• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

高次反応制御を実現するキラル超分子触媒の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17H03054
研究機関名古屋大学

研究代表者

波多野 学  名古屋大学, 工学研究科, 准教授 (20362270)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード不斉触媒反応 / キラル超分子 / 酸塩基複合触媒 / 自己組織化 / 分子包接効果
研究実績の概要

数万の分子量を誇る酵素の多彩な立体かつ基質特異的な機能を分子触媒レベルで発現するには、従来の画一的な単一分子触媒の限界を乗り越える必要がある。本研究では適切な酸点と塩基点を配置した複数の小分子を予め分子設計し、酸・塩基の動的な親和的相互作用を駆動源とするキラル超分子触媒をin situで創製する。酵素の鍵穴と触媒活性点にあたるキラルキャビティーを自在に作り出し、従来の単一分子触媒には不向きな分子包接効果を発現させる。反応効率を極限まで高めつつ、合成困難を可能にするテーラーメイド型のキラル超分子触媒の創製とそれらを用いた高次選択的触媒反応の開発を目指した。特に、シンプルな小分子素子から成るキラル超分子触媒をシステマティックに開発中である。基質選択性や位置および立体選択性を発現するテーラーメイド型超分子触媒による高次選択的触媒反応を開発している。具体的には、(1)ブレンステッド酸・ブレンステッド塩基複合触媒、(2) ブレンステッド酸・ルイス酸複合触媒、(3) ブレンステッド酸・ブレンステッド酸複合触媒、(4)ルイス酸・ルイス酸複合触媒、の4種類にタイプ分けして進めた。これらのうち、H29年度は(1)ブレンステッド酸・ブレンステッド塩基複合触媒、(2)ブレンステッド酸・ルイス酸複合触媒、を重点的に開発した。詳細は、「現在までの進捗状況」欄を参照。項目(1)は、最も簡単な超分子システムであり、キラルジスルホン酸、キラルビスリン酸を用いる反応開発を行ない、難易度の高いアザ・フリーデル・クラフツ反応の実現に成功した。項目(2)は、ルイス酸を作用させてH+酸周辺に立体効果を与えると同時にH+酸を活性化できる画期的なシステムを実現した。カルボニルエン環化反応の重点的開発を行い、最高水準の基質一般性、収率、立体選択性を達成した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

年度当初に計画した2項目について、下記の通り、概ね計画通り研究を実施できた。
(1)ブレンステッド酸・ブレンステッド塩基複合触媒の開発: 生物活性物質の重要中間体の基礎骨格を形作る重要な反応では、塩基性度の異なる基質や求核性度の異なる反応剤が使われる。したがって、キラルキャビティーを構築して、立体化学だけでなく副反応や過剰反応をも制御できる高活性触媒の創製が望ましい。そこで本研究では研究代表者が独自に開発中のキラルジスルホン酸、キラルビスリン酸を用いる複合触媒分子設計を行なった。これらはすべて二塩基酸であり、加える塩基の量や種類の組合せが多様である。サイズの異なるキラルキャビティーの立体効果と同時に、電子的制御を加えて、個々の触媒反応に最適な酸性度を調節した。その結果、難易度の高いアザ・フリーデル・クラフツ反応の実現に成功した。反応機構や触媒活性種の解明を行い、次世代の高活性触媒への発展が期待できる成果を得た。
(2)ブレンステッド酸・ルイス酸複合触媒の開発: リン酸はブレンステッド酸であると同時に、共役構造のP=O部位がルイス塩基として機能する。従って、リン酸触媒にルイス酸を作用させれば、H+酸周辺に嵩高い立体効果を与えるとともに共役構造を介してH+酸を活性化できる。この直接活性化型の超分子リン酸触媒を用いて、キャビティー効果が最も発動しやすいと予見されるカルボニルエン環化反応を行なった。その結果、最高水準の基質一般性、収率、立体選択性を達成した。引き続き、反応機構の解明と触媒構造の証明が急務であり、次年度に引き続き実施する研究項目となった。

今後の研究の推進方策

初年度に引き続き、シンプルな小分子素子から成るキラル超分子触媒をシステマティックに開発する。単一分子触媒では実現が困難な分子包接効果を最大限に活用し、基質選択性や位置および立体選択性を発現するテーラーメイド型超分子触媒による高次選択的触媒反応を開発する。今後(とくにH30年度)は下記の2項目を中心に研究を遂行する予定である。
・ブレンステッド酸・ルイス酸複合触媒の開発(継続項目): キラルリン酸触媒を用いるカルボニルエン環化反応の反応機構の解明と触媒構造の証明が急務であり、引き続き実施する。
・ルイス酸・ルイス酸複合触媒の開発(新規項目): 塩基部位を有するキラルホウ素Lewis酸に嵩高いアキラルホウ素Lewis酸を組み合わせる触媒設計を行う。ホウ素原子(酸)とキラルホウ素Lewis酸本体の酸素原子(塩基)と間の動的な配位結合で保ち、キラルな空洞に配座柔軟性を与える。それと同時に、ホウ素Lewis酸の強い電子求引性に基づいて、共役結合を介して中心酸部位の触媒活性を増大させる。プロパルギルアルデヒドのような三重結合を扱うと、より複雑な三次元的な立体構造の識別が必要となる。そこで本研究では、エナンチオ-、endo/exo、レジオ-、サイト-、基質選択性をすべて制御する高次Diels-Alder反応を開発する。

  • 研究成果

    (30件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (24件) (うち国際学会 5件、 招待講演 5件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Enantioselective Aza-Friedel-Crafts Reaction of Indoles with Ketimines Catalyzed by Chiral Potassium Binaphthyldisulfonates2018

    • 著者名/発表者名
      Manabu Hatano, Takuya Mochizuki, Keisuke Nishikawa, Kazuaki Ishihara
    • 雑誌名

      ACS Catal.

      巻: 8 ページ: 349-353

    • DOI

      10.1021/acscatal.7b03708

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Metal-Free Transesterification Catalyzed by Tetramethylammonium Methyl Carbonate2018

    • 著者名/発表者名
      Manabu Hatano, Yuji Tabata, Yurika Yoshida, Kohei Toh, Kenji Yamashita, Yoshihiro Ogura, Kazuaki Ishihara
    • 雑誌名

      Green Chem.

      巻: 20 ページ: 1193-1198

    • DOI

      10.1039/C7GC03858E

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enantioselective Cycloaddition of Styrenes with Aldimines Catalyzed by a Chiral Magnesium Potassium Binaphthyldisulfonate Cluster as a Chiral Br?nsted Acid Catalyst2017

    • 著者名/発表者名
      Manabu Hatano, Keisuke Nishikawa, Kazuaki Ishihara
    • 雑誌名

      J. Am. Chem. Soc.

      巻: 139 ページ: 8424-8427

    • DOI

      10.1021/jacs.7b04795

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enantioselective Conjugate Hydrocyanation of α,β-Unsaturated N-Acylpyrroles Catalyzed by Chiral Lithium(I) Phosphoryl Phenoxide2017

    • 著者名/発表者名
      Manabu Hatano, Katsuya Yamakawa, Kazuaki Ishihara
    • 雑誌名

      ACS Catal.

      巻: 7 ページ: 6686-6690

    • DOI

      10.1021/acscatal.7b02551

    • 査読あり
  • [学会発表] Chiral counterion-directed Cp*Rh(III)-catalysis for asymmetric conjugated addition of 2-phenylpyridines via C-H activation2018

    • 著者名/発表者名
      Shun Satake, Takumaru Kurihara, Keisuke Nishikawa, Takuya, Mochizuki, Manabu Hatano, Kazuaki Ishihara, Tatsuhiko Yoshino, Shigeki Matsunaga.
    • 学会等名
      日本化学会 第98春季年会 (2018)
  • [学会発表] Chiral U-Shaped Supramolecular Catalysts for Multiselective Diels-Alder Reaction2018

    • 著者名/発表者名
      Tatsuhiro Sakamoto, Manabu Hatano, Kazuaki Ishihara
    • 学会等名
      日本化学会 第98春季年会 (2018)
  • [学会発表] キラルカリウムビナフチルジスルホン酸塩触媒を用いるケチミンとインドールのエナンチオ選択的アザ-Friedel-Crafts反応2018

    • 著者名/発表者名
      望月 拓哉、波多野 学、石原 一彰
    • 学会等名
      日本化学会 第98春季年会 (2018)
  • [学会発表] キラルC1対称型ビスリン酸触媒を用いるα-ケチミノエステルと2-メトキシフランのエナンチオ選択的アザ-Friedel-Crafts反応2018

    • 著者名/発表者名
      川上 太郎、安河内 章太郎、波多野 学、石原 一彰
    • 学会等名
      日本化学会 第98春季年会 (2018)
  • [学会発表] Enantioselective Cyanation of Ketones and alpha,beta-Unsaturated Carbonyl Compounds Catalyzed by Chiral Lithium Phosphoryl Phenoxide2018

    • 著者名/発表者名
      Katsuya Yamakawa, Manabu Hatano, Kazuaki Ishihara
    • 学会等名
      日本化学会 第98春季年会 (2018)
  • [学会発表] キラルリチウムビナフチルジスルホン酸塩触媒を用いるアルジミンのエナンチオ選択的Strecker型反応2018

    • 著者名/発表者名
      西尾 幸祐、波多野 学、石原 一彰
    • 学会等名
      日本化学会 第98春季年会 (2018)
  • [学会発表] 大環状キラルリチウムビナフトラート触媒を用いるケトンへのエナンチオ選択的アルキニル付加反応2018

    • 著者名/発表者名
      多畑 勇志、山川 勝也、山下 賢二、波多野 学、石原 一彰
    • 学会等名
      日本化学会 第98春季年会 (2018)
  • [学会発表] 高活性第四級アンモニウム塩触媒を用いるエステル交換反応2018

    • 著者名/発表者名
      藤 浩平、多畑 勇志、波多野 学、石原 一彰
    • 学会等名
      日本化学会 第98春季年会 (2018)
  • [学会発表] 高活性アンモニウム塩触媒を用いる環境調和型エステル合成2018

    • 著者名/発表者名
      藤 浩平、多畑 勇志、波多野 学、石原 一彰
    • 学会等名
      日本化学会 第98春季年会 (2018)
  • [学会発表] キラルリチウム(I)ホスホリルフェノキシド触媒を用いるα,β-不飽和-N-アシルピロールのエナンチオ選択的共役シアノ化反応2017

    • 著者名/発表者名
      山川 勝也、波多野 学、石原 一彰
    • 学会等名
      第111回有機合成シンポジウム
  • [学会発表] Multiselective Diels-Alder Reaction Induced by Chiral Supramolecular Lewis Acid Catalysts2017

    • 著者名/発表者名
      Manabu Hatano
    • 学会等名
      International Symposium on Pure & Applied Chemistry (ISPAC) 2017
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Multiselective Diels-Alder Reaction Induced by Chiral Supramolecular Lewis Acid Catalysts2017

    • 著者名/発表者名
      Manabu Hatano
    • 学会等名
      The 8th International Meeting on Halogen Chemistry (HALCHEM VIII)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 高活性アンモニウム塩触媒によるエステル交換反応2017

    • 著者名/発表者名
      波多野 学
    • 学会等名
      第1回日本プロセス化学会 東海地区フォーラム
    • 招待講演
  • [学会発表] キラル超分子Lewis酸触媒によるマルチ選択的Diels-Alder反応2017

    • 著者名/発表者名
      阪本 竜浩、波多野 学、石原 一彰
    • 学会等名
      第48回中部化学関係学協会支部連合秋季大会 特別討論会(躍進する有機化学)
  • [学会発表] キラルビスリン酸触媒を用いるα-ケチミノエステルと2-メトキシフランのエナンチオ選択的アザ-Friedel-Crafts反応2017

    • 著者名/発表者名
      波多野 学、岡本 遼、川上 太郎、石原 一彰
    • 学会等名
      第10回有機触媒シンポジウム
  • [学会発表] 高活性第四級アンモニウム塩触媒を用いるエステル交換反応2017

    • 著者名/発表者名
      多畑 勇志、波多野 学、石原 一彰
    • 学会等名
      日本プロセス化学会2017ウィンターシンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] 高活性第四級アンモニウム塩触媒を用いるエステル交換反応2017

    • 著者名/発表者名
      多畑 勇志、波多野 学、石原 一彰
    • 学会等名
      日本プロセス化学会2017サマーシンポジウム
  • [学会発表] Chiral Lithium(I) Phosphoryl Phenoxide Catalyst for Enantioselective Conjugate Cyanation2017

    • 著者名/発表者名
      Katsuya Yamakawa, Manabu Hatano, Kazuaki Ishihara
    • 学会等名
      The 8th International Meeting on Halogen Chemistry (HALCHEM VIII)
    • 国際学会
  • [学会発表] Enantioselective Aza-Friedel-Crafts Reaction of Indoles with Ketimines Catalyzed by Chiral Potassium Binaphthyldisulfonates2017

    • 著者名/発表者名
      Takuya Mochizuki, Manabu Hatano, Kazuaki Ishihara
    • 学会等名
      The 8th International Meeting on Halogen Chemistry (HALCHEM VIII)
    • 国際学会
  • [学会発表] キラル対アニオンを導入したCp*Rh(III)錯体によるCH活性化を経た触媒的不斉1,4-付加反応2017

    • 著者名/発表者名
      佐竹 瞬、栗原 拓丸、西川 圭祐、望月 拓哉、波多野 学、石原 一彰、吉野 達彦、松永 茂樹
    • 学会等名
      第7回 CSJ化学フェスタ2017
  • [学会発表] キラルビスリン酸触媒を用いるケチミノエステルとフランのエナンチオ選択的アザ-FriedelCrafts反応2017

    • 著者名/発表者名
      川上 太郎、岡本 遼、波多野 学、石原 一彰
    • 学会等名
      第7回 CSJ化学フェスタ2017
  • [学会発表] キラルリチウム(I)ホスホリルフェノキシド触媒とリチウム(I)ジシアノシリカート(IV)を用いるケトン及びα,β-不飽和カルボニル化合物の不斉シアノ化反応2017

    • 著者名/発表者名
      山川 勝也、波多野 学、石原 一彰
    • 学会等名
      第35回メディシナルケミストリーシンポジウム
  • [学会発表] Enantioselective Hydrocyanation of Ketones and α,β-Unsaturated N-Acylpyrroles Catalyzed by Chiral Lithium(I) Phosphoryl Phenoxide2017

    • 著者名/発表者名
      Kazuaki Ishihara, Manabu Hatano, Katsuya Yamakawa,
    • 学会等名
      The 12th International Conference on Cutting-Edge Organic Chemistry in Asia (ICCEOCA-12)/Advanced Research Network on Cutting-Edge Organic in Asia (ARNCEOCA-3)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] キラルリチウムビナフチルジスルホン酸塩触媒を用いるエナンチオ選択的Strecker型反応の開発2017

    • 著者名/発表者名
      西尾 幸祐、波多野 学、石原 一彰
    • 学会等名
      第48回中部化学関係学協会支部連合秋季大会
  • [備考]

    • URL

      https://www.ishihara-lab.net/

  • [産業財産権] カルボン酸エステルの製造方法及び触媒2017

    • 発明者名
      石原 一彰、波多野 学
    • 権利者名
      国立大学法人名古屋大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2017-150231

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi