研究課題/領域番号 |
17H03231
|
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
加藤 景三 新潟大学, 自然科学系, 教授 (00194811)
|
研究分担者 |
馬場 暁 新潟大学, 自然科学系, 准教授 (80452077)
L CHUTIPARN 新潟大学, 自然科学系, 助教 (90769316)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 表面プラズモン / 透過光 / ナノ構造制御 / 金属グレーティング / 有機薄膜 / 金属微粒子 |
研究実績の概要 |
平成29年度に引き続き、表面プラズモン(SP)共鳴励起透過光とセンサの高感度化について種々検討した。 CD-RやDVD-R、BD-Rなどの光ディスクの凹凸構造や、種々の周期や形状を持つテンプレートを用いたインプリントにより、様々なグレーティング構造を持つ金属薄膜および有機薄膜を作製した。そして、種々のナノ界面構造制御有機超薄膜のSP共鳴特性やSP透過光を測定した。 SP共鳴特性より膜厚や複素誘電率を定量的に評価し、SP共鳴特性の各波長での共鳴角度や誘電分散特性などについても評価した。また、様々な金属グレーティング上に種々の金属微粒子を用いた有機薄膜などについてもSP透過光などの測定を行い、グレーティング構造を持つ金属薄膜による伝搬型SPと金属微粒子による局在型SPによる多重SP励起について検討した。さらに、グレーティングカップリングによる長距離伝搬SP励起による透過光についても、グレーティング周期や金属膜厚の依存性などを調べ、微小球を利用したセンサの高感度化などについても種々検討した。また、フレキシブル基板上に金属グレーティングを形成し、曲げ状態変化に対するSP透過光特性を調べ、フレキシブルセンサへの応用についても検討した。 また、種々の感応膜に対する様々なガスに対するSP透過光特性を種々の湿度化で測定し、ガスセンサ応用についても検討した。さらに、SP透過光と水晶振動子微量天秤法との複合センサによる評価も行い、センサの高機能化についても検討した。また、マイクロ流体デバイスをSP透過光測定系に組込み、液晶波長可変フィルタを備えたCMOSカメラによるイメージングを試みた。これにより、複数の流路におけるSP透過光測定が可能となり、バイオセンサに応用可能であることを示した。さらに、スマートフォンカメラによる測定も試み、簡易なシステムでもイメージングが可能なことも示した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
様々なグレーティング構造を持つ金属薄膜および有機薄膜を作製し、表面プラズモン(SP)共鳴特性やSP透過光特性を調べることができた。また、金属グレーティング上に種々の金属微粒子を用いた有機薄膜などについてSP共鳴特性やSP透過特性を行い、様々なグレーティング構造を持つ金属薄膜による伝搬型SPと金属微粒子を用いた局在型SPによる多重SP励起についても観測できた。さらに、グレーティングカップリングによる長距離伝搬SP励起による透過光についても、グレーティング周期や金属膜厚の依存性などについて調べ、センサの高感度化についても検討できた。また、フレキシブル基板上に金属グレーティングを形成し、曲げ状態変化に対するSP透過光特性について調べ、フレキシブルセンサへの応用についてもある程度詳細に検討できた。 また、SP透過光を用いたガスセンサ応用や、水晶振動子微量天秤法との複合センサによるセンサの高機能化の検討も行うことができた。さらに、マイクロ流体デバイスをSP透過光測定系に組込み、液晶波長可変フィルタを備えたCMOSカメラによるイメージングや、スマートフォンカメラによる簡易なイメージングを行うことも試み、バイオセンサに応用可能であることを示した。 以上のことより、ナノ構造とSP共鳴励起やSP透過光の関係などについての検討はまだ十分とは言えないが、おおむね順調に進展していると言える。
|
今後の研究の推進方策 |
CD-RやDVD-R、BD-Rなどの光ディスクの凹凸構造や、種々の周期や形状を持つテンプレートを用いたインプリントにより、様々なグレーティング構造を持つ金属薄膜および有機薄膜を作製する。そして、表面プラズモン(SP)共鳴励起や多重SP複合励起特性などを詳細に調べるために、金属微粒子などを用いた種々のナノ構造制御有機薄膜の作製を行い、構造評価などを行う。 次に、様々なナノ構造制御有機超薄膜のSP共鳴特性や、SP共鳴励起透過光特性などの測定を種々のレーザ波長で行う。そして、SP共鳴特性より膜厚や複素誘電率について定量的に評価し、SP共鳴特性の各波長での共鳴角度や誘電分散特性についても評価・検討する。また、有機薄膜や金属薄膜の表面凹凸などを評価し、有機超薄膜のナノ界面構造とSP共鳴特性の関係について検討する。さらに、界面に色素分子層を持つ試料を作製し、SP共鳴励起放射光特性からSP共鳴特性やホトルミネセンス特性との関係などについても調べ、センサの高感度について検討する。 さらに、有機薄膜や金属薄膜の表面凹凸の評価結果や金属微粒子の分布などの評価結果などを基に、ナノ構造と多重SP 複合励起の関係を検討する。また、色素分子を含む種々のナノ構造制御有機薄膜の分子発光に起因する多重SP励起による放射光とナノ構造との関係についても検討する。そして、多重SP複合励起機構の知見を得る。さらに、金属薄膜の両界面で相互作用しながら同時にSP共鳴励起し、通常のSPよりも長距離を伝搬し、強くしみだしの大きな電界を伴う長距離伝搬SP共鳴励起構造についてもさらに検討し、センサの高感度化を目指す。 以上の検討結果を基に、多重SP複合励起による透過光を利用した種々の高感度センサを構築し、デバイス構造の最適化について検討する。そして、ガスセンサ応用やバイオセンサ応用などを試みる。
|