• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

発光性キラルイリジウム錯体膜を用いたアップコンバージョンシステムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 17H03044
研究機関愛媛大学

研究代表者

佐藤 久子  愛媛大学, 理工学研究科(理学系), 教授 (20500359)

研究分担者 吉田 純  北里大学, 理学部, 講師 (60585800)
梅村 泰史  防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学群、電気情報学群及びシステム工学群), 応用科学群, 教授 (70531771)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワードイリジウム錯体 / キラリティ / 粘土鉱物 / LB膜 / 発光特性
研究実績の概要

本研究の目的は、粘土ナノシート面上に吸着した分子(ドナーおよびアクセプター)にエネルギー移動と3重項-3重項消滅を逐次的に起こさせ、高効率の光エネルギーアップコンバージョン系を構築することである。ドナーとしてキラルな陽イオン性シクロメタレート型イリジウム(III)錯体、アクセプターとしてピレン誘導体を用いる。さらに、粘土LB法により両親媒性Ir(III)錯体と粘土鉱物ナノシートとの複合膜(厚さ数ナノメーター)を製造し、膜でのアップコンバージョン系を目指している。本年度は粘土ハイブリッドLB膜において、基板を工夫することにより、青色発光イリジウム錯体のみを用いて、発光増大や発光色の変調(赤色)に成功した。さらに、粘土鉱物と発光性イリジウム錯体のハイブリッド超薄膜を利用したリアルタイム酸素センシングに成功した。例えば、モンモリロナイトを用いたハイブリッド超薄膜からの発光は、0.1~101.3 kPaの圧力範囲および253ー313 Kの温度範囲で酸素ガスの導入または排気に可逆的な迅速応答を示した。また合成サポナイトとのハイブリッド膜においては発光寿命を用いた迅速な酸素センシングをおこなえることが分かった。並行して、ドナーとしてのイリジウム錯体としては、2種類の幾何異性体(シス体、トランス体)の単離同定に成功し、その光学分割によりキラル体を得ることができた。発光特性の比較を行ったところ、ジクロロメタン中における励起波長 430 nmでの発光極大波長はシス体では570 nm(橙色発光)、トランス体では550 nm(黄色発光)と約20 nmの差が見られ、幾何異性体による発光色の違いが観察された。さらに、レーザーを用いたアップコンバージョン用装置の新規開発をおこない、ジクロロメタン中におけるアップコンバージョンの予備的検討をおこなった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

繰り越しによる研究によって、粘土ハイブリッドLB膜において、基板を工夫することにより、青色発光イリジウム錯体のみを用いて、発光増大や発光色の変調(赤色)に成功した。簡単な方法での発光色の変調に成功し、論文として発表した。また、微量酸素センシングに関してもリアルタイムセンシングに成功し、論文として発表した。さらに、レーザーを用いた新規に構築したシステムを用いて、イリジウム錯体を用いたアップコンバージョンの可能性を示すことができた。

今後の研究の推進方策

アップコンバージョンの可能性のあるイリジウム錯体の合成に成功した。しかしながら、これまでの結果で、粘土鉱物とのハイブリッド化においては、当初の想定に反し、溶液中とは異なる特異な発光挙動を示すことが判明した。研究遂行上、この現象の解明が不可欠なため、ハイブリッド化条件探索の詳細検討、特に、ハイブリッド化膜条件の探索を追加して実施する必要が生じたためにこの研究を再度推進することにした。
さらに、これまでに合成してきた各種イリジウム錯体を用いて、コロイド粘土とのイリジウム錯体とのハイブリッド化を検討する。また、そのために、水溶性のアクセプターの合成を進める。キラリティ効果をみるために、ドナーのイリジウム錯体の光学分割をおこなう。これにより粘土面でのキラリティ効果を用いて、アップコンバージョン効率向上を目指す。

  • 研究成果

    (39件)

すべて 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (13件) (うち国際共著 1件、 査読あり 13件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (21件) (うち国際学会 5件) 図書 (2件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Real-Time Monitoring of Low Pressure Oxygen Molecules over Wide Temperature Range: Feasibility of Ultrathin Hybrid Films of Iridium(III) Complexes and Clay Nanosheets2020

    • 著者名/発表者名
      Hisako Sato*, Kazuyoshi Takimoto, Masaru Kato, Shin-ichi Nagaoka, Kenji Tamura and Akihiko Yamagishi
    • 雑誌名

      Bull. Chem. Soc. Jpn.

      巻: 93 ページ: 194-199

    • DOI

      doi:10.1246/bcsj.20190277

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Application of Solid-State Vibrational Circular Dichroism for Intercalation Compounds of Layered Double Hydroxide and Amino Acids: Conformation of an Intercalated Phenylalanine2019

    • 著者名/発表者名
      Hisako Sato*, Kazuyoshi Takimoto, Izuru Kawamura and Sumio Aisawa*
    • 雑誌名

      Bull. Chem. Soc. Jpn.

      巻: 92 ページ: 1779-1784

    • DOI

      doi:10.1246/bcsj.20190161

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chiral Tectonics toward Square Planar Tetranuclear Pd(II) Complexes: Propagation of Axial Chirality through a Long Molecular Axis2019

    • 著者名/発表者名
      Yutaro Goto,Yutaka Watanabe, Aoki Noboriguchi, Jun Yoshida, Shigeki Mori and Hisako Sato*
    • 雑誌名

      Dalton Trans.

      巻: 48 ページ: 10138-10144

    • DOI

      DOI: 10.1039/C9DT01913H

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Solid-state vibrational circular dichroism studies of L- and D-serine2019

    • 著者名/発表者名
      Izuru KAWAMURA, Hisako Sato
    • 雑誌名

      Analytical Biochemistry

      巻: 580 ページ: 14-20

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.ab.2019.05.016

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fabrication of Perfusable Pseudo Blood Vessels by Controlling Sol-Gel Transition of Gellan Gum Templates2019

    • 著者名/発表者名
      Michiya Matsusaki,* Haruki Ikeguchi, Chihiro Kubo, Hisako Sato, Yuzuru Kuramochi, and Daisuke Takagi
    • 雑誌名

      ACS Biomater. Sci. Eng.

      巻: 5 ページ: 5637-5643

    • DOI

      10.1021/acsbiomaterials.8b01272

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Self-assembly of tripeptides into ganma-turn nanostructures2019

    • 著者名/発表者名
      Yumi Ozawa, Hisako Sato, Yohei, Kawano, Nana Yamaki,Yuichiro Izato, Atsumi Miyake, Akira Naito, Izuru Kawamura
    • 雑誌名

      Phys. Chem. Chem. Phys.

      巻: 21 ページ: 10879-10883

    • DOI

      10.1039/C9CP00233B

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Experimental and Theoretical Analysis of Twofold Helix-Based Chiral Crystallization by Confined Inter-Helical CH/π Contacts2019

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuki Sasaki*, Mikiji Miyata, Seiji Tsuzuki, and Hisako Sato*
    • 雑誌名

      Cryst. Growth Des.

      巻: 19 ページ: 1411-1417

    • DOI

      10.1021/acs.cgd.8b0181.5

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Crystal structure and structural transformation of [(CH3)3NH]2[CuZn(CN)5]2019

    • 著者名/発表者名
      Kana Miyahara, Jun Yoshida, Hidetaka Yuge, Shinichi Nishikiori
    • 雑誌名

      Z. Anorg. Allg. Chem.

      巻: 645 ページ: 466-471

    • DOI

      DOI: 10.1002/zaac.201800461

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Competing forces in the self-assembly of amide-functionalized discotic mesogens2019

    • 著者名/発表者名
      Jun Yoshida,* Kevin J. A. Bozek, John R. Thompson, Vance E. Williams,*
    • 雑誌名

      Soft Matter

      巻: 15 ページ: 10035-10044

    • DOI

      10.1039/c9sm01435g

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Photoisomerization and thermal isomerization of ruthenium aqua complexes with chloro-substituted asymmetric bidentate ligands2019

    • 著者名/発表者名
      M. Hirahara, H. Goto, Rei. Yamamoto, M. Yagi, and Y. Umemura
    • 雑誌名

      RSC Advances

      巻: 9 ページ: 2002-2010

    • DOI

      https://doi.org/10.1039/C8RA08943D

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Observation by optical second harmonic generation of the mean tilt angle of cyanine dyes during compression with a phase transition in a Langmuir-Blodgett trough2019

    • 著者名/発表者名
      Y.Miyauchi, R. Yukutake, K. Tsuchida, Y. Umemura, A. Tsukamoto, and T. Suzuki
    • 雑誌名

      Chemical Physics

      巻: 517 ページ: 85-90

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.chemphys.2018.09.028

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Luminescent color control of Langmuir-Blodgett film by emission enhancement using a planar metal layer,2018

    • 著者名/発表者名
      Ryotaro Ozaki*, Tatsuya Yamada, Shinji Yudate , Kazunori Kadowaki , Hisako Sato
    • 雑誌名

      Sci. Rep.

      巻: 8 ページ: 17119

    • DOI

      DOI:10.1038/s41598-018-35467-4

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Comprehensive Understanding of Host- and Guest-Dependent Helix Inversion in Chiral Nematic Liquid Crystals: Experimental and Molecular Dynamics Simulation Study2018

    • 著者名/発表者名
      Jun. Yoshida, Syuhei Tamura, Keisuke Hoshino, Hidetaka Yuge, Hisako Sato, Akane Yamazaki, Shigetaka Yoneda, Go. Watanabe
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem. B

      巻: 122 ページ: 10615-10626

    • DOI

      DOI: 10.1021/acs.jpcb.8b07653

    • 査読あり
  • [学会発表] Application of Solid-State Vibrational Circular Dichroism for Layered Double Hydroxides: Intercalation Structure of Phenylalanine2020

    • 著者名/発表者名
      Hisako Sato, Kazuyoshi Takimoto, Izuru Kawamura, Sumio Aisawa
    • 学会等名
      日本化学会第100春季年会
  • [学会発表] Real-Time Sensing of Oxygen Molecules by Ultrathin Hybrid Films of Luminescent Iridium(III) Complexes and Clay Nanosheets2020

    • 著者名/発表者名
      Kazuyoshi Takimoto, Akihiko Yamagishi, Hisako Sato
    • 学会等名
      日本化学会第100春季年会
  • [学会発表] NMR Chiral Sensing Based on Zinc Complex of Salen-like Ligand with CS Symmetry2019

    • 著者名/発表者名
      KazuyoshiTakimoto, Shinsuke Ishihara, Jan Labuta, Katsuhiko Ariga, Jonathan Hill, Masato Sumita, Shigeki Mori, Hisako Sato
    • 学会等名
      錯体化学第69回討論会
  • [学会発表] 八面体型金属錯体をメソゲンとするキラルカラムナー液晶の開発と内部構造解析2019

    • 著者名/発表者名
      吉田 純、原光生、渡辺 豪
    • 学会等名
      錯体化学第69回討論会
  • [学会発表] 分子中心に位置するキラリティーがカラム状積層構造に及ぼす影響: エナンチオ体とラセミ体の比較2019

    • 著者名/発表者名
      吉田 純、原光生、渡辺 豪
    • 学会等名
      液晶学会討論会
  • [学会発表] 固体振動円二色性分光法の分子認識への応用2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤久子、瀧本和誉、山岸晧彦
    • 学会等名
      MC2019 (モレキュラーキラリティ2019)
  • [学会発表] イリジウム錯体の配位アミノ酸によるキラリティ効果:振動円二色性分光法の応用2019

    • 著者名/発表者名
      瀧本 和誉,渡邉 裕,佐藤 久子
    • 学会等名
      MC2019 (モレキュラーキラリティ2019)
  • [学会発表] APPLICATION OF VIBRATIONAL CIRCULAR DICHROISM FOR DETECTION OF D-AMINO ACIDS IN PROTEINS2019

    • 著者名/発表者名
      Hisako SATO, Kazuyoshi TAKIMOTO, Akihiko YAMAGISHI, Izuru KAWAMURA
    • 学会等名
      IDAR2019 the 4th International Conference of D-Amino Acid Research
    • 国際学会
  • [学会発表] SEPARATION OF TRIPEPTIDE PHE-PHE-PHE DIASTEREOMERS BY CROWN ETHER-TYPE CHIRAL COLUMNS AND STRUCTURAL DIFFERENCE AMONG THE DIASTEREOMERS ON SELF-ASSEMBLY2019

    • 著者名/発表者名
      Yohei KAYANO, Yumi OZAWA, Hisako SATO, Izuru KAWAMURA
    • 学会等名
      DAR2019 the 4th International Conference of D-Amino Acid
    • 国際学会
  • [学会発表] STRUCTURAL ANALYSIS OF D-AMINO ACID CONTAINING AMPHIBIAN ANTIMICROBIAL PEPTIDES2019

    • 著者名/発表者名
      Batsaikhan MIJIDDORJ, Hisako SATO, Yuta MATSUO, Akifumi OYAMA, Kazuyoshi UEDA, Izuru KAWAMURA
    • 学会等名
      IDAR2019 the 6th International Conference of D-Amino Acid Research
    • 国際学会
  • [学会発表] 振動円二色性分光法の無機層間化合物への適用2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤 久子,瀧本 和誉,森 寛敏,山岸 晧彦
    • 学会等名
      第13回分子科学討論会
  • [学会発表] Phosphorus Color Control by Use of the hybrid Langmuir-Blodgett films of Iridium Complexes and Synthetic Saponite Deposited onto a Metal Substrate2019

    • 著者名/発表者名
      Hisako Sato, Tatsuya Yamada, Ryotaro Ozaki
    • 学会等名
      錯体化学第69回討論会
  • [学会発表] 幾何異性イリジウム(III)錯体の合成と発光挙動2019

    • 著者名/発表者名
      秦泉寺 良樹, 瀧本 和誉, 渡邉 裕, 佐藤 久子
    • 学会等名
      錯体化学第69回討論会
  • [学会発表] Application of Solid-state Vibrational Circular Dichroism Spectroscopy to Intercalation Compounds of Clay Minerals: Recognition of Molecular Chirality within an Interlayer Space2019

    • 著者名/発表者名
      Akihiko Yamagishi*, Kenji Tamura, Kazuyoshi Takimoto and Hisako Sato
    • 学会等名
      ACS Pubication Symposium Inovation in materials science &tecnology
    • 国際学会
  • [学会発表] 八面体型金属錯体をメソゲンとするカラムナー液晶開発と積層構造の解析2019

    • 著者名/発表者名
      吉田純、渡辺豪、原光生
    • 学会等名
      液晶化学シンポジウム
  • [学会発表] 酸化体の安定化に向けた、粘土表面への酸化還元活性な金属錯体の吸着2019

    • 著者名/発表者名
      立山和憲、吉田純、弓削秀隆
    • 学会等名
      第63回粘土科学討論会
  • [学会発表] Investigation of the molecular stacking structures in chiral columnar phases formed by chiral octahedral metallomesogen2019

    • 著者名/発表者名
      Jun Yoshida, Mitsuo Hara, and Go Watanabe
    • 学会等名
      10th International Conference on Materials for Advanced Technologies
    • 国際学会
  • [学会発表] 外部刺激応答性を示すルテニウムアクア錯体単分子膜の性質2019

    • 著者名/発表者名
      後藤寛紀, 平原将也, 梅村泰史
    • 学会等名
      日本化学会第99春季年会
  • [学会発表] エレクトロ・スプレー法を用いた両親媒性4級アンモニウムイオンと粘土ナノシートとの複合薄膜調製2018

    • 著者名/発表者名
      梅村 泰史, 平原 将也
    • 学会等名
      第62回粘土科学討論会
  • [学会発表] エレクトロ・スプレー法を用いた有機/粘土複合LB膜の調製2018

    • 著者名/発表者名
      梅村泰史, 平原将也, 後藤寛紀, 宮内良広
    • 学会等名
      第69回コロイドおよび界面化学討論会
  • [学会発表] 可視光により異性化するルテニウムアクア錯体を用いて調製された単分子膜の性質2018

    • 著者名/発表者名
      後藤寛紀, 平原将也, 梅村泰史
    • 学会等名
      第8回CSJ化学フェスタ2018
  • [図書] 錯体化学辞典2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤久子、山岸晧彦
    • 総ページ数
      1000
    • 出版者
      朝倉書店
    • ISBN
      978-4-254-14105-4 C3543
  • [図書] Surface and Interface Chemistry of Clay Minerals2018

    • 著者名/発表者名
      Hisako Sato and Akihiko Yamagishi
    • 総ページ数
      426, Chap6
    • 出版者
      Elsevier
    • ISBN
      9780081024324
  • [備考] 愛媛大学教員業績情報システム

    • URL

      http://yoran.office.ehime-u.ac.jp/profile/ja.fb2f237dd556c9a760392a0d922b9077.html

  • [備考] 愛媛大学理学部化学コース複合体化学研究室

    • URL

      http://chem.sci.ehime-u.ac.jp/~comchem1/

  • [備考] reserachmap

    • URL

      https://researchmap.jp/satohisako

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi