• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

ブロック型高分子電解質材料におけるナノ構造制御法の構築

研究課題

研究課題/領域番号 17H03119
研究機関上智大学

研究代表者

陸川 政弘  上智大学, 理工学部, 教授 (10245798)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード燃料電池 / アイオノマー / ミクロ相分離 / 酸素透過 / プロトン伝導 / 電子伝導 / 限界電流法
研究実績の概要

本年度は、燃料電池の触媒層中の物質移動に着目して検討を行った。触媒層中のアイオノマー(CLI)の電子伝導性、プロトン伝導性、さらに酸素透過性の測定を行った。バルク膜と薄膜の構造の違いを考慮し、薄膜サンプルを用いて電子伝導性の評価を行った。その結果、薄膜サンプルではバルク膜より電子伝導性が低い傾向にあることが明らかになった。プロトン伝導性も同様に、膜厚が薄くなるにつれてプロトン伝導性が低下する傾向を示した。一方、限界電流法を用いてCLIの酸素透過性を測定した。酸素透過性もバルク膜より低くなる傾向を示し、CLI中の物質輸送性のシミュレーションで求められた電極近傍での水薄層の形成を裏付ける結果となった。
光散乱法や高分解能TEMを用いて、CLIの自己組織性を評価した。溶液中では数百ナノオーダーのミセル状の凝集体を形成しており、希釈溶液をキャストするとその粒子形態で固化することが分かった。一方、数wt%程度の溶液からは、粒子形態がさらに凝集した薄膜が形成され、これが高い酸素透過性の起源と考えられた。プロトン伝導性と比較すると、酸素透過性は膜の化学構造や組成にあまり依存せず、ジブロック共重合体では同等の特性を示した。これらの溶液を用いて形成した燃料電池の触媒層は、フッ素系電解質材料と同等の酸素透過性を示し、燃料電池のCLIとして利用可能であることが明らかになった。
膜状態にしたCLIは、組成に応じてミクロ相分離構造を形成し、親水と疎水性ブロックの比を1:1程度にするとシリンダー状のミクロ相分離構造を示すことが分かった。また、さらに組成を変化させると、シリンダーが膜面に対して垂直配向し、プロトン輸送にとって理想的な構造を示すことが分かった。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

備考

プロトンを高速で輸送するプロトン伝導性高分子は、水素と酸素の化学エネルギーを直接電気エネルギーに変換する燃料電池の電解質材料に用いられています。燃料電池に代表されるクリーンエネルギー開発は、資源の乏しい日本において重要な科学的な課題です。我々は、材料研究の立場から新規なプロトン伝導性高分子の研究を行い、現在“世界レベルの燃料電池の研究拠点”になっています。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 4件、 招待講演 2件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Synthesis and investigation of sulfonated poly(p-phenylene)- based ionomers with precisely controlled ion exchange capacity for use as polymer electrolyte membranes2020

    • 著者名/発表者名
      M. Yoshida-Hirahara, S. Takahashi, M. Yoshizawa-Fujita, Y. Takeoka, M. Rikukawa
    • 雑誌名

      RSC Advances

      巻: 10 ページ: 12810-12822

    • DOI

      10.1039/d0ra01816c

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Development of a novel cellulose solvent based on pyrrolidinium hydroxide and reliable solubility analysis2020

    • 著者名/発表者名
      E. Rada Desideria Seiler, Y. Takeoka, M. Rikukawa, M. Yoshizawa-Fujita
    • 雑誌名

      RSC Advances

      巻: 10 ページ: 11475-11480

    • DOI

      10.1039/d0ra01486a

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Novel Organic-Inorganic Perovskite Compounds Having Phosphonium Groups2019

    • 著者名/発表者名
      S. Shimizu, M. Yoshizawa-Fujita, Y. Takeoka, M. Rikukawa
    • 雑誌名

      ACS Omega

      巻: 4 ページ: 13260-13264

    • DOI

      10.1021/acsomega.9b01415

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 高分子電解質材料における物質輸送の解析と分子設計2019

    • 著者名/発表者名
      陸川政弘
    • 学会等名
      第68回高分子討論会
    • 招待講演
  • [学会発表] Investigation of catalyst transfer polycondensation on phenylene-type polymer (III) -Optimization of polymerization conditions-2019

    • 著者名/発表者名
      T. Kuwabara, M. Yoshizawa-Fujita, Y. Takeoka, M, Rikukawa
    • 学会等名
      16th Pacific Polymer Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of non-humidified fuel cells using protic ionic liquids (III) -Effect of morphology on ionic conductivity-2019

    • 著者名/発表者名
      M. Nagai, M. Yoshizawa-Fujita, Y. Takeoka, M. Rikukawa
    • 学会等名
      16th Pacific Polymer Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] フェニレン系高分子における触媒移動型縮合重合法の検討(II) -疎水性モノマーにおける重合条件の最適化-2019

    • 著者名/発表者名
      桑原拓久, 藤田正博, 竹岡裕子, 陸川政弘
    • 学会等名
      第68回高分子討論会
  • [学会発表] プロトン性イオン液体を用いた無加湿形PEFC の開発(II) -PBI複合膜の電気化学的特性-2019

    • 著者名/発表者名
      永井雅也, 藤田正博, 竹岡裕子, 陸川政弘
    • 学会等名
      第68回高分子討論会
  • [学会発表] Synthesis of hydrophilic-hydrophobic diblock copolymers and surface properties evaluation on solid substrates (III)2019

    • 著者名/発表者名
      A. Morikawa, M. Yoshizawa-Fujita, Yu. Takeoka, M. Rikukawa
    • 学会等名
      257th ACS Naional Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Self-organization of hydrophilic-hydrophobic p-conjugated diblock copolymers (IV) -Investigation of solvent effect-2019

    • 著者名/発表者名
      H. Sasaki, M. Yoshizawa-Fujita, Y. Takeoka, M. Rikukawa
    • 学会等名
      257th ACS Naional Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] フェニレン系高分子における触媒移動型縮合重合法の検討(I) -疎水性モノマーの重合性-2019

    • 著者名/発表者名
      桑原拓久, 藤田正博, 竹岡裕子, 陸川政弘
    • 学会等名
      第68回高分子学会年次大会
  • [学会発表] プロトン性イオン液体を用いた無加湿形PEFC の開発(Ⅰ) -複合膜のイオン伝導性-2019

    • 著者名/発表者名
      永井雅也, 藤田正博, 竹岡裕子, 陸川政弘
    • 学会等名
      第68回高分子学会年次大会
  • [学会発表] 燃料電池用電解質材料における高次構造制御2019

    • 著者名/発表者名
      陸川政弘
    • 学会等名
      19-1 ポリマーフロンティア21
    • 招待講演
  • [備考] 上智大学高分子研究室研究紹介(高分子電解質)

    • URL

      http://www.mls.sophia.ac.jp/~polymer/ResearchJapanese/Researchtop.html

  • [産業財産権] 燃料電池用膜電極接合体2019

    • 発明者名
      陸川政弘
    • 権利者名
      陸川政弘
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願 2019-226784

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi