• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

無水プロトン伝導性液晶高分子膜の創製と燃料電池への応用

研究課題

研究課題/領域番号 17H03064
研究機関国立研究開発法人物質・材料研究機構

研究代表者

吉尾 正史  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 機能性材料研究拠点, 独立研究者 (60345098)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード液晶 / ナノ構造 / 分子配向 / 光架橋 / 高分子フィルム / プロトン伝導 / 燃料電池
研究実績の概要

酸塩基コンプレックスに基づく無水プロトン伝導性液晶の開発を行った。トリアジン系縮合剤である4-(4,6-ジメトキシ-1,3,5-トリアジン-2-イル)-4-メチルモルホリニウムクロリドを用いて、長鎖アルキル基を有する安息香酸誘導体と3-アミノプロパンスルホン酸とのアミド化反応を水酸化カリウム存在下、THF中で室温にて行ったところ、高収率でスルホネート基を有するアミド化合物が得られた。これらを陽イオン交換樹脂を用いて対応するスルホン酸誘導体へと変換した。スルホン酸誘導体は、単独でサーモトロピックカラムナー液晶性を示した。一方、塩基性分子であるイミダゾールとスルホン酸誘導体の複合体においては、イミダゾールが50モル%以下ではカラムナー液晶相が形成されたが、60および65モル%のイミダゾール複合体ではジャイロイド型双連続キュービック液晶相が形成されることがわかった。さらに、酸塩基コンプレックス形成によってプロトン伝導度が1000倍以上向上することを見出した。例えば、100度のキュービック相では10-4 S cm-1オーダーの無水プロトン伝導度が得られた。この結果は、プロトン化されたイミダゾールがプロトンキャリアとして機能したためと考えられる。また、高効率なイオン輸送のための液晶材料の設計指針を得るために、パーフルオロエチレンオキシド鎖を有するブロック構造分子や環状カーボネート基を有する液晶、多様なイオン性基をもつ光重合性液晶の開発にも成功した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究計画にしたがって、酸塩基コンプレックス形成に基づく無水プロトン伝導性液晶材料を構築することに成功した。特に、配向制御しなくてもプロトンチャンネルが三次元的に連結する双連続キュービック相を発現させることができた。また、イオン性重合液晶の光架橋によるイオン伝導高分子フィルムの開発に成功した。さらに、当初予定にはなかったパーフルオロエチレンオキシド鎖や環状カーボネート基を有するリチウムイオン伝導性液晶材料の開発およびこれを用いたリチウムイオン電池の構築にも成功した。これらの双極子ーイオン相互作用を駆動力として形成されるチャンネル構造は、プロトン化イミダゾールなどのプロトン性塩を溶解することができるため、新たなプロトン輸送場としての機能展開が期待される。

今後の研究の推進方策

現在、酸塩基コンプレックスに基づく無水プロトン伝導性液晶と白金担持カーボン電極との接合体における発電特性を評価しており、有望な成果を得ている。今後は、液晶材料の膜厚、分子配向、および電極材料との接触抵抗が電流密度と電圧に及ぼす効果を詳細に検討し、より高性能な燃料電池の開発を目指す。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2018 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Liquid-crystalline behavior and ion transport properties of block-structured molecules containing a perfluorinated ethylene oxide moiety complexed with a lithium salt2018

    • 著者名/発表者名
      Taira Onuma, Masafumi Yoshio, Masaki Obi, Kimiaki Kashiwagi, Shinya Tahara, Takashi Kato
    • 雑誌名

      Polymer Journal

      巻: 50 ページ: 889-898

    • DOI

      10.1038/s41428-018-0051-9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Design of Dication-Type Amino Acid Ionic Liquids and Their Application to Self-Assembly Media of Amphiphiles2018

    • 著者名/発表者名
      Saki Fujiwara, Hiroyuki Ohno, Masafumi Yoshio, Takashi Kato, Takahiro Ichikawa
    • 雑誌名

      Bulletin of the Chemical Society of Japan

      巻: 91 ページ: 1-5

    • DOI

      10.1246/bcsj.20170276

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Noncovalent Approach to Liquid-Crystalline Ion Conductors: High-Rate Performances and Room-Temperature Operation for Li-Ion Batteries2018

    • 著者名/発表者名
      Taira Onuma, Eiji Hosono, Motokuni Takenouchi, Junji Sakuda, Satoshi Kajiyama, Masafumi Yoshio, Takashi Kato
    • 雑誌名

      ACS Omega

      巻: 3 ページ: 159-166

    • DOI

      10.1021/acsomega.7b01503

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of Nanostructured Water Treatment Membranes Based on Thermotropic Liquid Crystals: Molecular Design of Sub-Nanoporous Materials2018

    • 著者名/発表者名
      Takeshi Sakamoto, Takafumi Ogawa, Hiroki Nada, Koji Nakatsuji, Masato Mitani, Bartolome Soberats, Ken Kawata, Masafumi Yoshio, Hiroki Tomioka, Takao Sasaki, Masahiro Kimura, Masahiro Henmi, Takashi Kato
    • 雑誌名

      Advanced Science

      巻: 5 ページ: 1700405 1-9

    • DOI

      10.1002/advs.201700405

    • 査読あり
  • [学会発表] イオンー双極子相互作用に基づく液晶性集合体のデザイン2018

    • 著者名/発表者名
      吉尾正史
    • 学会等名
      第28回日本MRS年次大会
  • [学会発表] Supramolecular Liquid-Crystalline Materials for Mass Transport and Stimuli-Responsive Emission2018

    • 著者名/発表者名
      Masafumi Yoshio
    • 学会等名
      The 14th Hokkaido University-Nanjing University-NIMS/MANA Joint Symposium Program
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 液晶分子自己組織化によるイオンチャンネル材料の構築2018

    • 著者名/発表者名
      吉尾正史
    • 学会等名
      RIKEN-NIMS 第2回 マテリアルズイノベーションコア Workshop
  • [学会発表] 液晶分子自己組織化による機能材料開発.2018

    • 著者名/発表者名
      吉尾正史
    • 学会等名
      埼玉工業大学生命環境化学ゼミ
    • 招待講演
  • [学会発表] 架橋液晶ナノ構造を有するイオン伝導性高分子フィルムの開発2018

    • 著者名/発表者名
      吉尾正史
    • 学会等名
      2018年日本液晶学会討論会
  • [学会発表] Lithium Salt Complexes of Phosphate Ester-Based Liquid Crystals2018

    • 著者名/発表者名
      Masafumi Yoshio
    • 学会等名
      27th International Liquid Crystal Conference (ILCC2018)
  • [学会発表] 双性イオン部位を有する液晶ナノ構造膜の作製と機能化2018

    • 著者名/発表者名
      Kyoya Adachi, Takeshi Sakamoto, Ruka Matsubara, YOSHIO, Masafumi, Takashi Kato
    • 学会等名
      第67回高分子学会年次大会
  • [学会発表] イオン輸送のための液晶性リン酸エステルの開発.2018

    • 著者名/発表者名
      吉尾正史
    • 学会等名
      第67回高分子学会年次大会
  • [学会発表] 双性イオン部位を有する液晶ナノ構造膜の構築と応用2018

    • 著者名/発表者名
      Kyoya Adachi, Takeshi Sakamoto, Ruka Matsubara, YOSHIO, Masafumi, Takashi Kato
    • 学会等名
      第22回液晶化学研究会シンポジウム
  • [学会発表] イオン伝導性リン酸エステル液晶の開発2018

    • 著者名/発表者名
      吉尾正史
    • 学会等名
      第22回液晶化学研究会シンポジウム
  • [学会発表] Supramolecular Liquid-Crystalline Materials for Ion and Electron Transport and Stimuli-Responsive Emission2018

    • 著者名/発表者名
      Masafumi Yoshio
    • 学会等名
      International Congress on Pure & Applied Chemistry (ICPAC) 2018
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 高速イオン伝導体の開発ーポストリチウムに向けた革新的二次電池の材料開発2018

    • 著者名/発表者名
      吉尾正史
    • 総ページ数
      15
    • 出版者
      株式会社 エヌ・ティー・エス
  • [備考] SAMURAI

    • URL

      https://samurai.nims.go.jp/profiles/yoshio_masafumi/publications#article

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi