• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

気体のダイナミクスを自在に制御するナノ空間の構築と機能発現

研究課題

研究課題/領域番号 17H03043
研究機関徳島大学

研究代表者

犬飼 宗弘  徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(理工学域), 講師 (60537124)

研究分担者 堀毛 悟史  京都大学, 高等研究院, 准教授 (70552652)
野田 泰斗  京都大学, 理学研究科, 助教 (00631384)
西山 裕介  国立研究開発法人理化学研究所, その他, 研究員 (20373342)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード固体NMR / 二酸化炭素
研究実績の概要

水素やメタンなどの吸着貯蔵は、ある程度の高圧下(例えば3.5 MPa)で検討されていることから、1 MPaを越える高圧ガスを導入したPCPのMAS NMR解析が、新たな吸着機構を探求する上で、今後重要となってくる。しかしながら、従来のMAS NMR試料管に高圧ガスを封入することは困難であり、かつ高価なMAS NMR装置にダメージを与える危険性もあるため、前例はない。
本研究において、ネジ機構とO-リングを3つ使用することにより、高圧(~3.5 MPa)に耐え、磁場強度7 T、10 kHzで回転が可能なNMR回転試料管を開発した。開発した試料管に高圧(0.5 MPa~2.0 MPa)のCO2を満たし、MAS NMR実験を行った。得られたスペクトルより、125.5 ppm付近でCO_2 に起因するピークを確認した。圧力の増加に比例し、NMRピーク強度も増加しており、高圧CO2 が封じ込められていることを確認した。PCPと高圧ガスを封入し、圧力変化に対するPCPの構造と運動性を評価した。圧力が増加するにつれて、PCPの結晶性が向上する知見を得た。
メタンガスの貯蔵に関する新しい知見を得た。亜鉛イオン、4,4’-ビピリジン、5-メチルイソフタル酸から組み上がるPCPにメタンガスを吸着させ、高分解能NMRでメタンのダイナミクスを観測した。空隙の入口がメタンのサイズより小さく、配位子の回転により細孔入口が出現させ、メタンを吸着させた。そして195 Kで配位子の回転を止めることにより、メタンを空隙内に閉じ込めることに成功した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

昨年度の到達目標は、1.ガス分子高分解能NMR (MAS NMR)による気体のダイナミクス解析、2.気体超高速MAS NMR法の開発、3.高圧気体MAS NMRの開発である。1に関して、研究目標の1つであるメタンガスのダイナミクス解析、及びに低温・真空下における貯蔵に成功している。3に関しても装置開発は既に成功しており、材料の評価に進展している。一方、2に関しては、まだ開発段階である。
以上より、「おおむね順調に進展している」と評価した。

今後の研究の推進方策

現在、メタンガスの低温・真空下における貯蔵に成功しているが、その貯蔵量は目標に挙げた5wt%に及ばない。今後は、PCPの分子設計を最適化することで、貯蔵量の増加を試みる。
また高圧(~3 MPa)ガス下における、PCPの局所構造の変化、結晶相転移、ゲスト分子の構造変化などをin-situ NMRでモニタリングする。例えば、[Zn(5-methylisophthalat)(bipyridine)] (CID-Me)は、2次元シート状の配位ネットワークがpiスタックによって積層しており、外部圧力に対して柔軟な結晶構造を有している。これら柔軟なCPに対して、開発したNMR装置を用いて、配位子の1Hや13C MAS NMR解析を行い、圧力印可時の局所構造のゆがみ、ゲスト分子の構造・配位高分子との距離相関、配位子間の距離などを明らかにする。それらの知見を分子運動を利用した貯蔵に活かして行く。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Indirect detection of 10B (I = 3) overtone NMR at very fast magic angle spinning2018

    • 著者名/発表者名
      Nghia Tuan Duong, Ilya Kuprov, Yusuke Nishiyama
    • 雑誌名

      Journal of Magnetic Resonance

      巻: 291 ページ: 27, 31

    • DOI

      10.1016/j.jmr.2018.04.004

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 多孔性配位高分子に吸着させた気体分子の固体NMR解析2017

    • 著者名/発表者名
      犬飼宗弘
    • 学会等名
      NIMS微細構造解析プラットフォーム 2017年度 地域セミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] 配位高分子の固体 NMR2017

    • 著者名/発表者名
      犬飼宗弘
    • 学会等名
      第62回固体NMR・材料フォーラム
    • 招待講演
  • [学会発表] Storage and dynamics of CO2 into porous coordination polymer controlled by ligand dynamics2017

    • 著者名/発表者名
      犬飼宗弘、田村優実、堀毛悟史、樋口雅一、北川進、中村浩一
    • 学会等名
      日本化学会第98春季年会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi