• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

ナノ粒子型薬輸送システムの単一細胞レベル解析

研究課題

研究課題/領域番号 17H03003
研究機関北海道大学

研究代表者

雲林院 宏  北海道大学, 電子科学研究所, 教授 (40519352)

研究分担者 猪瀬 朋子  北海道大学, 電子科学研究所, 助教 (10772296)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード薬輸送システム / 単一細胞解析 / 増強ラマン散乱 / 単一細胞内視鏡
研究実績の概要

本研究では、ナノ粒子薬輸送システム(Drug Delivery System: DDS)によって細胞内に運ばれた抗がん剤分子の細胞内分布を明らかにし、さらにDNAやミトコンドリアなどの生体分子とどのように相互作用するのかを解明し、その結果から薬効メカニズムを明らかにすることを目的としている。初年度は、直径100~150nm、ポーラスサイズ約5nmのmSiO2粒子合成し、抗癌剤(DOX)を最大限内包させる条件を見出した。また、表面をカチオン性高分子で修飾した後、肺がん細胞をターゲットするリガンドをさらに加えた。これは提案している「ナノ粒子のエンドソームからの脱出と、特定のがん細胞へのターゲット」を目指したものである。
「メソポーラスシリカナノ粒子薬輸送システム」(課題A-1)の作成、及びその表面修飾を行った。表面就職にポリエチレンイミン(PEI)という高分子を利用することで、本事業のマイスストーンである「特定のがん細胞への選択的な薬輸送」、「リソソームからの脱出」、「高効率な薬輸送システム」を達成した。細胞内に取り込まれた薬輸送システムを光学顕微鏡及び透過型電子顕微鏡により追跡することにより、細胞内挙動の追跡に成功した(Sci. Rep., 2019, 9, 2666. )。更に、「細胞内での薬分子-生体分子間相互作用のナノワイヤー増強ラマンによる検出」(課題C)の達成に向けた細胞内ナノワイヤー増強ラマン測定装置の構築を行い、細胞内での増強ラマン散乱スペクトルの検出を可能にした(課題B)。本装置を用いて、抗がん剤投与後、数時間程度では、細胞内に抗がん剤が取り込まれているにもかかわらず、DNAと相互作用している抗がん剤分子はほとんどなく、24時間程度経つと、多くの抗がん剤分子がDNAの塩基対間に入り込んで抗がん特性を発揮することを示す増強ラマン情報が得られた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

正または負に帯電した高分子リガンドを交互に薬輸送システム粒子に巻いていくLayer-by-Layerという非常に簡便で大量生産の可能な方法を提案し、本事業の目的である「特定のがん細胞への選択的な薬輸送」、「リソソームからの脱出」、「高効率な薬輸送システム」(課題A)を達成した。課題Bの単一細胞レベルでの増強ラマン散乱測定システムの構築も完了した(課題B)。「細胞内での薬分子-生体分子間相互作用のナノワイヤー増強ラマンによる検出」(課題C)は現在進行中であるが、単一細胞レベルでの薬ー生体分子相互作用の検出が可能であることを明らかにした。現在、本手法を一般化するための解析法開発を行っている。

今後の研究の推進方策

細胞内での薬分子-生体分子間相互作用のナノワイヤー増強ラマンによる検出」(課題C)を、他の薬輸送システムにも適用できるよう、解析方法の確立を目指す。まずDNA塩基対をターゲットとした抗がん剤分子を用いた手法の確立を行う。具体的には、抗がん剤分子をがん細胞に与え、24時間後、DNAを取り出す。そのDNAの増強ラマンを測定し、薬を与えていない細胞から取り出したDNAの増強ラマンと比較する。これにより、抗がん剤ーDNAコンプレックスの増強ラマン信号の同定を行う。その後、薬輸送システムで抗がん剤分子を与えた細胞の核内からの増強ラマンを細胞が生きた状態で検出し、上記のリファレンススペクトルと比較する。(この解析を可能とするプログラムは既に作成済である。)この解析を「時系列」で行うことにより、抗がん剤分子と生体内物質の相互作用の「時系列変化」を追従する。

  • 研究成果

    (18件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 8件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 3件、 招待講演 7件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] KU Leuven(ベルギー)

    • 国名
      ベルギー
    • 外国機関名
      KU Leuven
  • [雑誌論文] Polymeric Engineering of Nanoparticles for Highly Efficient Multifunctional Drug Delivery Systems2019

    • 著者名/発表者名
      Fortuni Beatrice、Inose Tomoko、Ricci Monica、Fujita Yasuhiko、Van Zundert Indra、Masuhara Akito、Fron Eduard、Mizuno Hideaki、Latterini Loredana、Rocha Susana、Uji-i Hiroshi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 ページ: 287~308

    • DOI

      10.1038/s41598-019-39107-3

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] PSF Distortion in Dye-Plasmonic Nanomaterial Interactions: Friend or Foe?2019

    • 著者名/発表者名
      Baiyasi Rashad、Jebeli Seyyed Ali Hosseini、Zhang Qingfeng、Su Liang、Hofkens Johan、Uji-i Hiroshi、Link Stephan、Landes Christy F.
    • 雑誌名

      ACS Photonics

      巻: 6 ページ: 699-708

    • DOI

      10.1021/acsphotonics.8b01576

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Organoids from pituitary as a novel research model toward pituitary stem cell exploration2019

    • 著者名/発表者名
      Cox Benoit、Laporte Emma、Vennekens Annelies、Kobayashi Hiroto、Nys Charlotte、Van Zundert Indra、Uji-i Hiroshi、Vercauteren Drubbel Alizee、Beck Benjamin、Roose Heleen、Boretto Matteo、Vankelecom Hugo
    • 雑誌名

      Journal of Endocrinology

      巻: 240 ページ: 287~308

    • DOI

      10.1530/JOE-18-0462

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Synthesis of 42-faceted bismuth vanadate microcrystals for enhanced photocatalytic activity2019

    • 著者名/発表者名
      Zhai Xueting、Li Zhuoyao、Lu Zichen、Wang Guilin、Li Ping、Gao Yongqian、Huang Xiao、Huang Wei、Uji-i Hiroshi、Lu Gang
    • 雑誌名

      Journal of Colloid and Interface Science

      巻: 542 ページ: 207~212

    • DOI

      10.1016/j.jcis.2019.02.008

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Silver nanowires for highly reproducible cantilever based AFM-TERS microscopy: towards a universal TERS probe2018

    • 著者名/発表者名
      Walke Peter、Fujita Yasuhiko、Peeters Wannes、Toyouchi Shuichi、Frederickx Wout、De Feyter Steven、Uji-i Hiroshi
    • 雑誌名

      Nanoscale

      巻: 10 ページ: 7556~7565

    • DOI

      10.1039/c8nr02225a

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Mapping Transient Protein Interactions at the Nanoscale in Living Mammalian Cells2018

    • 著者名/発表者名
      De Keersmaecker Herlinde、Camacho Rafael、Rantasa David Manuel、Fron Eduard、Uji-i Hiroshi、Mizuno Hideaki、Rocha Susana
    • 雑誌名

      ACS Nano

      巻: 12 ページ: 9842~9854

    • DOI

      10.1021/acsnano.8b01227

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Facilitating Tip-Enhanced Raman Scattering on Dielectric Substrates via Electrical Cutting of Silver Nanowire Probes2018

    • 著者名/発表者名
      Walke Peter、Toyouchi Shuichi、Wolf Mathias、Peeters Wannes、Prabhu Sugosh R.、Inose Tomoko、De Feyter Steven、Fujita Yasuhiko、Uji-i Hiroshi
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry Letters

      巻: 9 ページ: 7117~7122

    • DOI

      10.1021/acs.jpclett.8b03189

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Separation of mono-dispersed CH3NH3PbBr3 perovskite quantum dots via dissolution of nanocrystals2018

    • 著者名/発表者名
      Umemoto Kazuki、Takeda Masaki、Tezuka Yuki、Chiba Takayuki、White Matthew Schuette、Inose Tomoko、Yoshida Tsukasa、Asakura Satoshi、Toyouchi Shuichi、Uji-i Hiroshi、Masuhara Akito
    • 雑誌名

      CrystEngComm

      巻: 20 ページ: 7053~7057

    • DOI

      10.1039/C8CE01239C

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Nanoparticle engineering towards highly efficient drug delivery systems and SERS-based bio-sensing2019

    • 著者名/発表者名
      猪瀬朋子
    • 学会等名
      The SPIRITS International Symposium -Shaping Self-Assembled Mesoscale (Bio)Materials with Microengineering-
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Plasmonic waveguiding tip-enhanced Raman microscopy2018

    • 著者名/発表者名
      雲林院宏
    • 学会等名
      RamanFest 2018
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ナノスケールで見るポリマーダイナミクス2018

    • 著者名/発表者名
      雲林院宏
    • 学会等名
      第67回高分子討論会
    • 招待講演
  • [学会発表] Silver nanowire tip-enhanced Raman scattering probe2018

    • 著者名/発表者名
      雲林院宏
    • 学会等名
      14th International Conference on Atomically Controlled Surfaces, Interfaces and Nanostructures (ACSIN-14)and 26th International Colloquium on Scanning Probe Microscopy (ICSPM26)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Layer by layer surface coating of silver nanoparticles for active SERS detection inside live cells2018

    • 著者名/発表者名
      INOSE Tomoko, ISHIDA Takuto, WATANABE Kiri, FARSAI Taemaitree, FORTUNI Beatrice, KOSEKI Yoshitaka, KASAI Hitoshi, UJI-I Hiroshi
    • 学会等名
      2018年光化学討論会
  • [学会発表] Novel and facile fabrication method of Au coated AgNPs flexible SERS substrate2018

    • 著者名/発表者名
      猪瀬朋子
    • 学会等名
      ナノ構造・物性-ナノ機能・応用部会合同シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] 広域pH応答性を示すPDMS上新規金被覆銀ナノ粒子SERS基板の作製法 Novel and facile fabrication method of AgNPs@Au-shell SERS substrate on PDMS film with pH response over wide pH range2018

    • 著者名/発表者名
      猪瀬朋子
    • 学会等名
      金沢大学NanoLSI公開セミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] 広域pH応答性金被覆銀ナノ粒子フレキシブルSERS基板の作製2018

    • 著者名/発表者名
      猪瀬 朋子、上園 周平、Beatrice Fortuni、豊内 秀一、藤田 康彦、雲林院 宏
    • 学会等名
      第16回医用分光学研究会
    • 招待講演
  • [備考] 北海道大学電子科学研究所光科学研究部門ナノ材料光計測研究分野

    • URL

      http://www.es.hokudai.ac.jp/labo/lnn/Top.html

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi