研究課題/領域番号 |
17H03197
|
研究機関 | 武蔵野大学 |
研究代表者 |
根岸 みどり (加藤みどり) 武蔵野大学, 薬学研究所, 助教 (30300750)
|
研究分担者 |
尾上 弘晃 慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 准教授 (30548681)
川原 正博 武蔵野大学, 薬学研究所, 教授 (40224828)
森本 雄矢 東京大学, 生産技術研究所, 助教 (60739233)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | マイクロデバイス / 神経科学 / 再生医療 / 組織工学 / ドラッグスクリーニング |
研究実績の概要 |
本研究課題では、 膨大な種類の薬剤や毒性物質の神経細胞に対する影響を短時間で解析するために「血液脳関門(BBB)を有する神経組織アレイ」を構築する。具体的には、ガラス基板上に3次元神経組織をアレイ化し、上部に脳毛細血管細胞が培養された流路を構築することで、血液脳関門を有する神経組織の培養アレイを確立する。最終的に,アルツハイマー病モデル組織アレイの構築を行い、薬剤の灌流にともなう血管脳関門の薬剤透過性評価,多点観察システムを利用した薬剤添加時の神経細胞の組織学的・機能的な解析を行い本系の有効性を示すことを目的としている。 本年度は、研究代表者が研究実施場所を異動したことから、クリーンベンチや顕微鏡システムなどを購入し、主に培養系のセットアップを主に行った。装置がそろい、研究体制が整備されるまでの間は、共同研究先で積極的に研究活動をすることで、時間のロスなく研究に取り組んだ。特に分担研究者の慶應大学の尾上とは神経幹細胞組織のアレイの構築に着手し、in vitroでマウス神経幹細胞やヒト神経細胞から構築された3次元神経組織の構築を行った。また、神経組織アレイに最適な神経組織の条件をマウス神経幹細胞を用いて行った。分化誘導後、構築された神経組織で、神経細胞への分化効率が高い高さ100 umの形状のモールドを神経組織アレイとして採用した。さらに構築された神経組織に対し、グルタミン酸投与による神経変性試験を行い、神経変性が誘導されることを確認し、神経組織としての有効性を検証した。本研究成果は、「神経幹細胞を利用したドラッグスクリーニングのための3次元神経組織構築」という内容で日本薬学会で発表した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
研究代表者が研究実施場所を異動したことから、クリーンベンチや顕微鏡システムなどを購入し、主に培養系のセットアップを行っていたため、研究計画に少し遅れがみられるが、研究成果を学会発表出来たことから、おおむね順調と考えられる。
|
今後の研究の推進方策 |
神経組織アレイの構築に成功したため、次のステップとして脳の毛細血管を用いた共培養系の確立を行う。次年度は特に、共培養システムに重要な培養デバイスの開発を主に行いその成果を論文として発表する。
|