• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

イオン液体/電極界面におけるホッピングによる溶質イオン新規拡散モデルの研究

研究課題

研究課題/領域番号 17H03041
研究機関大阪大学

研究代表者

今西 哲士  大阪大学, 基礎工学研究科, 准教授 (60304036)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードイオン液体 / 拡散 / ホッピング / 電極 / 金属イオン
研究実績の概要

前年に引き続き、イオン種依存性を詳しく調べていくと共に、電池などの電気化学デバイスへの応用を目指して「拡散プロセスの制御」を念頭に実験を行っていった。
前年において、Li+の添加による有効ホール濃度制御が金属イオンの拡散制御に非常に有効であることが確認されたが、本年度はLi+添加量を変化させた際の影響とその制御性について詳しく調べていった。その結果、ある一定範囲までは、添加したLi+に応じて有効ホール濃度がリニアに変化していくことが観察された。しかし、添加量がある一定量を超えると、ホッピング拡散を抑制する効果が少なくなり、さらに過剰量を添加すると、逆にホッピング拡散を促進する効果が観察された。詳しい解析の結果、Li+添加量が少ないとき(あるいは添加量がゼロのとき)と、過剰に添加したときとでは、金属イオンの拡散するドメインが異なることが分かってきた。
各種金属イオンの拡散パラメータの温度依存性を詳しく調べた。その結果、Au3+イオンにおける拡散障壁が、Ag+イオンのそれと比較して非常に小さいことが分かった。室温においては、Au3+イオンの方が、全体の拡散が早いことが分かっているが、これが主原因であると思われる。一方で、高温になると、Ag+イオンの方が拡散が早くなることが分かった。高温においても、拡散障壁はAu3+の方が低いことから、この原因はデバイス振動など、ホッピング頻度に関わるパラメータが原因ではないかと推測された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度の研究結果によって、本研究の目的の一つである、「拡散挙動の制御」に一歩近づいたのではないかと考えている。特に、Li+などの不活性な添加物を加えることによって、精密に有効ホール濃度が制御できることが明らかになったことは大きい。しかし、その一方で、添加物の効果が、拡散する金属イオン種によって大きく異なることの理由が未だ明らかになっていない。具体的には、Ag+イオン拡散に対する効果の方が、Au3+イオン拡散に対する効果よりもかなり大きい。加えた不活性添加物が、すべてホッピング拡散を抑制するために使われているわけではないことは、前年の研究から分かっていたが、どうも、実際にホッピング抑制に使用される添加物割合を、拡散する金属イオンとの相互作用が決めているようでもある。いずれにせよ、この現象は“拡散制御”という意味では、解決しなくてはならない課題であり、今後も探求を進めていく予定である。 また、各パラメータの温度依存性に関する結果も、いろいろな新しい知見を与えてくれた。これによって、さらなる拡散メカニズムの解明につながると考えている。

今後の研究の推進方策

本年度の実験により、拡散する金属イオンが特定のドメイン内を拡散している可能性が示唆された。一般的に、イオン液体には極性ドメインと非極性ドメインが存在すると言われている。現在のところ、何も添加物がない場合、電荷を持つ金属イオンは極性ドメインを拡散していると考えられる。これが、添加物の効果によって、非極性ドメインを拡散するようになる可能性が示唆されたが、現段階ではこれは仮説に過ぎない。実験的な証明が必要になる。また、温度依存性の実験により、拡散パラメータの詳細な温度依存挙動が分かってきた。特に、Au3+イオンとAg+イオンの拡散挙動(拡散速度)が、ある温度において逆転する現象は、非常に興味深い。現在のところ、デバイ振動などの効果を考えているが、これにはクーロン相互作用の効果が入っている可能性もある。これまでの実験結果では、一見、まわりのイオン液体とクーロン相互作用の強いAu3+イオンの方が、Ag+イオンよりも拡散が早いことが不思議であった。むろん、拡散障壁が低いことが寄与しているものの、それだけではなかなか説明ができなかった。この結果を解析することによって、クーロン力がどのように寄与しているのかについても明らかにできる可能性があると考えている。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 8件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Platinum and PtNi Nanoparticle-Supported Multiwalled Carbon Nanotube Electrocatalysts Prepared by One-Pot Pyrolytic Synthesis with an Ionic Liquid2019

    • 著者名/発表者名
      Y. Yao, R. Izumi, T. Tsuda, Y. Oshima, A. Imanishi, N. Oda, S. Kuwabata
    • 雑誌名

      ACS Appl. Energy Mater.

      巻: 27 ページ: 4865-4872

    • DOI

      10.1021/acsaem.9b00561

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Structural and dynamic properties of 1-butyl-3-methyl-imidazolium bis(trifluoromethanesulfonyl)imide / mica and graphite interfaces revealed by molecular dynamics simulation2018

    • 著者名/発表者名
      Y. Yokota, H. Miyamoto, A. Imanishi, K. Inagaki, Y. Morikawa, K. Fukui
    • 雑誌名

      Phys. Chem. Chem. Phys.

      巻: 20 ページ: 6668-6676

    • DOI

      10.1039/c7cp07313e

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Microscopic properties of ionic liquid / organic semiconductor interfaces revealed by molecular dynamics simulations2018

    • 著者名/発表者名
      Y. Yokota, H. Miyamoto, A. Imanishi, J. Takeya, K. Inagaki, Y. Morikawa, K. Fukui
    • 雑誌名

      Phys. Chem. Chem. Phys.

      巻: 20 ページ: 13075-13083

    • DOI

      10.1039/C8CP01043A

    • 査読あり
  • [雑誌論文] In situ electron microscopy and X-ray photoelectron spectroscopy for high capacity anodes in next-generation ionic liquid-based Li batteries2018

    • 著者名/発表者名
      T. Tsuda, A. Imanishi, T. Sano, A. Sawamura, T. Kamidaira, C. Y. Chen, S. Uchida, S. Kusumoto, M. Ishikawa, S. Kuwabata
    • 雑誌名

      Electrochimica Acta

      巻: 279 ページ: 136-142

    • DOI

      10.1016/j.electacta.2018.05.081

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Potential dependent changes of structural and dynamical properties of 1-butyl-3-methylimidazolium bis(trifluoromethanesulfonyl)imide on graphite electrode revealed by molecular dynamics simulation2018

    • 著者名/発表者名
      H. Miyamoto, Y. Yokota, A. Imanishi, K. Inagaki, Y. Morikawa, K. Fukui
    • 雑誌名

      Phys. Chem. Chem. Phys.

      巻: 20 ページ: 19408-19415

    • DOI

      10.1039/c8cp02733a

    • 査読あり
  • [学会発表] Control of Diffusion Behavior of Metal Ions at Ionic Liquid/Electrode Interface and Its Effect on Electrodeposits2019

    • 著者名/発表者名
      Akihito Imanishi
    • 学会等名
      235th ECS(The Electrochemical Society) Meeting
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Potential dependent diffusion behavior of Mg2+ ions at interfacial ionic liquid on Au electrode analyzed by electrochemical XPS2019

    • 著者名/発表者名
      Ken-ichi Fukui, Akihiro Takahashi, Hiroki Ueda, Akihito Imanishi
    • 学会等名
      21st International Vacuum Congress (IVC-21)
    • 国際学会
  • [学会発表] Influence of Nano Structure of TiO2 Single Crystal Electrode on Water Photooxidation Reaction Process -Facet and Edge Effects-2019

    • 著者名/発表者名
      Akihito Imanishi, Hideki Ishikawa, Ken-ichi Fukui
    • 学会等名
      The 29th International Conference on Photochemistry(ICP2019)
    • 国際学会
  • [学会発表] 電気二重層有機 FETの動作過程における界面イオン液体の分子スケールダイナミクス2019

    • 著者名/発表者名
      岡上大二朗,大野桜子,阪本康太,名藤広晃,佐藤大輝,田邉一郎,今西哲士,竹谷純一,福井賢一
    • 学会等名
      第13回分子科学討論会
  • [学会発表] イオン液体中電極近傍におけるホッピング拡散に誘起された金属イオン欠乏層形成と金属電析への影響2019

    • 著者名/発表者名
      小山翔大,福井賢一,今西哲士
    • 学会等名
      第13回分子科学討論会
  • [学会発表] 電気二重層有機トランジスタの 不安定 動作を引き起こす界面イオン液体の分子ダイナミクス2019

    • 著者名/発表者名
      岡上大二朗 ,大野桜子 ,阪本康太,名藤広晃,佐藤大輝,田邉一郎,今西哲士,竹谷純一,福井賢一
    • 学会等名
      第80回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] イオン液体ゲート電気二重層有機トランジスタの界面層構造とデバイス動作安定性との相関2019

    • 著者名/発表者名
      岡上大二朗,大野桜子,阪本康太,名藤広晃,佐藤大輝,田邉一郎,今西哲士,竹谷純一,福井賢一
    • 学会等名
      2019日本表面真空学会学術講演会
  • [学会発表] 走査型電気化学光電子分光法と電気化学測定法を用いた電極界面近傍におけるイオン液体と溶質金属イオンの挙動解析2019

    • 著者名/発表者名
      今西哲士
    • 学会等名
      2019日本表面真空学会学術講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] Depletion Layer Formation Induced by Unusual Diffusion Behavior of Metal Ions at Ionic Liquid/Electrode Interface and Its Effect on Electrodeposits2019

    • 著者名/発表者名
      Akihito Imanishi, Shodai Koyama, Ken-ichi Fukui
    • 学会等名
      OKINAWA COLLOIDS 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] 電極近傍における金属イオンのホッピング様拡散挙動とこれに誘起されたイオン欠乏層形成および金属電析への影響2019

    • 著者名/発表者名
      今西哲士,小山翔大,津田哲哉,桑畑進,福井賢一
    • 学会等名
      第10回イオン液体討論会
  • [学会発表] The Reversible Structuring of Ionic-Liquid Monolayer in Electric Double Layer OFET Revealed by Operand Investigations2019

    • 著者名/発表者名
      Daijiro Okaue, Ichiro Tanabe, Sakurako Ono, Kota Sakamoto, Taiki Sato, Akihito Imanishi, Yoshitada Morikawa
    • 学会等名
      International Symposium for Nano Science (ISNS2019)
    • 国際学会
  • [学会発表] Structure of ionic liquid / Au(111) electrode interface dependent on Mg2+ concentration and an electrode voltage analyzed by XPS2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Ueda, Akihiro Takahashi, Ichiro Tanabe, Akihito Imanishi, Ken-ichi Fukui
    • 学会等名
      International Symposium for Nano Science (ISNS2019)
    • 国際学会
  • [学会発表] 28.Local Operational Mechanism of Electric Double Layer OFET at the Ionic liquid/Organic Semiconductor Interface revealed by Electrochemical Frequency Modulation AFM Analyses2019

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Koyake, Kota Sakamoto, Akihito Imanishi, Ichiro Tanabe, Jun Takeya, Ken-ichi Fukui
    • 学会等名
      International Symposium for Nano Science (ISNS2019)
    • 国際学会
  • [学会発表] Behavior of Solute Metal Ions at Ionic Liquid/Electrode Interface Studied by Electrochemical Impedance Spectroscopy2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshinobu Fujihira, Ken-ichi Fukui, Akihito Imanishi
    • 学会等名
      International Symposium for Nano Science (ISNS2019)
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi