研究課題/領域番号 |
17H03260
|
研究機関 | 電気通信大学 |
研究代表者 |
松浦 基晴 電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 准教授 (40456281)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 光ファイバ無線 / 光ファイバ給電 / ダブルクラッド光ファイバ / 光ファイバネットワーク / 無線通信ネットワーク / 無線基地局 |
研究実績の概要 |
本研究では,将来の無線通信ネットワークのための光ファイバ無線伝送において,無線基地局を光ファイバ回線を用いた光電力給電によって駆動する独自の光ファイバ給電技術をもとに,実利用を想定した高度化を行うことを目的としている.とりわけ,給電能力については従来技術の100倍を越える能力をターゲットとして研究開発を進め,その有効性を明らかにすることがねらいである。 今年度については,100 Wを超える給電光入力に関する検討,2. 光電力伝送効率の向上を中心に研究開発を行った. 1. については,最大4台の高出力レーザを用意し,伝送距離1 kmの光ファイバ伝送路において,最大150 Wの給電光入力下での信号・電力の伝送特性評価を行った.また,150 W給電光入力下における伝送系の温度特性の評価を行い,光ファイバ給電システムの安定性評価を行った.前者については,150 W給電下においても,下り・上りデータ信号の伝送特性に与える影響はほとんど見られず,高い伝送特性が得られることを明らかにした.また,後者についても,150 W給電下での温度上昇は小さく,長時間動作における安定性に大きな目処が立つことを立証した. 2. については,これまでに伝送系ではファイバ伝送後の給電光の電力の取り出しに,構成上,漏れ成分が多く存在していた。これを改善するために新しい光分波回路を実際に構築した.これと併せて,給電光波長帯で高い光電変換効率を有する光電変換素子を導入し,電力伝送効率の評価を行った.これにより,70 Wの給電光入力に対し,20 Wを超える電気電力の送電が可能であることを実証した.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
最大伝送可能な給電光パワー,電力伝送効率ともに予想を超える高性能化を達成している状況にあり,提案する光ファイバ給電技術の有効性が明らかになっている.得られた成果は,国内外で高い評価を得ており,国際的に権威のある賞を受賞したり,国内外での招待講演の依頼なども増加している状況になっている.
|
今後の研究の推進方策 |
新年度の実証実験む向けた準備として,伝送系の設計・試作なども順調に進んでおり,研究計画に沿った開発を順調に進められる準備も整っている.特に大きな研究計画の変更はなく,研究を予定通り遂行していく予定である.
|