• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

DNA二重鎖中で無限に金属イオンが連続する超分子錯体:精密合成・結晶構造・物性

研究課題

研究課題/領域番号 17H03033
研究機関神奈川大学

研究代表者

小野 晶  神奈川大学, 工学部, 教授 (10183253)

研究分担者 近藤 次郎  上智大学, 理工学部, 准教授 (10546576)
實吉 尚郎  神奈川大学, 工学部, 助教 (10564784)
山田 亮  大阪大学, 基礎工学研究科, 准教授 (20343741)
田中 好幸  徳島文理大学, 薬学部, 教授 (70333797)
鳥越 秀峰  東京理科大学, 理学部第一部応用化学科, 教授 (80227678)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード金属含有DNA二重鎖 / DNAナノワイヤー / 超分子 / 金属錯体 / オリゴヌクレオチド合成 / 単分子導電性 / 結晶構造 / 金属イオン-核酸
研究実績の概要

2018年度の研究目標は、DNA二重鎖中で無限に金属イオンが連続する超分子錯体(金属-DNAワイヤー)を合成し、その構造と物性を研究することであった。また、新規金属含有塩基対を見出す実験を実施した。昨年度、DNA二重鎖中で無限にAg(I)イオンが連続するAg(I)-DNAワイヤーの結晶構造を報告したが(Nature Chemistry, 2017, 9, 956-960が、2018年度は同様のAg(I)-DNAワイヤーを与える新規オリゴヌクレオチド、5’-d(CGCGCBCBCGCG)-3’、を見出した。即ち、このオリゴヌクレオチドとAg(I)イオンの溶液からAg(I)-DNAワイヤーの結晶を得た。新規Ag(I)-DNAワイヤーの構造は、既存のAg(I)-DNAワイヤーの構造に類似していた。5’-d(CGCGCBCBCGCG)-3’とAg(I)イオンから、溶液中でAg(I)-DNAワイヤー構造が形成されることを支持する実験結果を得た。
10塩基~20塩基鎖長のオリゴヌクレオチドから金属含有DNA二重鎖を形成し、さらに連結して、長鎖の金属含有DNA二重鎖を合成する手法を確立した。上記の5’-d(CGCGCBCBCGCG)-3’とAg(I)イオンから形成されるAg(I)-DNAワイヤー構造を連結することで、溶液中で形成された長鎖のAg(I)-DNAワイヤーをAFM等の技術で検出する研究に目途が付いた。
金属-DNAワイヤーの物性研究の端緒として、金属含有塩基対、thymine-Hg(II)-thymine、を有する短鎖DNA二重鎖の単分子導電性を解析したところ、T-Tミスペアを有する二重鎖にHg(II)イオンを添加することで導電性が向上することが確認された。
チミン塩基3位にジアミン側鎖を結合したDNA二重鎖を合成し、ジアミン側鎖を利用して金属イオンを結合する手法を開発した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

金属含有DNA二重鎖の結晶構造を解析する研究は順調に成果を生み出している。2017年度にAg(I)-DNAワイヤーの結晶構造(Nature Chemistry, 2017, 9, 956-960)、二つのAg(I)イオンを有する塩基対、4-thioThymine-2Ag(I)-4-thioThymine、を有を含むDNA二重鎖の結晶構造(Chem. Comm., 2017, 53, 11747-11750)を報告したのに引き続き、新規のオリゴヌクレオチド5’-d(CGCGCBCBCGCG)-3’とAg(I)イオンから、新規のAg(I)-DNAワイヤーを得た。分光法を用いることで、このAg(I)-DNAワイヤーが溶液中で安定に形成されることが支持される結果を得た。一方、10塩基~20塩基鎖長のオリゴヌクレオチドから金属含有DNA二重鎖を形成し、さらに連結して、長鎖の金属含有DNA二重鎖を合成する手法を確立した。即ち、上記の5’-d(CGCGCBCBCGCG)-3’とAg(I)イオンから形成されるAg(I)-DNAワイヤー構造連を結し、溶液中で形成された長鎖のAg(I)-DNAワイヤーをAFM等の技術で検出する研究に目途が付いた。DNA折り紙法を利用してT-Hg(II)-Tから成る二重鎖形成させ、AFM法で観測することに成功しており、長鎖のAg(I)-DNAワイヤーの観測にも目途が付いた。
金属-DNAワイヤーの物性研究の端緒として、金属含有塩基対、thymine-Hg(II)-thymine、を有する短鎖DNA二重鎖の単分子導電性解析に着手し、導電性の計測に成功したことは大きな成果である。Ag(I)-DNAワイヤーの導電性を解析する手法を検討したい。

今後の研究の推進方策

2018年度と同様に、金属含有DNA二重鎖の結晶構造を解析する研究を継続する。結晶化は、時間と手数のかかる実験操作を継続することが重要である。また、既存の結晶構造を論文として報告する。さて、2018年度に新たに見出したAg(I)-DNAワイヤーは、溶液中でも安定に形成されることが期待されている。2019年度は、NMR法を用いて溶液中におけるAg(I)-DNAワイヤーの形成を観測し、さらにAFMを利用して長鎖のAg(I)-DNAワイヤーを検出する。既に結晶構造解析に成功している。即ち、原子レベルの部分構造から全体構造まで、様々な視点から解析したデータを蓄積することが、今後の目的である。
上記のように金属-DNAワイヤーの合成と構造解析に関するデータが蓄積されつつある。一方、金属-DNAワイヤーの物性解析は今後の課題である。2018年度、金属含有塩基対、thymine-Hg(II)-thymine、を有する短鎖DNA二重鎖の単分子導電性を解析し、T-Tミスペアを有する二重鎖にHg(II)イオンを添加することで導電性が向上することが確認された。同様の手法を用いて、2019年度はAg(I)-DNAワイヤーの導電性測定を試みる。
2019年度は新たな研究に着手する。一つは、金属-DNAワイヤーを連結して、さらなる高次構造を構築する研究である。即ち、DNAワイヤーの側鎖を結合し、側鎖間の相互作用を利用して金属-DNAワイヤーを連結する手法を開発する。また、金属-DNAワイヤーを還元条件で処理することで、金属ナノ粒子を形成させる手法を検討する。金属としてはAgまたはAuを用いる。DNAを基盤としてAgナノ粒子を合成する手法は報告があるが、DNAを利用するAナノ粒子の合成は報告が無い。金属ナノ粒子を合成するに加えて、DNAを利用して金属ナノ粒子を連結する手法の開発を視野に入れている。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (12件) (うち招待講演 10件)

  • [雑誌論文] Direct Observation of the Double-Stranded DNA Formation through Metal Ion-Mediated Base Pairing in the Nanoscale Structure2019

    • 著者名/発表者名
      Xiwen Xing, Yihong Feng, Zutao Yu, Kumi Hidaka, Fenyong Liu, Akira Ono, Hiroshi Sugiyama,* and Masayuki Endo
    • 雑誌名

      Chem. Eur. J.

      巻: 25 ページ: 1446-1450

    • DOI

      https://doi.org/10.1002/chem.201805394

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] サイクリックボルタンメトリーを用いたメタロ塩基対の酸化還元特性の解析2019

    • 著者名/発表者名
      奥山 まりん, 大樂 武範, 小野 哲也, 吉田 健太郎, 金場 哲平, 佐藤 一, 近藤 次郎, 小野 晶, 田中 好幸, 柏木 良友
    • 学会等名
      日本薬学会第139年会
  • [学会発表] 5-フルオロウラシル塩基を含むミスマッチ塩基対と金属イオンの特異的結合2019

    • 著者名/発表者名
      安達咲希, 荒川章裕, 小野晶, 鳥越秀峰
    • 学会等名
      日本化学会第99春季年会
  • [学会発表] Thermodynamic Properties of the Specific Binding of 4-Thiothymine to Each of Thymine and Cytosine in Mismatched Duplex DNA by Different Metal Ions2018

    • 著者名/発表者名
      Ayami Yaguchi, Akira Ono, Jiro Kondo, Hidetaka Torigoe
    • 学会等名
      第45回国際核酸化学シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] Metal-mediated base pairs; the modification of DNA for future nano-electronics2018

    • 著者名/発表者名
      Vladimir Sychrovsky, Jakub Sebera, Yoshiyuki Tanaka, Akira Ono, Jiri Fukal, Magdalena Hromadova, Viliam Kolivoska
    • 学会等名
      第45回国際核酸化学シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] Consecutive formation of thymine-HgII -thymine base pairs catalyzed by DNA polymerases2018

    • 著者名/発表者名
      Hidehito Urata, Tatsuya Funai, Chizuko Tagawa, Akira Ono, Shun-ichi Wada
    • 学会等名
      第45回国際核酸化学シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] Effects of Hg(II) and Ag(I) on the structure of the rRNA A site molecular switches2018

    • 著者名/発表者名
      Miki Nagashima, Chiharu Suzuki, Akari Tsudura, Yuriko Uchida, Kenta Kubodera, Akira Ono, Jiro Kondo
    • 学会等名
      第45回国際核酸化学シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] Crystal structures of DNA and RNA duplexes containing gold- and copper-mediated base pairs2018

    • 著者名/発表者名
      Erika Iwase, Yoshinari Tada, Akira Ono, Jiro Kondo
    • 学会等名
      第45回国際核酸化学シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] Thermodynamic Properties of the Specific Binding between Metal Ion and Mismatched Base Pairs Involving 5-Hydroxyuracil or 5-Hydroxycytosines2018

    • 著者名/発表者名
      Fumihiro Arakawa, Ayami Yaguchi, Akira Ono, Jiro Kondo, Hidetaka Torigoe
    • 学会等名
      第45回国際核酸化学シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] Specific Binding between Metal Ion and Mismatched Base Pair Involving 5-Carboxycytosines2018

    • 著者名/発表者名
      Saki Adachi, Fumihiro Arakawa, Akira Ono, Hidetaka Torigoe
    • 学会等名
      第45回国際核酸化学シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] Structure analyses of a novel DNA helical wire containing Hg(II) -mediated T:T and T:G base pairs2018

    • 著者名/発表者名
      Akira Ono, Hiroki Kanazawa, Hikari Ito, Misato Goto, Hisao Saneyoshi, Jiro Kondo
    • 学会等名
      第45回国際核酸化学シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] Preparations and structure elucidations of metallo-DNAs: DNA nanowire with uninterrupted one-dimensional silver ion array2018

    • 著者名/発表者名
      Akira Ono, Hisao Saneyoshi, Jiro Kondo, Yoshiyuki Tanaka
    • 学会等名
      23th International Round Table on Nucleosides, Nucleotides and Nucleic Acids
    • 招待講演
  • [学会発表] Synthesis and metal ion binding properties of duplexes containing thymine analogs with 1,2-diamine groups2018

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Atsugi, Hisao Saneyoshi, Akira Ono
    • 学会等名
      23th International Round Table on Nucleosides, Nucleotides and Nucleic Acids
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi