• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

安全な光治療・光細胞機能操作を可能にするナノ-バイオ界面の創製

研究課題

研究課題/領域番号 17H03047
研究機関富山県立大学

研究代表者

村上 達也  富山県立大学, 工学部, 教授 (90410737)

研究分担者 梅山 有和  京都大学, 工学研究科, 准教授 (30378806)
濱田 勉  北陸先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 准教授 (40432140)
石館 文善  京都大学, 高等研究院, 研究員 (70793561)
高田 耕児  富山県工業技術センター, その他部局等, 主任研究員 (40530621)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード表面化学 / コロイド科学 / 光機能材料 / 脂質膜 / バイオマテリアル / 光線力学効果
研究実績の概要

本研究では、半導体性カーボンナノチューブ(s-SWNT)および金ナノロッド(AuNR)は、高比重リポタンパク質(HDL)もしくはその構成成分で被覆される。HDLの作製には、現状では5日間かかるため、サンプル作製を効率化するため、HDL迅速作製法の開発に取り組んだ。その結果、1日で完了し、収率も従来法と同等以上の新しいHDL作製法を確立することができた(学会発表済み)。
HDL/AuNR複合体は液体秩序(Lo)相と液体無秩序(Ld)相からなる細胞サイズリポソーム(GUV)に吸着すると、Lo相を固体秩序(So)相に転移させることを見出している。原理的には、GUVのコレステロール(Chol)含量が低下すればこの相転移は可能である。このことから、HDLの生理活性の1つ、細胞膜からのコレステロール引き抜きに注目した。Chol内包HDL/AuNRを作製し、So/Ld混合GUVに作用させると、Lo相が出現したことから、AuNR表面のHDLとGUVとの間のCholのやりとりが脂質相転移を誘導することが強く示唆された(学会発表済み)。
s-SWNTの単一成分(6,4)-SWNTは調べた別の2成分に比べて顕著に一重項酸素光生成活性を示すことを見出していた。そこで過渡分光測定により光ダイナミクスを調べたところ、励起三重項寿命に差はなく、系間交差効率が重要な因子であることが示唆された。さらに(6,4)-SWNTはヒドロキシルラジカルも光生成できることがわかった。この時(6,4)-SWNTはほとんど酸化修飾されなかったことから、極めて高い光安定性も高い光線力学効果の原因であることが明らかになった。予備的にアミロイドペプチド凝集体の(6,4)-SWNTによる光分解活性を調べたところ、有意な活性を検出した(学会発表済み)。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成29年度研究計画のうち、HDL/AuNRの光線温熱効果によるGUV膜構造変化誘導以外は、全て達成できたと考えている。一方で、新規共同研究に基づく学部生派遣があったため、HDL作製法の迅速化研究を行うことができた。今後の研究計画が加速されると考えている。
s-SWNT研究は、H29年春に京大修士を修了し富山県立大に入学した博士学生が引き続き中心となって進めてくれた。梅山博士と共同で過渡吸収測定を行って結果を出すだけでなく、ヒドロキシルラジカルの持続的光生成、さらに予備的ではあるがアミロイドペプチド凝集体光分解という重要な結果も出してくれた。後者2つの結果は、医療応用に関する本研究計画の基盤となるものである。

今後の研究の推進方策

まずHDL/AuNRの光線温熱効果によるGUV構造変化誘導に関する研究を進める。その際、HDLとして膜親和性HDLだけでなく、膜融合活性を持つHDL (ACS Nanoへ投稿準備中)を用いる。
HDL/AuNRの生細胞への影響を、細胞膜流動性、脂質膜組成、ラフト構造に注目して調べる。これらはいずれも既存の蛍光イメージング、生化学試験によって行うことができる。
HDLもしくはapoA-Iで被覆されたAuNR、s-SWNTの細胞取込み、細胞内動態を共焦点顕微鏡で調べる。特にapoA-Iの様な両親媒性高分子と細胞膜透過ペプチドの融合体は、タンパク質の細胞質輸送機能を示すことが知られている。我々は各種細胞膜透過ペプチド融合apoA-Iを既に作製していることから、apoA-Iおよびその変異体で被覆されたAuNR、s-SWNTの細胞内動態に注目する。

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件) 備考 (2件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] High-density lipoprotein mutant eye drops for the treatment of posterior eye diseases2017

    • 著者名/発表者名
      Suda Kenji、Murakami Tatsuya、Gotoh Norimoto、Fukuda Ryosuke、Hashida Yasuhiko、Hashida Mitsuru、Tsujikawa Akitaka、Yoshimura Nagahisa
    • 雑誌名

      Journal of Controlled Release

      巻: 266 ページ: 301~309

    • DOI

      10.1016/j.jconrel.2017.09.036

    • 査読あり
  • [雑誌論文] DNA nanotechnology-based composite-type gold nanoparticle-immunostimulatory DNA hydrogel for tumor photothermal immunotherapy2017

    • 著者名/発表者名
      Yata Tomoya、Takahashi Yuki、Tan Mengmeng、Nakatsuji Hirotaka、Ohtsuki Shozo、Murakami Tatsuya、Imahori Hiroshi、Umeki Yuka、Shiomi Tomoki、Takakura Yoshinobu、Nishikawa Makiya
    • 雑誌名

      Biomaterials

      巻: 146 ページ: 136~145

    • DOI

      10.1016/j.biomaterials.2017.09.014

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Surface chemistry for cytosolic gene delivery and photothermal transgene expression by gold nanorods2017

    • 著者名/発表者名
      Nakatsuji Hirotaka、Kawabata Galbraith Kelly、Kurisu Junko、Imahori Hiroshi、Murakami Tatsuya、Kengaku Mineko
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 7 ページ: 4694

    • DOI

      10.1038/s41598-017-04912-1

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Photodynamic action of single-walled carbon nanotubes2017

    • 著者名/発表者名
      Murakami Tatsuya
    • 雑誌名

      Chemical and Pharmaceutical Bulletin

      巻: 65 ページ: 629~636

    • DOI

      10.1248/cpb.c17-00120

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Strategy to Attain Remarkably High Photoinduced Charge-Separation Yield of Donor?Acceptor Linked Molecules in Biological Environment via Modulating Their Cationic Moieties2017

    • 著者名/発表者名
      Cai Ning、Takano Yuta、Numata Tomohiro、Inoue Ryuji、Mori Yasuo、Murakami Tatsuya、Imahori Hiroshi
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry C

      巻: 121 ページ: 17457~17465

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.7b04466

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hexaphyrin as a Potential Theranostic Dye for Photothermal Therapy and 19F Magnetic Resonance Imaging2017

    • 著者名/発表者名
      Higashino Tomohiro、Nakatsuji Hirotaka、Fukuda Ryosuke、Okamoto Haruki、Imai Hirohiko、Matsuda Tetsuya、Tochio Hidehito、Shirakawa Masahiro、Tkachenko Nikolai V.、Hashida Mitsuru、Murakami Tatsuya、Imahori Hiroshi
    • 雑誌名

      ChemBioChem

      巻: 18 ページ: 951~959

    • DOI

      10.1002/cbic.201700071

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 細胞内ドラッグデリバリーシステムを基盤とする光細胞工学2018

    • 著者名/発表者名
      村上 達也
    • 学会等名
      第70回日本生物工学会大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 脂質/タンパク質ドラッグキャリアの1ステップ作製2018

    • 著者名/発表者名
      齊藤 実央、福田 亮介、角野 歩、村上 達也
    • 学会等名
      第34回日本DDS学会学術集会
  • [学会発表] タンパク質/脂質複合ナノ材料による薬物送達2017

    • 著者名/発表者名
      村上 達也
    • 学会等名
      高分子学会北陸支部平成29年度富山地区講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] Optical Manipulation of Cell Function with Carbon and Gold Nanomaterials2017

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Murakami
    • 学会等名
      CiRA (京大iPS研) Open Seminar
    • 招待講演
  • [学会発表] 高比重リポタンパク質変異体点眼製剤の凍結乾燥保存に関する初期検討2017

    • 著者名/発表者名
      島 瑠美奈、福田 亮介、村上 達也
    • 学会等名
      日本薬学会第138年会
  • [学会発表] 遺伝子導入と光発現誘導を可能にする金ナノ粒子2017

    • 著者名/発表者名
      村上 達也、中辻 博貴、Kelly Galbraith、栗栖 純子、今堀 博、見学 美根子
    • 学会等名
      2017年度生命科学系学会合同年次大会(ConBio2017)
  • [学会発表] 膜親和性金ナノ粒子を用いたモデル脂質ラフトの集合離散の制御2017

    • 著者名/発表者名
      延山 知弘、執行 航希、中辻 博貴、杉山 弘、濱田 勉、村上 達也
    • 学会等名
      2017年度生命科学系学会合同年次大会(ConBio2017)
  • [学会発表] 近赤外光照射された単層カーボンナノチューブによりアミロイドベータ部分ペプチド凝集体は分解される2017

    • 著者名/発表者名
      福田 亮介、梅山 有和、今堀 博、村上 達也
    • 学会等名
      2017年度生命科学系学会合同年次大会(ConBio2017)
  • [学会発表] 脂質とタンパク質からなる生体ナノ粒子のワンステップ再構成法2017

    • 著者名/発表者名
      齊藤 実央、福田 亮介、角野 歩、村上 達也
    • 学会等名
      第39回日本バイオマテリアル学会大会
  • [学会発表] モデル脂質膜の相状態を制御する血清タンパク質被覆金ナノ粒子2017

    • 著者名/発表者名
      延山 知弘、執行 航希、中辻 博貴、杉山 弘、濱田 勉、村上 達也
    • 学会等名
      「細胞を創る」研究会10.0
  • [学会発表] High-density lipoprotein nanocarriers for posterior eye diseases2017

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Murakami, Kenji Suda, Norimoto Gotoh, Akitaka Tsujikawa
    • 学会等名
      2017 CRS Annual Meeting & Exposition
    • 国際学会
  • [学会発表] 高比重リポタンパク質変異体を用いた後眼部ドラッグデリバリー2017

    • 著者名/発表者名
      村上 達也、須田 謙史、後藤 謙元、辻川 明孝
    • 学会等名
      第33回日本DDS学会学術集会
  • [学会発表] HDL変異体による後眼部ドラッグデリバリー治療の評価2017

    • 著者名/発表者名
      須田 謙史、村上 達也、後藤 謙元、辻川 明孝
    • 学会等名
      第121回日本眼科学会総会
  • [備考] 富山県立大学工学部医薬品工学科村上研究室ホームページ

    • URL

      http://www.pu-toyama.ac.jp/BR/murakami/index.html

  • [備考] 富山県立大学工学部医薬品工学科ホームページ

    • URL

      http://www.pu-toyama.ac.jp/PH/

  • [産業財産権] 眼用医薬組成物2017

    • 発明者名
      池田華子、村上達也、垣塚彰、吉村長久、須田謙史、三輪裕子
    • 権利者名
      池田華子、村上達也、垣塚彰、吉村長久、須田謙史、三輪裕子
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      PCT/JP2017/023170
    • 外国

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi