• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

有機触媒による不斉多様化反応の開発と生理活性物質合成への展開

研究課題

研究課題/領域番号 17H03052
研究機関東京農工大学

研究代表者

長澤 和夫  東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (10247223)

研究分担者 山中 正浩  立教大学, 理学部, 教授 (60343167)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード不斉多様化反応 / 熱力学的パラメータ / 理論計算 / グアニジン
研究実績の概要

触媒の一つのキラル源から、両鏡像異性体の生成物をそれぞれ選択的に合成する触媒的不斉多様化反応は、合成に必要な試薬・時間・エネルギーを大きく削減する。本研究では、構造自由度の高いグアニジン有機触媒による不斉多様化反応について、触媒構造と熱力学的パラメータに着目した理論解析を行うことで不斉多様化反応が進行するための要因を明らかにすることを目的とした。また当該の触媒反応を用い、生理活性天然物の合成への応用を検討した。
我々はこれまで、分子中にグアニジンとチオウレア基を有する官能基複合型有機触媒を創製している。当該触媒を用い、イミンとマロン酸エステルとのMannich型反応において、フェノール類とニトロアルケン類及びイミン類とのFriedel-Crafts (FC) 反応において、不斉多様化またはその傾向が観察されることを見出した。これらの反応では、反応溶媒、反応温度に依存して不斉多様化やその傾向が観察される。そこでFC反応において、熱力学的パラメータに着目した理論計算による反応解析を行った。その結果、当該反応では触媒がS字構造をとりながら2つの反応基質と水素結合等の弱い相互作用を介して遷移状態を構築することを、またその際エントロピー項が大きく関与することを見出した。実際当該反応についてEyring plot解析に基づき熱力学的パラメータを求めたところ、エントロピー項がエンタルピー項と比較して大きく関与していることがわかった。またこれらの熱力学的パラメータの寄与率に着目し触媒の構造活性相関を行ったところ、触媒の鎖状部にaliphaticな置換基を導入した場合に、触媒反応におけるエントロピー項の寄与率が大きくなることがわかった。これは、理論計算からの結果とも一致した。さらに本触媒反応を基盤として、(+)-gracilamineの全合成を行うことができた。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Synthesis of Hydrocarbazole Derivatives by Oxidative Dearomative Cyclization of Diarylamines using a Hypervalent Iodine Reagent2020

    • 著者名/発表者名
      Hosoya Keisuke、Iida Keita、Odagi Minami、Nagasawa Kazuo
    • 雑誌名

      The Journal of Organic Chemistry

      巻: 85 ページ: 11980~11988

    • DOI

      10.1021/acs.joc.0c01760

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enantioselective Epoxidation of 2,3-Disubstituted Naphthoquinones by a Side Chain Truncated Guanidine?Urea Bifunctional Organocatalyst2020

    • 著者名/発表者名
      Orihara Tatsuya、Kawaguchi Masaki、Hosoya Keisuke、Tsutsumi Ryosuke、Yamanaka Masahiro、Odagi Minami、Nagasawa Kazuo
    • 雑誌名

      The Journal of Organic Chemistry

      巻: 85 ページ: 15232~15240

    • DOI

      10.1021/acs.joc.0c02084

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Recent Advances in Natural Products Synthesis Using Bifunctional Organocatalysts Bearing a Hydrogen‐Bonding Donor Moiety2019

    • 著者名/発表者名
      Odagi Minami、Nagasawa Kazuo
    • 雑誌名

      Asian Journal of Organic Chemistry

      巻: 8 ページ: 1766~1774

    • DOI

      10.1002/ajoc.201900459

    • 査読あり
  • [学会発表] 酸化的環化反応および位置選択的な分子内aza-Michael反応を基盤とするアクアミリン型アルカロイド類の合成研究2021

    • 著者名/発表者名
      飯田啓太, 細谷圭介, 小田木陽, 長澤和夫
    • 学会等名
      日本化学会 第101回春季年会
  • [学会発表] (+)-ステファジアミンの全合成2021

    • 著者名/発表者名
      的羽泰世, 小田木陽, 長澤和夫
    • 学会等名
      日本化学会 第101回春季年会
  • [学会発表] キラルグアニジニウム次亜ヨウ素酸塩触媒を用いた2-オキシインドール類のエナンチオ選択的酸化的ホモカップリング反応の開発2021

    • 著者名/発表者名
      森偉央、杉本幸太、佐竹彰治、小田木陽、長澤和夫
    • 学会等名
      日本化学会 第101回春季年会
  • [学会発表] 分子内ヒドロアミノ化を経由したN-アシルイソキサゾリジンの光触媒的合成2020

    • 著者名/発表者名
      石塚颯, 安達栞菜, 小田木陽, 長澤和夫
    • 学会等名
      日本化学会 第100回春季年会
  • [学会発表] 超原子価ヨウ素試薬を用いたフェノール類の脱芳香族的スピログアニジノ化反応の開発2020

    • 著者名/発表者名
      奥田和真, 小田木陽, 安達栞菜, 石塚颯, 長澤和夫
    • 学会等名
      日本化学会 第100回春季年会
  • [学会発表] 計算化学を用いた新規グアニジン-ウレア有機触媒の設計と二置換型1,4-ナフトキノン誘導体の不斉エポキシ化反応における遷移状態解析2020

    • 著者名/発表者名
      折原辰弥、細谷圭介、堤亮祐、山中正浩、小田木陽、長澤和夫
    • 学会等名
      日本化学会 第100回春季年会
  • [学会発表] 酸化的フェノールカップリング反応を基盤としたハスバナン系アルカロイドの合成研究2020

    • 著者名/発表者名
      小田木陽、的羽泰世、長澤和夫
    • 学会等名
      第62回天然有機化合物討論会
  • [学会発表] 酸化的環化反応および位置選択的な分子内aza-Michael反応を基盤としたアクアミリン型インドールアルカロイド類の合成研究2020

    • 著者名/発表者名
      飯田啓太, 細谷圭介, 小田木陽, 長澤和夫
    • 学会等名
      第117回有機合成シンポジウム
  • [学会発表] 超原子価ヨウ素試薬による酸化的環化反応を基盤とするハスバナン系アルカロイドの合成研究2020

    • 著者名/発表者名
      的羽泰世, 細谷圭介, 小田木陽, 長澤和夫
    • 学会等名
      第117回有機合成シンポジウム
  • [学会発表] キラルグアニジニウム次亜ヨウ素酸塩触媒を用いた2-オキシインドール類のエナンチオ選択的な酸化的二量体化反応の開発2020

    • 著者名/発表者名
      森偉央、杉本幸太、佐竹彰治、小田木陽、長澤和夫
    • 学会等名
      第79回有機合成化学協会関東支部シンポジウム
  • [学会発表] 可視光レドックス触媒によるN-アシルイソキサゾリジン合成法の開発2019

    • 著者名/発表者名
      石塚颯, 安達栞菜, 小田木陽, 長澤和夫
    • 学会等名
      第115回有機合成シンポジウム
  • [学会発表] Intramolecular Hydroamination of N-Alkoxyamides under Blue LEDs Mediated Photoredox Catalyst Conditions2019

    • 著者名/発表者名
      Hayate Ishizuka, Kanna Adachi, Minami Odagi, Kazuo Nagasawa
    • 学会等名
      27th International Society of Heterocyclic Chemistry Congress
    • 国際学会
  • [学会発表] 超原子価ヨウ素試薬を用いたフェノールの脱芳香族的スピログアニジノ化反応の開発2019

    • 著者名/発表者名
      奥田和真, 小田木陽, 安達栞菜, 石塚颯, 長澤和夫
    • 学会等名
      第78回有機合成化学協会関東支部シンポジウム

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi