者名
      冨松由希,尾上哲治,山下大輔,野崎達生,高谷雄太郎
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合
  • [学会発表] ペルム紀/三畳紀境界における地球外3Heフラックスの増加イベント2019

    • 著者名/発表者名
      尾上哲治,高畑直人,佐藤峰南,石川晃,曽田勝仁,佐野有司,磯崎行雄
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合
    • 招待講演
  • [学会発表] パンサラッサ遠洋域深海堆積岩における中部三畳系アニシアン統のコノドント生層序―放散虫化石帯との統合―2019

    • 著者名/発表者名
      武藤俊,高橋聡,山北聡,曽田勝仁,尾上哲治
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合
  • [学会発表] 美濃帯坂祝セクションの層状チャートから解読した三畳紀海水Os同位体比変動2019

    • 著者名/発表者名
      野崎達生,二階堂崇,尾上哲治,高谷雄太郎,佐藤佳子,木村純一,常青,山下大輔,佐藤峰南,鈴木勝彦,加藤泰浩,松岡篤
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合
    • 招待講演
  • [学会発表] ペルム紀末大量絶滅と地球外 Heフラックスの増加イベント2019

    • 著者名/発表者名
      尾上哲治,高畑直人,佐藤峰南,石川 晃,曽田勝仁,佐野有司,磯崎行雄
    • 学会等名
      日本地質学会第126年学術大会
  • [学会発表] ガーナの陸上掘削堆積岩の地球化学から示唆される約22億年前 の深海の酸化2019

    • 著者名/発表者名
      山口耕生,葉山煕大,小沼 一元,阿部剛,山口飛鳥,池原実,清川昌一,伊藤孝,尾上哲治,テテ ジョー ジ,ナイム フランク
    • 学会等名
      日本地質学会第126年学術大会
  • [学会発表] パンサラサ海遠洋域における後期三畳紀カーニアンに形成した 層準規制型マンガン鉱床の形成環境2019

    • 著者名/発表者名
      冨松由希,尾上哲治, 山下大輔,野崎達生,高谷雄太郎
    • 学会等名
      日本地質学会第126年学術大会
  • [学会発表] The asynchronous extinction of conodonts: new constraints from Triassic-Jurassic boundary sections2019

    • 著者名/発表者名
      Du Y.X., Rigo M., P_lfy J., Kar_di V., Onoue T., Tomimatsu Y., Chiari M., Roghi G.
    • 学会等名
      International Congress on Stratigraphy STRATI 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] The evolutionary process from Mockina bidentata to the genus Parvigondolella: the evidences from Pizzo Mondello Section2019

    • 著者名/発表者名
      Du Y.X., Rigo M., Onoue T., Williams I.
    • 学会等名
      International Congress on Stratigraphy STRATI 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] Upper Norian to Rhaetian conodont biostratigraphy of the Panthalassic Ocean and the final extinction of conodonts at the end-Triassic2019

    • 著者名/発表者名
      Yamasaki K., Tomimatsu Y., Onoue T., Rigo M.
    • 学会等名
      International Congress on Stratigraphy STRATI 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] Re-Os isotope and PGE signatures of the deep-sea deposits from Japanese accretionary complex: implications for the Late Triassic impact event2019

    • 著者名/発表者名
      Sato H., Nozaki T., Ishikawa A., Onoue T., Kimura J.-I., Chang Q., Suzuki K.
    • 学会等名
      International Congress on Stratigraphy STRATI 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] Birth and death of Upper Triassic seamounts in the Panthalassa Ocean: Ladinian?-Carnian to Rhaetian sedimentary records at Mount Sambosan, Shikoku, Southwest Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Peybernes C., Peyrotty G., Chablais J., Onoue T., Yamashita D., Martini R.
    • 学会等名
      International Congress on Stratigraphy STRATI 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] Environmental conditions for the bivalve Halobia austriaca at the Carnian/Norian boundary2019

    • 著者名/発表者名
      Onoue T., Tripodo A., Rigo M.
    • 学会等名
      International Congress on Stratigraphy STRATI 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] Extraterrestrial impact recorded in the Upper Triassic deep-sea deposits from Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Sato H., Nozaki T. , Ishikawa A., Onoue T., Kimura J.-I., Chang Q., Suzuki K.
    • 学会等名
      Large Meteorite Impacts aand Planetaary Evolution VI
    • 国際学会
  • [学会発表] Enhanced flux of extraterrestrial 3He across the Permian-Triassic boundary in pelagic deep-sea chert2019

    • 著者名/発表者名
      Onoue T., Takahata N., Sato H., Ishikawa A., Soda K., Sano Y., Isozaki Y.
    • 学会等名
      Large Meteorite Impacts aand Planetaary Evolution VI
    • 国際学会
  • [学会発表] 新規スカンジウム資源としての南鳥島レアアース泥のポテンシャル2019

    • 著者名/発表者名
      安川和孝,大田隼一郎,見邨和英,田中えりか,高谷雄太郎,臼井洋一,藤永公一郎,町田嗣樹,野崎達生,飯島耕一,中村謙太郎,加藤
    • 学会等名
      第35回希土類討論会
  • [学会発表] 統合的多変量解析に基づく北西太平洋深海堆積物の地球化学データ解析2019

    • 著者名/発表者名
      安川和孝,中村謙太郎,藤永公一郎,岩森光,加藤泰浩
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2019年大会
  • [学会発表] Geochemical Characterization of REY-Rich Mud in the Western North Pacific Ocean by an Integrated Multivariate Analysis2019

    • 著者名/発表者名
      Kazutaka Yasukawa, Kentaro Nakamura, Koichiro Fujinaga, Hikaru Iwamori, Yasuhiro Kato
    • 学会等名
      Goldschmidt2019
    • 国際学会
  • [学会発表] 南鳥島周辺レアアース泥の地球化学クラスター層序2019

    • 著者名/発表者名
      安川和孝,田中えりか,宮崎隆,Vaglarov Bogdan,大田隼一郎,中村謙太郎,藤永公一郎,岩森光,加藤泰浩
    • 学会等名
      日本地質学会第126年学術大会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi