• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

ビニルポリマー側鎖の高分子反応を利用した共重合モノマー連鎖の制御

研究課題

研究課題/領域番号 17H03069
研究機関徳島大学

研究代表者

右手 浩一  徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(理工学域), 教授 (30176713)

研究分担者 平野 朋広  徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(理工学域), 准教授 (80314839)
押村 美幸  徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(理工学域), 講師 (30596200)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワードエステル交換反応 / ポリ酢酸ビニル / ポリビニルアルコール / 亜鉛アート錯体 / NMR
研究実績の概要

高分子反応による酢酸ビニル(VAc)-ビニルアルコール(VOH)共重合体の連鎖制御と連鎖解析を本年度の重点検討課題とした。VAc-VOH共重合体は工業的に重要なポリマーであり,ポリ酢酸ビニルのメタノール溶液中,水酸化ナトリウムを触媒とするエステル交換反応により合成されている。1H NMRによる分析では,ブロック性の連鎖を有することが知られている。
1.PVAcの高分子反応による連鎖制御: 種々の触媒を用いたPVAcの加水分解やエステル交換反応を行い,反応条件と連鎖およびその分布との関係を調べた。とくに,亜鉛アート錯体(Dilithium tetra-tert-butylzincate)触媒は,PVAcのエステル交換反応を速やかに進行させるうえに,特異な連鎖構造を有するVAc-VOH共重合体を与えることが明らかになった。
2.PVOHまたはVAc-VOH共重合体の高分子反応による連鎖制御: 種々の触媒を用いたPVOHのアセチル化やエステル交換反応を行い,反応条件と連鎖およびその分布との関係を調べた。また,ブロック性連鎖を有するVAc-VOH共重合体の分子内エステル交換反応を行い,反応の進行に伴う連鎖構造の変化を明らかにした。
3.NMRおよびクロマトグラフィーによる組成・連鎖分布のキャラクタリゼーション: 上記の方法で得られたVAc-VOH共重合体の組成および連鎖の分子量依存性を,溶媒分別法およびDOSY(Diffusion-ordered two-dimensional NMR)法を組み合わせて調べた。DMSO等の溶媒中におけるミセル形成と連鎖分布の相関を明らかにできた。また,連鎖構造の異なるVAc-VOH共重合体の溶解性・下限臨界溶解温度(LCST)を調べるとともに,グラジエント溶出クロマトグラフィーによる組成・連鎖分布の分析法の検討を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初計画の一つである,ポリメタクリル酸の部分的中和と段階的エステル化による連鎖制御については,強塩基性のグアニジン誘導体を中和に用いる方法で有意な連鎖制御を達成できたが,このアプローチは本年度で一旦中断する。
VAc-VOH共重合体については,TBZLおよびその誘導体を触媒として用いることで,当初の予想以上に幅広い連鎖制御が可能であることが明らかになった。昨年度に出願した国際特許の取得につながるなど,応用展開への可能性が開けてきた。複数の活性種が共存すると考えられるTBZLに代えて,取扱いが容易で単一活性種の亜鉛アート錯体数種の合成に成功している。単結晶としての単離精製と構造解析が可能になれば,学術・応用の両面から大きな発展が期待できる。
もう一つの系として,ポリ乳酸の立体連鎖制御と連鎖解析についても,着実に研究が進展している。本年度中の論文発表を計画している。

今後の研究の推進方策

高分子反応による連鎖制御と連鎖解析について,今後は以下の3項目について重点的に検討する。
(1)VAc-VOH共重合体の新規合成法と連鎖制御(分担:右手,押村): 昨年までの研究によって,亜鉛アート錯体TBZLがポリ酢酸ビニルとアルコール,あるいは,ポリビニルアルコールとカルボン酸エステルとのエステル交換反応に対して優れた触媒活性を示すことが明らかになった。本年度は,これらの高分子反応で得られるVAc-VOH共重合体の連鎖制御と反応条件の最適化を進めるとともに,従来法によるVAc-VOH共重合体との物性(溶解性,フィルム特性,力学特性)との比較検討を行う。さらに,TBZLより高活性かつ高選択的な亜鉛アート錯体の探索を進める。これにより,亜鉛アート錯体の優れたエステル交換触媒能の反応機構の解明をめざす。
(2)ポリ乳酸の立体規則性(分担:右手,平野): ポリ乳酸の構造繰り返し単位には光学異性があり,その立体規則性はL-乳酸とD-乳酸の連鎖構造の問題に等しい。連鎖構造が幅広く異なるポリ乳酸をL-ラクチドとD-ラクチド,あるいは,メゾラクチドの開環重合により多数合成し,検討項目3の多変量解析のための教師データライブラリーを作成する。また,ポリL-乳酸とポリD-乳酸との分子間エステル交換反応を亜鉛アート錯体を触媒として行い,得られるマルチブロックポリ乳酸の融点などの物性を調べる。
(3)同核種広帯域デカップルNMR(HOBS)ならびにNMRスペクトルの多変量解析を利用した共重合体の連鎖解析(分担:右手,平野): VAc-VOH共重合体の連鎖解析を3連子レベルで精度良く行うことは,検討項目1を推進する上で不可欠である。本課題の研究経費で導入した最新のNMR分光計で可能になったHOBS法をこの目的に応用することでこの解決を目指す。HOBS法はポリ乳酸の立体規則性解析にも有用と考えられる。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 4件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] NMR Analysis of Poly(Lactic Acid) via Statistical Models2019

    • 著者名/発表者名
      Suganuma Koto、Asakura Tetsuo、Oshimura Miyuki、Hirano Tomohiro、Ute Koichi、Cheng H. N.
    • 雑誌名

      Polymers

      巻: 11 ページ: 725~725

    • DOI

      10.3390/polym11040725

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Multivariate analysis of 13C NMR spectra to extract information about monomer sequences in poly(methyl methacrylate-co-benzyl methacrylate)s prepared by various polymer reactions2018

    • 著者名/発表者名
      Hsu Yuchin、Chuang Mingyeh、Hirano Tomohiro、Ute Koichi
    • 雑誌名

      Polymer Journal

      巻: 50 ページ: 355~363

    • DOI

      10.1038/s41428-018-0027-9

    • 査読あり
  • [学会発表] Monomer sequence distribution in the copolymers derived from isotactic poly(methacrylic acid) by stepwise esterification: Partial neutralization by guanidine2018

    • 著者名/発表者名
      Shiren Minari, Tanaka Momoko, Arakawa Yukihiro, Imada Yasushi, Oshimura Miyuki, Hirano Tomohiro, Ute Koichi
    • 学会等名
      The 12th SPSJ International Polymer Conference (IPC2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] Side chain modification of poly(phenyl methacrylate) by transesterification using zinc ate complex2018

    • 著者名/発表者名
      Oshimura Miyuki, Hirata Tomoki, Hirano Tomohiro, Ute Koichi
    • 学会等名
      The 12th SPSJ International Polymer Conference (IPC2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] Structure analysis of blockiness controlled poly (vinyl alcohol-co-vinyl acetate) by NMR2018

    • 著者名/発表者名
      Kusaka Yasunari, Senoo Misaki, Hirano Tomohiro, Ute Koichi
    • 学会等名
      255th ACS National Meeting & Exposition
    • 国際学会
  • [学会発表] NMR analysis of the stereoregularity of poly(lactic acid) through the use of selective solvents2018

    • 著者名/発表者名
      Suganuma Koto, Oshimura Miyuki, Hirano Tomohiro, Ute Koichi, Cheng N. H., Asakura Tetsuo
    • 学会等名
      255th ACS National Meeting & Exposition
    • 国際学会
  • [学会発表] ポリ(N-アルキルアクリルアミド)のアミド交換反応による共重合体の合成2018

    • 著者名/発表者名
      長谷川 惟, 平野 朋広, 押村 美幸, 右手 浩一
    • 学会等名
      第67回高分子討論会
  • [学会発表] 亜鉛アート錯体を用いたエステル交換反応によるポリフェニルメタクリレートの側鎖変換2018

    • 著者名/発表者名
      平田 智輝, 押村 美幸, 平野 朋広, 右手 浩一
    • 学会等名
      第67回高分子討論会
  • [学会発表] 溶媒効果を利用した溶液NMRによるポリ乳酸の立体規則性解析2018

    • 著者名/発表者名
      菅沼 こと, 押村 美幸, 平野 朋広, 右手 浩一, Cheng H.N., 朝倉 哲郎
    • 学会等名
      第67回高分子討論会
  • [学会発表] Pure Shift NMRを用いたポリ(N-ビニルピロリドン)の構造解析連鎖分布の異なるビニルアルコール/酢酸ビニル共重合体の合成およびNMRによる特性解析2018

    • 著者名/発表者名
      日下 康成, 妹尾 美咲, 浜前 奈未, 押村 美幸, 平野 朋広, 右手 浩一
    • 学会等名
      第67回高分子討論会
  • [学会発表] イソタクチックな酢酸ビニル―ビニルアルコール共重合体の分子内エステル交換反応と連鎖解析2018

    • 著者名/発表者名
      田中 綾乃, 妹尾 美咲, 大久保 明日香, 押村 美幸, 平野 朋広, 右手 浩一
    • 学会等名
      第64回高分子研究発表会(神戸)
  • [学会発表] アミド交換反応を用いたアクリルアミド系共重合体の合成2018

    • 著者名/発表者名
      長谷川 惟, 平野 朋広, 押村 美幸, 右手 浩一
    • 学会等名
      第64回高分子研究発表会(神戸)
  • [学会発表] 酢酸ビニル - ビニルアルコール共重合体のDiffusion Ordered 2D NMR Spectroscopy (DOSY)2018

    • 著者名/発表者名
      山本 寛生, 妹尾 美咲, 押村 美幸, 平野 朋広, 右手 浩一
    • 学会等名
      第22回高分子分析討論会
  • [産業財産権] ビニルアルコールー酢酸ビニル共重合体の製造方法2017

    • 発明者名
      右手 浩一, 平野 朋広, 押村 美幸, 日下 康成
    • 権利者名
      徳島大学,積水化学工業(株)
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      6447896

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi