• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

プレート収束境界における岩石組織形成と流体発生プロセスの解明

研究課題

研究課題/領域番号 17H02981
研究機関東北大学

研究代表者

岡本 敦  東北大学, 環境科学研究科, 准教授 (40422092)

研究分担者 宇野 正起  東北大学, 環境科学研究科, 助教 (50748150)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード岩石組織 / 流体 / 変成作用 / 蛇紋岩化作用 / 機械学習 / 水熱実験 / 脱水反応 / フィードバック
研究実績の概要

近年の地球物理学的観測により、沈み込み帯や地殻における静的な流体の分布は明らかにされつつある。しかし、実際に岩石と流体が関与する脱水反応、加水反応のプロセスとそれに伴うダイナミックな流体圧の変化などは未だによくわかっていない。本課題では、天然の岩石(変成岩、蛇紋岩)と人工的に作成した岩石の組織を定量的に解析し、機械学習技術を使ってフォーワードモデルと結びつけることで反応プロセスの抽出と支配パラメータの推定にチャレンジしている。本年度は、岩石―水相互作用の実験により、玄武岩の熱水変質過程が流通する溶液の化学組成によって、反応経路が時間空間的に変化すること、また、それにより、特徴的なざくろ石の形成、斜長石の空隙、緑泥石の全体的な置換など特徴的な組織を示すことを明らかにした。また、よりシンプルな系であるかんらん岩のシリカ交代作用の実験では、交換モンテカルロ法と交差検証という機械学習の手法を使って複雑な反応系のカイネティックパラメータの推定と反応表面のモデル選択を行うことに成功した。沈み込み帯のマントルウェッジ条件での蛇紋岩の脱水分解実験では、細粒の2次かんらん石が脈状に形成することを示し、流体流動と鉱物析出の強い関係性が示唆された。一方、モンゴルのオフィオライトのかんらん岩では、多段階の蛇紋岩化作用、交代作用の中で、直方輝石を置き換えてかんらん石が生成する組織を初めて見出した。また、三波川帯、モンゴルの高圧変成岩のざくろ石のX線CTによる結晶サイズ分布の解析を進めており、今後、核形成―成長プロセスについてのフォーワードモデルの逆解析を行う中で、流体の発生・移動現象を明らかにしていく。また、脱水反応。加水反応は大きな体積変化を引き起こし、特徴的な亀裂が発生する。このような破壊―流体流動現象についてのモデリングと逆解析を進めている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度は、玄武岩の水熱反応実験、蛇紋岩の脱水実験、様々な変成岩組織データの収集、および流体流動と反応組織形成についてのモデリングを進めた。
水熱反応実験では、流通式超臨界水熱反応装置を用いて、玄武岩-水系実験と比較するため、玄武岩-塩水、玄武岩-人工海水系の実験を行った。どの系においても、初期には火山ガラスの溶解によるSi濃度の増加が観察された一方、異なった生成物ができることを明らかにした。玄武岩―水の系では、Caザクロ石と灰長石が生成し、曹長石成分が溶脱したポアが形成された。一方で、海水の実験では、無水石膏が析出し、さらに、海水中のMg成分が玄武岩と反応して、全体的に緑泥石が生成した。このような異なった反応経路を岩石学的、溶液化学的アプローチで解析を進めている。また、かんらん岩のシリカ交代作用の実験をモデル化し、強力な機械学習の方法である交換モンテカルロ法と交差検証を用いることで、複雑な反応系のカイネティクスの逆解析とモデル選択を行い、その手法についてはすでに論文化している。
蛇紋岩の脱水実験を昨年度よりも高温で行い、実験物の前後で同じ場所をSEM-EBSDによる詳細な解析を行った。その結果、ブルース石脈における細粒のかんらん石粒子が核形成と、そこから派生したかんらん石脈が観察された。このような脈は、マントルウェッジ条件での流体発生―移動プロセスの直接的な流路になり得る。
天然の変成岩研究では、モンゴルのオフィオライトの2次かんらん石が特徴的な流体の流入に伴い直方輝石から生成したことを示した。さらに、モンゴルのチャンドマン地域のエクロジャイトと三波川変成帯の様々な岩石(泥質片岩、塩基性片岩、エクロジャイト)について、X線CTを取得し、結晶サイズ分布を取得し、また、その結晶サイズ分布をつくるフォーワードモデルを作成中である。

今後の研究の推進方策

天然の変成岩、蛇紋岩と人工的に作成した岩石組織の解析を、主に粒子サイズ分布に着目して進める。天然の岩石では、三波川変成帯とモンゴルのチャンドマンエクロジャイトのざくろ石の解析を進める。その上で、天然と実験的に作成された2次カンラン石、また、水熱実験で作られたざくろ石やマグネタイトについても解析を試みる。解析としては、まず、核形成、結晶成長、またオストワルド成長を考えた結晶サイズ分布をつくるフォーワードモデルをつくる。結晶成長がサイズに依存するものとしないもの、また、空間分布まで考慮するモデルなど複数のモデルが提唱されているが、はじめからどれかにしぼるのではなく、できるだけ多くのモデルをつくる。その上で、機械学習の技術を使って逆解析とモデル選択を行う。現時点では、すでに、蛇紋石の交代作用で試みた交換モンテカルロ法と交差検証を組み合わせた方法か、近似ベイズ計算を用いるものを検討する。
さらに、流体流動と岩石反応との関係には必要不可欠な、脱水反応および加水反応に伴う亀裂や間隙の形成過程についての解析とモデリングを行う。対象としては、海洋底のかんらん岩とはんれい岩の加水反応、地殻の超臨界条件での岩石―水相互作用、沈み込み帯での脱水花穂反応などである。これらの反応に伴って形成する亀裂ネットワークを定量的に評価する方法を確立するとともに、反応過程を明らかにしながら、破壊―流体流動―反応のフィードバック過程について、離散要素法を用いたモデリングを行う。天然とモデリングのパターンを機械学習を用いて結びつけることで、天然岩石からの情報抽出を試みる。

  • 研究成果

    (53件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (45件) (うち国際学会 14件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Enhanced hydrogen production with carbon storage by olivine alteration in CO2-rich hydrothermal environments2019

    • 著者名/発表者名
      Wang Jiajie、Watanabe Noriaki、Okamoto Atsushi、Nakamura Kengo、Komai Takeshi
    • 雑誌名

      Journal of CO2 Utilization

      巻: 30 ページ: 205~213

    • DOI

      10.1016/j.jcou.2019.02.008

  • [雑誌論文] Acceleration of hydrogen production during water-olivine-CO2 reactions via high-temperature-facilitated Fe(II) release2019

    • 著者名/発表者名
      Wang Jiajie、Watanabe Noriaki、Okamoto Atsushi、Nakamura Kengo、Komai Takeshi
    • 雑誌名

      International Journal of Hydrogen Energy

      巻: 44 ページ: 11514~11524

    • DOI

      10.1016/j.ijhydene.2019.03.119

  • [雑誌論文] Al-Zoning of Serpentine Aggregates in Mesh Texture Induced by Metasomatic Replacement Reactions2018

    • 著者名/発表者名
      Oyanagi Ryosuke、Okamoto Atsushi、Harigane Yumiko、Tsuchiya Noriyoshi
    • 雑誌名

      Journal of Petrology

      巻: 59 ページ: 613~634

    • DOI

      doi.org/10.1093/petrology/egy039

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Recovering the past history of natural recording media by Bayesian inversion2018

    • 著者名/発表者名
      Kuwatani Tatsu、Nagao Hiromichi、Ito Shin-ichi、Okamoto Atsushi、Yoshida Kenta、Okudaira Takamoto
    • 雑誌名

      Physical Review E

      巻: 98 ページ: -

    • DOI

      doi.org/10.1103/PhysRevE.98.043311

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Loop energy: A useful indicator of the hardness of minerals from depth-sensing indentation tests2018

    • 著者名/発表者名
      Masuda Toshiaki、Omori Yasutomo、Sakurai Ryoko、Miyake Tomoya、Yamanouchi Mirai、Harigane Yumiko、Okamoto Atsushi、Michibayashi Katsuyoshi
    • 雑誌名

      Journal of Structural Geology

      巻: 117 ページ: 96~104

    • DOI

      DOI: 10.1016/j.jsg.2018.09.004

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Multiple Kinetic Parameterization in a Reactive Transport Model Using the Exchange Monte Carlo Method2018

    • 著者名/発表者名
      Oyanagi Ryosuke、Okamoto Atsushi、Tsuchiya Noriyoshi
    • 雑誌名

      Minerals

      巻: 8 ページ: 579~579

    • DOI

      DOI: 10.3390/min8120579

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Drone brings new advance of geological mapping in Mongolia: Opportunities and challenges2018

    • 著者名/発表者名
      Dandar Otgonbayar、Okamoto Atsushi、Uno Masaoki、Batsaikhan Undarmaa、Ulziiburen Burenjargal、Tsuchiya Noriyoshi
    • 雑誌名

      Mongolian Geoscientist

      巻: - ページ: 53~57

    • DOI

      DOI: 10.5564/mgs.v0i47.1063

    • 査読あり
  • [学会発表] 沈み込み帯スラブーマントル境界における強いtalc CPOの形成2019

    • 著者名/発表者名
      永冶 方敬, 岡本 敦, 大柳 良介, 瀬戸雄介, 三宅亮, 宇野正起, 武藤潤, ウォリス サイモン
    • 学会等名
      変成岩などシンポジウム2019
  • [学会発表] シリカ粒子と流体圧振動2019

    • 著者名/発表者名
      岡本 敦
    • 学会等名
      変成岩などシンポジウム2019
  • [学会発表] Comparing silica precipitation via flash vaporization and fluid flow under sub- and supercritical conditions2019

    • 著者名/発表者名
      Takamasa Niibe, Atsushi Okamoto, Takashi Amagai, Noriyoshi Tsuchiya
    • 学会等名
      16th International Symposium on Water Dynamics
    • 国際学会
  • [学会発表] Hydrothermal experiments on supercritical water-rock interaction: thermodynamic data and silica2019

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Okamoto
    • 学会等名
      16th internationall symposium on Water Dynamics, March 12, Sendai
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Formation of secondary olivine after orthopyroxene induced by highly oxidizing fluid in the mantle wedge: An evidence from the Khantaishir Ophiolite, western Mongolia, JSPS-DST Japan-India Forum for Advanced Study2019

    • 著者名/発表者名
      Otgonbayar Dandar, Atsushi Okamoto, Masaoki Uno, Noriyoshi Tsuchiya
    • 学会等名
      JSPS-DST Japan-India Forum for Advanced Study
    • 国際学会
  • [学会発表] Formation of Pseudomorphs after Orthopyroxene during serpentinization and Ca-metasomatism of mantle wedge (the Alag Khadny accretionary wedge, the Chandman area, western Mongolia)2019

    • 著者名/発表者名
      Otgonbayar Dandar, Atsushi Okamoto, Masaoki Uno, Noriyoshi Tsuchiya
    • 学会等名
      16th International Workshop on Water Dynamics
    • 国際学会
  • [学会発表] Pore network of feldspar replacement as the mark of potassium-rich supercritical fluids on the top of granitic intrusion,2019

    • 著者名/発表者名
      A. Nurdiana, A. Okamoto, M. Uno, N. Tsuchiya
    • 学会等名
      16th International Workshop on Water Dynamics
    • 国際学会
  • [学会発表] Pore network of feldspar replacement as the mark of potassium-rich supercritical fluids on the top of granitic intrusion2019

    • 著者名/発表者名
      A. Nurdiana, A. Okamoto, M. Uno, N. Tsuchiya
    • 学会等名
      JSPS-DST Japan-India Forum for Advanced Study
    • 国際学会
  • [学会発表] マイクロブーディン応力計を用いた方位別岩石応力解析による主偏差応力の推定2018

    • 著者名/発表者名
      松村 太郎次郎, 岡本 敦,増田 俊明
    • 学会等名
      日本地質学会第125年学術大会
  • [学会発表] CO2リッチ水熱環境における橄欖石の加速風化を用いた水素生成と炭素固定2018

    • 著者名/発表者名
      Jiajie Wang, Noriaki Watanabe, Kengo Nakamura, Atsushi Okamoto, Takeshi Komai
    • 学会等名
      日本地熱学会平成30年学術講演会(東京大会)
  • [学会発表] 数値シミュレーションと組み合わせた構造解析による蛇紋岩の形成メカニズム推定2018

    • 著者名/発表者名
      宮澤美幸, 鈴木杏奈, 岡本敦, 清水浩之, 大林一平, 平岡裕章, 伊藤高敏
    • 学会等名
      日本地質学会第125年学術大会(2018つくば特別大会)
  • [学会発表] パーシステントホモロジーを用いた岩石き裂構造解析2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木杏奈, 宮澤美幸, 岡本敦, 清水浩之, 平岡裕章, 大林一平, 伊藤高敏
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2018年大会
  • [学会発表] アモルファスシリカの亜臨界・超臨界環境における相変化の速度論的検討2018

    • 著者名/発表者名
      新部 貴理, 岡本 敦, 天谷 宇志, 土屋 範芳
    • 学会等名
      日本鉱物科学会2018年年会
  • [学会発表] CO2 地中貯留条件下における火山性砂岩の力学特性変化2018

    • 著者名/発表者名
      服部 晃己・渡邉 則昭・岡本 敦・中村 謙吾・駒井 武,玉川 哲也
    • 学会等名
      平成30 年度(2018年)石油技術協会. 春季講演会
  • [学会発表] 高温延性花崗岩き裂における圧力溶解・自由表面溶解による透水性変化2018

    • 著者名/発表者名
      斎藤 耕平・渡邉 則昭・岡本 敦・土屋 範芳・駒井 武・石橋 琢也・最首 花恵・渡邉 教弘
    • 学会等名
      日本地熱学会 平成30年東京大会
  • [学会発表] 三軸圧縮下の超臨界CO2-塩水-岩石反応にともなう火山性砂岩の力学特性変化2018

    • 著者名/発表者名
      服部 晃己・渡邉 則昭・中村 謙吾・岡本 敦・駒井 武,玉川 哲也
    • 学会等名
      資源素材学会東北支部 平成30年度春季大会
  • [学会発表] 超臨界地熱環境下における水-岩石反応にともなう花崗岩き裂の透水性変化2018

    • 著者名/発表者名
      斎藤 耕平,渡邉 則昭,岡本 敦,土屋 範芳,駒井 武,石橋 琢也,最首 花恵
    • 学会等名
      資源素材学会東北支部 平成30年度春季大会
  • [学会発表] 交換モンテカルロ法を用いた蛇紋岩化作用におけるSi交代作用メカニズムの解明2018

    • 著者名/発表者名
      大柳 良介、岡本 敦、土屋 範芳
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2018年大会
  • [学会発表] Time scales of Cl-bearing fluid infiltration and permeability estimated by reactive transport modelling for granulite/amphibolite-hosted reaction zones, So;r Rondane Mountains, East Antarctica2018

    • 著者名/発表者名
      Diana Mindaleva、Masaoki Uno、Fumiko Higashino、Takayoshi Nagaya、Ryosuke Oyanagi、Atsushi Okamoto、Noriyoshi Tsuchiya
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2018年大会
  • [学会発表] 海洋底蛇紋岩作用におけるSi交代作用の律速過程2018

    • 著者名/発表者名
      大柳 良介、岡本 敦、土屋 範芳
    • 学会等名
      日本地質学会第125年学術大会
  • [学会発表] 地熱地帯の超臨界条件下の岩石-水相互作用と熱水変成作用の理解に向けて2018

    • 著者名/発表者名
      岡本 敦、根津 勇介、天谷 宇志、土屋 範芳
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2018年大会(口頭)
  • [学会発表] 超臨界条件の岩石―水相互作用と斜長石の溶解・析出2018

    • 著者名/発表者名
      岡本 敦、天谷 宇志、大柳 良介、Astin Nurdiana, 土屋 範芳
    • 学会等名
      日本地質学会第125年学術大会(2018つくば特別大会)
  • [学会発表] 超臨界条件の水―岩石相互作用の理解のための熱力学データ構築の試み2018

    • 著者名/発表者名
      岡本 敦、大柳 良介、天谷 宇志、Astin Nurdiana, 土屋 範芳
    • 学会等名
      日本地熱学会 平成30年東京大会
  • [学会発表] Ca-metasomatism of the Mantle: an example from the Khantaishir ophiolite in the chandman area, western Mongolia2018

    • 著者名/発表者名
      Otgonbayar Dandar, Atsushi Okamoto, Masaoki Uno, Noriyoshi Tsuchiya
    • 学会等名
      Japan Association of mineralogical Science (JAMS) meeting 2018
  • [学会発表] Crystal Preferred Orientation of Secondary Olivine Formed after Orthopyroxene in Mantle Wedge during Serpentinization from the Khantaishir Ophiolite, Western Mongolia2018

    • 著者名/発表者名
      Otgonbayar Dandar, Atsushi Okamoto, Masaoki Uno, Takayoshi Nagaya, Noriyoshi Tsuchiya
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union (JpGU) meeting 2018
  • [学会発表] Mantle Wedge Metasomatic Hydration; Evidence from the Khantaishir Ophiolite, Western Mongolia2018

    • 著者名/発表者名
      Otgonbayar Dandar, Atsushi Okamoto, Masaoki Uno, Noriyoshi Tsuchiya
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union (JpGU) meeting 2018
  • [学会発表] Fluids transport and High temperature metamorphism related to Granitic Pegmatite Complex in Kinka-san Island, NE Japan2018

    • 著者名/発表者名
      A. Nurdiana, A. Okamoto, M. Uno, N. Tsuchiya
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union (JpGU) meeting 2018
  • [学会発表] Fluids transport and magma-driven metamorphism related to Granitic Pegmatite Complex in Kinka-san Island, NE Japan Earth2018

    • 著者名/発表者名
      A. Nurdiana, A. Okamoto, M. Uno, N. Tsuchiya
    • 学会等名
      Sea and Sky III: International Joint Graduate Program Workshop in Earth and Environmental Sciences
  • [学会発表] Pore throat network by feldspar replacement with potassium-rich fluids on the top of granitic magma during supercritical fluid processes2018

    • 著者名/発表者名
      A. Nurdiana, A. Okamoto, M. Uno, N. Tsuchiya
    • 学会等名
      日本鉱物科学会2018年年会
  • [学会発表] 超臨界における玄武岩の熱水変成反応プロセスと物質移動2018

    • 著者名/発表者名
      根津勇介、岡本敦、平野伸夫、宇野正起、土屋範芳
    • 学会等名
      日本鉱物科学会2018年年会
  • [学会発表] 吸水反応における反応誘起応力の反応速度・変形速度依存性:MgO- H2O系における実験的研究2018

    • 著者名/発表者名
      笠原 久夢, 宇野 正起, 岡本 敦, 土屋 範芳
    • 学会等名
      日本鉱物科学会2018年年会
  • [学会発表] 350-450℃水熱反応によるアパタイト中のハロゲン置換反応実験2018

    • 著者名/発表者名
      杉沢 直樹, 東野 文子, 宇野 正起, 岡本 敦, 土屋 範芳
    • 学会等名
      日本鉱物科学会2018年年会
  • [学会発表] グラニュライト・角閃岩相反応帯における多元微量元素解析による含Cl流体の浸透の時間スケール2018

    • 著者名/発表者名
      ミンダリョワ ディアナ, 宇野 正起, 東野 文子, 岡本 敦, 土屋 範芳, 東南極セールロンダーネ山地
    • 学会等名
      日本鉱物科学会2018年年会
  • [学会発表] Silica precipitation and formation of mineralized vein induced by flash vaporization of sub- to supercritical fluids2018

    • 著者名/発表者名
      天谷 宇志、岡本 敦、平野 伸夫、最首 花恵、土屋 範芳
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2018年大会
  • [学会発表] 玄武岩-水系における熱水変成作用によるザクロ石の合成2018

    • 著者名/発表者名
      根津 勇介、岡本 敦、宇野 正起、平野 伸夫、大柳 良介、土屋 範芳
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2018年大会
  • [学会発表] 吸水反応による反応誘起応力の温度依存性とその支配プロセス:MgO-H2O系からの制約2018

    • 著者名/発表者名
      宇野 正起、笠原 久夢、岡本 敦、土屋 範芳
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2018年大会
  • [学会発表] Time scales of Cl-bearing fluid infiltration and permeability estimated by reactive transport modelling for granulite/amphibolite-hosted reaction zones, Sor Rondane Mountains, East Antarctica2018

    • 著者名/発表者名
      Diana Mindaleva、Masaoki Uno、Fumiko Higashino、Takayoshi Nagaya、Ryosuke Oyanagi、Atsushi Okamoto、Noriyoshi Tsuchiya
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2018年大会
  • [学会発表] NaHCO3-promoted olivine weathering with H2 generation and CO2 sequestration in alkaline hydrothermal system2018

    • 著者名/発表者名
      Jiajie Wang, Kengo Nakamura, Noriaki Watanabe, Atsushi Okamoto, Takeshi Komai
    • 学会等名
      9th International Conference on Future Environment and Energy
    • 国際学会
  • [学会発表] Analysis of rock fracture pattern and fluid flow by persistent homology2018

    • 著者名/発表者名
      M. Miyazawa, A. Suzuki, A. Okamoto, H. Shimizu, I. Obayashi, and T. Ito
    • 学会等名
      The 15th International Conference of Flow Dynamics, Sendai
    • 国際学会
  • [学会発表] Application of persistent homology to fracture characterization2018

    • 著者名/発表者名
      A. Suzuki, M. Miyazawa, A. Okamoto, H. Shimizu, Y. Hiraoka, I. Obayashi, and T. Ito
    • 学会等名
      Asia Oceania Geosciences Society 15th Annual Meeting, Honolulu
    • 国際学会
  • [学会発表] Experimental Investigation on Changes in Mechanical Properties of Volcanic Sandstones Under CO2 Geological Storage Conditions2018

    • 著者名/発表者名
      Koki Hattori, Noriaki Watanabe, Atsushi Okamoto, Kengo Nakamura, Takeshi Komai, Tetsuya Tamagawa
    • 学会等名
      10th Asian Rock Mechanics Symposium, 29 October to 03 November, 2018, Singapore
    • 国際学会
  • [学会発表] Hydrothermal experiments on olivine-quartz-seawater system at 300° C: implication for the progress of silica-metasomatism during serpentinization at the crust-mantle boundary in the oceanic lithosphere.2018

    • 著者名/発表者名
      Oyanagi, R., A. Okamoto, and N. Tsuchiya
    • 学会等名
      American Geophysics Union Fall Meeting Abstracts. 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] Hydrothermal Alteration of the Crust-Mantle Transition and Upper Mantle in the Samail Ophiolite: Insights from Holes CM1A and CM2B of the Oman Drilling Project2018

    • 著者名/発表者名
      Gretchen L. Fruh-Green, Marta Grabowska, Ryosuke Oyanagi, Kosuke Kimura, Frieder Klein, Atsushi Okamoto, Tomoaki Morishita, Nehal Warsi, Akihiro Tamura, Damon A. H. Teagle, Eichi Takazawa, Jude Ann Coogan, Peter B. Kelemen, Jurg M. Matter and the OmanDP Phase 2 Science Party
    • 学会等名
      American Geophysics Union Fall Meeting Abstracts. 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] Simultaneous H2 production with carbon storage by enhanced olivine weathering in laboratory-scale: An investigation of CO2 effect2018

    • 著者名/発表者名
      Jiajie Wang, Kengo Nakamura, Noriaki Watanabe, Atsushi Okamoto, Takeshi Komai
    • 学会等名
      The Second International Conference on Materials Chemistry and Environmental Protection
    • 国際学会
  • [学会発表] Silica nanoparticles produced by flash vaporization and their rapid diagenesis in hydrothermal fluids2018

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Okamoto, Takashi Amagai, Nobuo Hirano, Hanae Saishu, Noriyoshi Tscuhiy
    • 学会等名
      European Geoscience Union 2018
    • 国際学会
  • [備考]

    • URL

      http://geo.kankyo.tohoku.ac.jp/gmel/index.php/achievement/

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi