• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

発光性キラルイリジウム錯体膜を用いたアップコンバージョンシステムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 17H03044
研究機関愛媛大学

研究代表者

佐藤 久子  愛媛大学, 理工学研究科(理学系), 教授 (20500359)

研究分担者 吉田 純  北里大学, 理学部, 講師 (60585800)
梅村 泰史  防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学群、電気情報学群及びシステム工学群), 応用科学群, 教授 (70531771)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワードシクロメタレート型イリジウム(III)錯体 / 粘土鉱物 / 光エネルギー移動 / LB膜
研究実績の概要

本研究の目的は、粘土面の2次元規則性に整合したキラル錯体間相互作用に着目し、高密度に規則配列した分子間でのエネルギー移動と3重項消滅反応によって光エネルギーアップコンバージョン系を実現することである。今までに本申請者らは、ラングミュア・ブロジェット法(粘土LB法)により両親媒性イリジウム(III)錯体と粘土鉱物ナノシートとの複合膜(厚さ数ナノメーター)を製造し、光エネルギー集約系や多色発光酸素センサーデバイスを実現してきた。2017年度は、長鎖アルキル基を有するイリジウム錯体を用いて、粘土LB法によりドナーとアクセプターとして働く2種の錯体を、混合割合を変えて合成サポナイトとの複合LB膜を製造した。得られた膜において、効率的なドナーからアクセプターへのエネルギー移動を利用した酸素センシングを実現し、オープンアアクセス論文として報告した。さらに、粘土ナノシートとの整合性の良いかさ高い配位子をもつキラルイリジウム(III)錯体を合成し、コロイド状合成サポナイトとの複合化を行った。低い吸着率においても、キラル体のほうがラセミ体よりも発光強度や発光寿命が長くなることがわかった。次に、キラルイリジウム錯体を吸着した合成サポナイト面を用いて、消光剤であるキラルルテニウム錯体を用いて挙動を調べた。その結果、高い選択率でエナンチオ選択性が見られた。同じ系のメタノール溶液中では、このようなキラル識別効果は見られず、粘土面上に均一に配向したイリジウム錯体が、その配位子のつくるミクロなキラルポケットを用いてキラル識別しているものと考察した。この結果は王立化学会のNew J. Chemの2018年4月号の裏表紙に採用された。さらにこのような粘土面での分子認識機構の解明に振動円二色性分光法の適用を検討した。また、分担者と共同の論文は日本液晶学会の表紙に採用された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

分子設計に基づきアクセプター用イリジウム錯体の合成を試みた結果,当初の想定と異なり、本来発光性のイリジウム錯体が完全に消光される現象が観測された。この現象を見極めて、消光機構を明らかにする必要があるため、追加で設計を変更した。イリジウム錯体の合成設計や、発光特性評価を詳細に実施する必要が生じたため、繰り越し申請をおこない、研究を継続した。その結果、粘土ナノシートとの整合性の良いかさ高い配位子をもつキラルイリジウム(III)錯体を用いて、粘土面における発光のキラリティ効果や、キラルイリジウム錯体を用いた顕著なキラルセンシングを実現した。その結果は、王立化学会のNew J. Chemに掲載され、2018年4月号の裏表紙に採用された。さらに、粘土面における分子認識機構の解明のために、固体振動円二色性分光法(SD-VCD)の開発をおこなった。粘土鉱物(モンモリロナイト)表面にキラルな金属錯体を吸着させキラル認識場をつくり、そのサンプルにSD-VCDを適用した。さらにこのキラル認識場にキラルな有機分子を吸着させてその立体選択性をSD-VCDで捉えることに成功した。SD-VCDをはじめて無機層状化合物に適用した例であり、王立化学会のPhys, Chem. Chem. Phys.の2018年2月に発表し、HOT Articleに選ばれた。

今後の研究の推進方策

今回見出した粘土面におけるキラリティ効果の解明の検討を引き続きをこなう。そのために、動的光散乱法などの検討や、LB膜、転写膜などを用いて、水の凝集効果などの検討、振動円二色性分光法を用いた検討をおこなう。アップコンバージョン用測定手法の開発に関しては、レーザ強度の関係、水系に溶解するシステムの構築をおこなう。分担者と協力して、新規イリジウム錯体の合成を行う。合成指針としては、既に有機アクセプターとしてTTAを起すことが知られているピレンやペリレン骨格を有する分子から誘導し、イリジウム錯体の合成をおこない、粘土面にイオン交換によって強く吸着する分子の合成をおこなう。まずは、合成サポナイトを用いたコロイド状態において、新規イリジウム錯体とピレンとの相互作用を検討する。さらに、分担者と協力して、新規粘土LB法(エレクトロスプレー法など)の検討をおこなう。

  • 研究成果

    (49件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (17件) (うち国際共著 1件、 査読あり 15件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (27件) (うち国際学会 5件、 招待講演 1件) 図書 (1件) 備考 (3件)

  • [国際共同研究] Gyeongsang National University(韓国)

    • 国名
      韓国
    • 外国機関名
      Gyeongsang National University
  • [雑誌論文] Microscopic chiral pockets in tris(chelated) iridium(III) complex as sites for dynamic enantioselective quenching2018

    • 著者名/発表者名
      Kazuyoshi Takimoto, Kenji Tamura, Yutaka Watanabe, Akihiko Yamagishi, Hisako Sato
    • 雑誌名

      New J. of Chem

      巻: 42 ページ: 4818-4823

    • DOI

      10.1039/c7nj04688j

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Different Origins of Strain-Induced Chirality Inversion of Co2+-Triggered Supramolecular Peptide Polymers2018

    • 著者名/発表者名
      Hyesong Park, Ka Young Kim, Sung Ho Jung, Yeonweon Choi, Hisako Sato, Jong Hwa Jung
    • 雑誌名

      Chem. Mater.

      巻: 30 ページ: 2074-2083

    • DOI

      10.1021/acs.chemmater.8b00057

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Bio-inorganic hybrid photoanodes of photosystem II and ferricyanide-intercalated layered double hydroxide for visible-light-driven water oxidation2018

    • 著者名/発表者名
      Masaru Kato, Hisako Sato, Ichizo Yagi, Miwa Sugiura
    • 雑誌名

      Electrochimica Acta

      巻: 264 ページ: 386-392

    • DOI

      10.1016/j.electacta.2018.01.133

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stereochemical effects on dynamics in two-component systems of gelators with perfluoroalkyl and alkyl chains as revealed by vibrational circular dichroism2018

    • 著者名/発表者名
      Hisako Sato, Tomoko Yajima, Akihiko Yamagishi
    • 雑誌名

      Phys. Chem. Chem. Phys.

      巻: 20 ページ: 3210-3215

    • DOI

      10.1039/C7CP06264H

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Solid state vibrational circular dichroism towards molecular recognition: chiral metal complexes intercalated in a clay mineral2018

    • 著者名/発表者名
      Hisako Sato, Kenji Tamura, Kazuyoshi Takimoto, Akihiko Yamagishi
    • 雑誌名

      Phys. Chem. Chem. Phys.

      巻: 20 ページ: 3141-3147

    • DOI

      10.1039/C7CP05114J

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Improvement of signal-to-noise ratio in oxygen sensitive emission from hybrid Langmuir-Blodgett films of amphiphilic iridium complexes with the exfoliated nanosheets using a metal layer2018

    • 著者名/発表者名
      Ryotaro Ozaki, Tetsuya Yamada, Shinji Yudate, Kazunori Kadowaki, Hisako Sato
    • 雑誌名

      Jpn. J. Appl. Phys.

      巻: 57(3S) ページ: -

    • DOI

      https://doi.org/10.7567/JJAP.57.03EG03

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Left- and right-circularly polarized light-sensing based on colored and mechano-responsive chiral nematic liquid crystals2018

    • 著者名/発表者名
      Jun Yoshida, Shuhei Tamura, Hidetaka Yuge, Go Watanabe
    • 雑誌名

      Soft Matter

      巻: 14 ページ: 27-30

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1039/C7SM01975K

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Two-dimensional arrays of molecular rods as a precursor of gel fibrils2017

    • 著者名/発表者名
      Akihiko Yamagishi, Kenji Tamura, Tomoko Yajima, Hisako Sato
    • 雑誌名

      Chem. Lett.

      巻: 46 ページ: 1679-1682

    • DOI

      10.1246/cl.170774

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Oxygen sensing by the hybrid Langmuir-Blodgett films of iridium(III) complexes and synthetic saponite on the basis of energy transfer2017

    • 著者名/発表者名
      Hisako Sato, Kenji Tamura, Akihiko Yamagishi
    • 雑誌名

      Chemosensors

      巻: 5 ページ: -

    • DOI

      10.3390/chemosensors5040027

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] "Colored" inorganic dopants for inducing liquid crystal chiral nematic and blue phases: monitoring of dopant-host interaction by Raman spectroscopy2017

    • 著者名/発表者名
      Jun Yoshida,Shuhei Tamura, Go Watanabe, Yasutoshi Kasahara, Hidetaka Yuge
    • 雑誌名

      Chem. Commun.

      巻: 53 ページ: 5103-5106

    • DOI

      DOI: http://dx.doi.org/10.1039/C7CC01920C

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Long-Range Intramolecular Electronic Communication in a Trinuclear Ruthenium Tropolonate Complex2017

    • 著者名/発表者名
      Jun Yoshida, Kyohei Kuwahara, Kota Suzuki, Hidetaka Yuge
    • 雑誌名

      Inorg. Chem.

      巻: 56 ページ: 1846-1856

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1021/acs.inorgchem.6b02249

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enhancement of the helical twisting power of the ruthenium complex dopant for nematic liquid crystals by the introduction of an achiral bulky unit,2017

    • 著者名/発表者名
      Jun Yoshida, Kyohei Kuwahara, Shuhei Tamura, Hidetaka Yuge, Go Watanabe
    • 雑誌名

      Mol. Cryst. Liq. Cryst.

      巻: 647 ページ: 179-185

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1080/15421406.2017.1289586

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mechanistic Insight into Reversible Core Structural Changes of Dinuclear μ-Hydroxoruthenium(II) Complexes with a 2,8-Di-2-pyridyl-1,9,10-anthyridine Backbone Prior to Water Oxidation Catalysis2017

    • 著者名/発表者名
      Masanari Hirahara, Sho Nagai, Kosuke Takahashi, Shunsuke Watabe, Taisei Sato, Kenji Saito, Tatsuto Yui, Yasushi Umemura, Masayuki Yagi
    • 雑誌名

      Inorganic Chemistry

      巻: 56 ページ: 10235-10246

    • DOI

      10.1021/acs.inorgchem.7b00978

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hybrid film formation of a water-insoluble quaternary alkylammonium cation with clay-mineral-layers2017

    • 著者名/発表者名
      Masanari Hirahara, Yasushi Umemura
    • 雑誌名

      Thin Solid Films

      巻: 642 ページ: 377-383

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.tsf.2017.09.058

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 嵩高い金属錯体を用いたキラル液晶の構造研究2017

    • 著者名/発表者名
      吉田純,渡辺豪,佐藤久子
    • 雑誌名

      日本液晶学会誌

      巻: 21 ページ: 105-112

    • DOI

      -

  • [雑誌論文] 八面体型金属錯体と液晶の組み合わせで目指す未来材料2017

    • 著者名/発表者名
      吉田 純
    • 雑誌名

      EKISHO (日本液晶学会誌)

      巻: 21 ページ: 339-342

    • DOI

      -

  • [雑誌論文] Improvement of Molecular Dynamics Simulation Applied to Nematics Doped with Racemic Metal Complexes2017

    • 著者名/発表者名
      Go Watanabe, Akane Yamazaki, Jun Yoshida
    • 雑誌名

      Mol. Cryst. Liq. Cryst.

      巻: 647 ページ: 235-243

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1080/15421406.2017.1289602

    • 査読あり
  • [学会発表] 振動円二色性分光法による固体表面における不斉識別機構の解明2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤久子、瀧本和誉、山岸晧彦
    • 学会等名
      日本化学会第98春季年会
  • [学会発表] 合成サポナイトに吸着したキラルイリジウム錯体の発光挙動2018

    • 著者名/発表者名
      瀧本和誉、渡邉裕、山岸晧彦、佐藤久子
    • 学会等名
      日本化学会第98春季年会
  • [学会発表] Syntheses of Multinuclear Pd(II) Complexes with Axial Chirality2018

    • 著者名/発表者名
      Youtaro Goto, Hisako Sato, Yutaka Watanabe
    • 学会等名
      日本化学会第98春季年会
  • [学会発表] 干渉法による発光性イリジウム錯体LB膜の発光特性の向上2017

    • 著者名/発表者名
      山田達也、尾崎良太郎、弓達新治、門脇一則、佐藤久子
    • 学会等名
      第2回フォトニクス研究会
  • [学会発表] キラル分離用HPLC カラム充填剤応用に適したヘクトライト被覆シリカ粒子の合成2017

    • 著者名/発表者名
      小栗睦基、佐藤久子、山岸晧彦、岡田友彦
    • 学会等名
      第61回粘土科学討論会
  • [学会発表] ヘクトライト被覆シリカ粒子を用いたトリスアセチルアセトナト Ru (Ⅲ)の TLC 光学分割2017

    • 著者名/発表者名
      田島一輝、佐藤久子、山岸晧彦、岡田友彦
    • 学会等名
      第61回粘土科学討論会
  • [学会発表] 粘土鉱物へのイリジウム錯体吸着による発光キラルセンシグ2017

    • 著者名/発表者名
      山岸晧彦、瀧本和誉、田村堅志、渡邉裕、佐藤久子
    • 学会等名
      第61回粘土科学討論会
  • [学会発表] 繊維状粘土に取り込まれた光増感配位子を含むランタニド錯体からなる無機有機複合の安定性2017

    • 著者名/発表者名
      海崎純男、城谷大、岩松雅子、加藤由美子、佐藤久子、日置亜矢子、梶原篤
    • 学会等名
      第61回粘土科学討論会
  • [学会発表] 干渉を用いたイリジウム錯体LB膜の発光特性2017

    • 著者名/発表者名
      山田達也、尾崎良太郎、弓達新治、門脇一則、佐藤久子
    • 学会等名
      平成29年度 電気関係学会四国支部連合大会
  • [学会発表] Application of Vibrational Circular Dichroism to Chiral Iridium and Ruthenium Complexes2017

    • 著者名/発表者名
      Hisako Sato, Kazuyoshi Takimoto,J un Yoshida, Akihiko Yamagishi
    • 学会等名
      第67回錯体化学討論会
  • [学会発表] キラルイリジウム錯体の合成と性質2017

    • 著者名/発表者名
      瀧本和誉、渡邉裕、森重樹、佐藤久子
    • 学会等名
      第67回錯体化学討論会
  • [学会発表] 軸性キラリティを持つ多核パラジウム錯体の合成と性質2017

    • 著者名/発表者名
      後藤勇太朗、渡邉裕、佐藤久子
    • 学会等名
      第67回錯体化学討論会
  • [学会発表] イリジウム錯体のLB膜を用いた光集約系の構築2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤久子、田村堅志、山岸晧彦
    • 学会等名
      第67回錯体化学討論会
  • [学会発表] 光性イリジウム錯体の粘土面への吸着:発光キラルセンシングへの応用2017

    • 著者名/発表者名
      山岸晧彦、瀧本和誉、田村堅志、渡邉裕、佐藤久子
    • 学会等名
      第67回錯体化学討論会
  • [学会発表] 繊維状粘土に取り込まれたランタニド錯体からなる多機能性無機有機複合発光体の光安定性2017

    • 著者名/発表者名
      海崎純男、城谷大、岩松雅子、加藤由美子、佐藤久子、日置亜矢子、梶原篤、山崎鈴子
    • 学会等名
      第67回錯体化学討論会
  • [学会発表] 干渉作用による発光性イリジウム錯体LB膜の発光変化2017

    • 著者名/発表者名
      山田達也、尾崎良太郎、弓達新治、門脇一則、佐藤久子
    • 学会等名
      2017年度 応用物理・物理系学会 中国四国支部 合同学術講演会
  • [学会発表] セシウムイオンの土壌中での動態および、汚染土壌の減容化に向けた粘土カラム方式ミニフィールド装置を用いたセシウム除去方法2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤久子
    • 学会等名
      第54回日本分析化学会中国四国支部分析化学講習会
    • 招待講演
  • [学会発表] Solid State VCD Spectra of Amino Acids: Effects of Interplay between Two Chiral Centers in Isoleucine2017

    • 著者名/発表者名
      Hisako Sato, Izuru Kawamura, Fumi Sato, Akihiko Yamagishi
    • 学会等名
      Chirality2017; ISCD-29
    • 国際学会
  • [学会発表] Enhanced emission from hybrid Langmuir-Blodgett films of amphiphilic iridium complexes with the exfoliated nanosheets on a metal layer2017

    • 著者名/発表者名
      Ryotaro Ozaki, Tatsuya Yamada, Kazunori Kadowaki, Hisako Sato
    • 学会等名
      9th International conference on Molecular Electronics and Bioelectronics
    • 国際学会
  • [学会発表] Helical induction in nematic liquid crystals by using chiral metal complexes2017

    • 著者名/発表者名
      Jun Yoshida, Go Watanabe
    • 学会等名
      Liquids 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] Cholesteric liquid crystals induced by colored chiral metal complexes2017

    • 著者名/発表者名
      Jun Yoshida, Go Watanabe
    • 学会等名
      Chirality 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] 錯体ドーパントが誘起するコレステリック液晶:ラマン散乱測定によるドーパト・ホスト間相互作用の考察2017

    • 著者名/発表者名
      吉田純、田村秀平、渡辺豪、弓削秀隆
    • 学会等名
      日本液晶学会
  • [学会発表] 八面体型金属錯体が形成するカラムナー液晶:中心金属およびキラリティーの影響2017

    • 著者名/発表者名
      吉田純、鈴木康太、渡邊秀代、弓削秀隆
    • 学会等名
      第67回錯体化学討論会
  • [学会発表] 二成分系カラムナー液晶の構築を目指した八面体型イリジウム錯体の合成2017

    • 著者名/発表者名
      渡邊秀代、吉田純、鈴木康太、弓削秀隆
    • 学会等名
      有機結晶シンポジウム
  • [学会発表] Fabrication of 3-Layer-Component Organo-Clay Hybrid Films with Reverse Deposition Orders by a Modified Langmuir-Schaefer Technique and their Pyroelectric Currents Measured by a Non-Contact Method2017

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Umemura, Masanari Hirahara
    • 学会等名
      XVI International Clay Conference (ICC), Granada, Spain
    • 国際学会
  • [学会発表] 光異性化するRu(Ⅱ)錯体の粘土鉱物層間へのインターカレーション2017

    • 著者名/発表者名
      平原将也、辻本真喜子、 石橋和英、今泉仁志、梅村泰史
    • 学会等名
      第67回錯体化学討論会
  • [学会発表] エレクトロ・スプレー法を利用して調製された有機/粘土複合LB膜の解析2017

    • 著者名/発表者名
      梅村泰史、 平原将也
    • 学会等名
      第61回粘土科学討論会
  • [図書] Inorganic Nanosheets and Related Materilas: Fumdamentals and Applications of Two-Dimensional Systems2017

    • 著者名/発表者名
      Hisako Sato, Akihiko Yamagishi
    • 総ページ数
      483-500
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      978-4-431-56494-2
  • [備考] 愛媛大学教員業績情報システム

    • URL

      http://yoran.office.ehime-u.ac.jp/profile/ja.fb2f237dd556c9a760392a0d922b9077.html

  • [備考] 愛媛大学ホームページ

    • URL

      https://www.ehime-u.ac.jp/post-62744/

  • [備考] 愛媛大学理学部複合体研究室

    • URL

      http://chem.sci.ehime-u.ac.jp/~comchem1/

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi