• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

希少金属有効利用を実現する移動発生源排ガス浄化材料システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 17H03100
研究機関名古屋大学

研究代表者

小澤 正邦  名古屋大学, 未来材料・システム研究所, 教授 (30252315)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード排ガス / 三元触媒 / セリア / セリアジルコニア / ナノ粒子 / 貴金属低減 / パティクレートフィルター / 酸素貯蔵能
研究実績の概要

希少金属有効利用を考慮した排ガス浄化触媒の材料開発およびその移動発生源システムへの応用に関する研究を行った。とくにナノ触媒材料組織制御と変動排ガス対応技術の要素技術を大幅に向上させるための触媒材料開発を行った。まず、移動発生源システムでの燃焼条件に対応した敏速変動下浄化機能付与の高度化するため、酸素貯蔵能(OSC)を改善するナノレベル複合材料を開発した。さらに、貴金属低減化と高分散担持状態の達成に関して、表面相互作用最適化して、Pt,Pd等のナノサイズ保持を目指した。これらをに実現すは、安定な材料として触媒表面での高分散貴金属/ナノセリア間の相互作用の最適化できるようなコアシェル型セリアジルコニア担体とその耐熱性について一連の研究を行った。粒径制御したPdにおいて水素との相互作用が特異になることがわかり、浄化特性との関連性を調べた。金属組織の制御からPd分散型の新材料を金属ガラスから作製し、三元浄化活性を調べた。また、すす成分を低温浄化する触媒担持フィルターも研究した。炭素燃焼過程のその場観察により、粒子の組織に依存する活性酸素生成がすす燃焼に関与することが示唆された。遷移金属類を補助的に用いた排ガス浄化触媒では、少量でも担体との構造的特徴をもつ触媒で高活性化を見出した。これによって、貴金属が少ない触媒で、新規規制(未規制)エンジン等システムでの利用の可能性を見出している。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] In situ observation of catalytic CeO2-nanocube (100) surface with carbon contamination by environmental TEM : A model for soot combustion2021

    • 著者名/発表者名
      M. Ozawa, K. Higuchi, K. Nakamura, M. Hattori, S. Ohara, S. Arai
    • 雑誌名

      Jpn. J. Appl. Phys.

      巻: 60 ページ: SAAC04

    • DOI

      10.35848/1347-4065/abba0e

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The size dependence of hydrogen storage properties of Pd nanoparticles prepared by solution reduction method2021

    • 著者名/発表者名
      M. Ozawa, T. Todoroki, H. Kato, M. Hattori,
    • 雑誌名

      Jpn. J. Appl. Phys.

      巻: 60 ページ: SAAC05

    • DOI

      10.35848/1347-4065/abbb6a

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Preparation and hydrogen storage properties of Pd1-xAgx (x=0-0.29) alloy nanoparticles by a solution reduction method2021

    • 著者名/発表者名
      M. Ozawa, R. Makii, Y. Iinuma, M. Hattori
    • 雑誌名

      Jpn. J. Appl. Phys.

      巻: 60 ページ: SAAC03

    • DOI

      10.35848/1347-4065/abba0d

    • 査読あり
  • [雑誌論文] High CO reactivity of cobalt oxide catalyst deposited on alumina powders by rotary chemical vapor deposition2021

    • 著者名/発表者名
      M. Hattori, S. Nakakura, H. Katsui, T. Goto, M. Ozawa
    • 雑誌名

      Mater. Lett.

      巻: 284 ページ: 128922

    • DOI

      10.1016/j.matlet.2020.128922

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hydrothermally prepared Ag-Ce/ZrO2 nanocomposite for efficient diesel soot oxidation2021

    • 著者名/発表者名
      S.Raj, P.Kumar-Patra, D.Debasish, M.Ozawa,
    • 雑誌名

      Mater.Today Proc.

      巻: 89 ページ: MATPR No.23855

    • DOI

      10.1016/j.matpr.2021.03.071

    • 国際共著
  • [雑誌論文] Three-way catalytic properties and microstructures of metallic glass driven composite catalysts2020

    • 著者名/発表者名
      M. Hattori, N. Katsuragawa, S. Yamaura, M. Ozawa
    • 雑誌名

      Catal. Today,

      巻: 304 ページ: inpress/online

    • DOI

      10.1016/j.cattod.2020.04.003.

  • [図書] 触媒の劣化対策と長寿命化技術2021

    • 著者名/発表者名
      小澤正邦(分担執筆)
    • 総ページ数
      365
    • 出版者
      技術情報協会
  • [図書] 分散系のレオロジー2021

    • 著者名/発表者名
      小澤正邦(分担執筆)
    • 総ページ数
      380
    • 出版者
      エヌティーエス

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi