• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

ブロック型高分子電解質材料におけるナノ構造制御法の構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17H03119
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 高分子・繊維材料
研究機関上智大学

研究代表者

陸川 政弘  上智大学, 理工学部, 教授 (10245798)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード高分子電解質 / プロトン伝導 / 酸素透過性 / 自己拡散係数 / 高次構造 / ジブロック共重合体 / 燃料電池 / シリンダー構造
研究成果の概要

本研究では、ナノ構造・配向制御技術を確立し、化学構造と全物質輸送(プロトン、水、ガス)の関係を詳細に調査した。その結果、ナノ構造制御された高分子電解質における高次構造と電解質特性に強い相関があり、電解質材料の高次構造とその配向性が電解質特性の支配因子であることを明らかにした。また、この技術を適用した電解質膜と触媒層アイオノマーを燃料電池に応用し、次世代型燃料電池の電解質材料として十分な特性を示すことを明らかにした。

自由記述の分野

高分子化学

研究成果の学術的意義や社会的意義

エネルギー、地球環境問題の観点から、次世代型電池の研究が急がれている。中でも、電池の重要部材の一つである電解質材料の研究開発は、次世代型電池の性能、耐久性向上のために不可欠な分野である。本研究では、次世代型燃料電池に焦点を絞り、今まであまり行われてこなかった電解質材料のナノ構造・配向制御技術を確立し、それが次世代型燃料電池の性能支配因子であることを実証した。学術的にも、今後のエネルギー、地球環境問題にも貢献する意義ある研究であると考えている。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi