研究課題
まず,令和元年(2019年)台風19号による長野県東御市および上田市の橋梁被害調査を行った.洪水により落橋した3橋(東御市・田中橋,東御市・海野宿橋,上田市・上田電鉄千曲川橋梁)を視察し,水害に対する脆弱性要因について検討した.視察した3橋では,上部構造ではなく下部構造の流出等に起因する落橋であることを確認した.橋梁周辺流れの軽減に関する研究実績に関しては,桁側面へのフェアリング設置効果について検討を進め,さらに,桁から少し離れた場所に鋼管を設置することで,より流体力の軽減効果が得られることを,実験的および数値解析的に検証した.また,橋台背面盛土の流出メカニズムを明らかにするため,粒子法による数値シミュレーションを実施した.越流による河川堤防の侵食問題において,一定の条件を満たした土粒子を水粒子として扱い,粒子を流送させることで侵食を疑似的に再現するプログラムを開発した.本プログラムで天然ダムの越流侵食実験を対象に2次元解析を行ったところ,定性的に整合した結果が得られた.漂流物の影響に関する研究実績については,流木と土砂が氾濫被害に及ぼした影響を調べるとともに,橋梁部での流木の閉塞による氾濫を防止する手法について検討した.また,京都の渡月橋などに設置されている木除杭の性能を評価するための実験および数値解析を試み,木除杭による流木回転効果を検証した.以上,洪水や土石流などの水害に対する橋梁の安全性向上策についてとりまとめを行った.
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2019 その他
すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)
日本地震工学会論文集
巻: 19-5 ページ: 5_184-5_191
10.5610/jaee.19.5_184
Journal of Japan Association for Earthquake Engineering
巻: 19-8 ページ: 8_38-8_45
10.5610/jaee.19.8_38
河川技術論文集
巻: 25 ページ: 675-680
土木学会論文集B1(水工学)
巻: 75 ページ: 31-48
10.2208/jscejhe.75.31
http://www.ritsumei.ac.jp/se/rv/izuno/kaken2017/