• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

マルチスケールでみた河川堤防の浸透破壊のダイナミクス:維持管理の効率化をめざして

研究課題

研究課題/領域番号 17H03305
研究機関名古屋工業大学

研究代表者

前田 健一  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (50271648)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード河川堤防 / 豪雨・洪水 / 浸透 / 高水位継続時間 / パイピング / 噴砂 / 局所化 / 液状化
研究実績の概要

層厚による検討からパイピングが進展する可能性がある被覆土層厚の条件式が地盤材料と堤体形状で表せることが分かった.さらに,行き止まりや透水層の露出の有無,二層の透水係数の比によって危険度が大きく変化し,これらは重要な評価項目になることが分かった.
また釜段・月の輪工を用いた漏水対策型水防工法は噴砂速度を低下させ緩みの進展を抑制する効果があるが,基礎地盤条件によっては対策工の効果が十分に発揮されないことが分かった.さらに噴砂が法尻で発生すると堤体直下の土粒子が流出しパイピングを助長する可能性がある.また,噴砂を完全に塞ぐことや,噴砂単体に対策工を施すことで他の箇所で噴砂が発生・活性化してしまう危険性も示された.そこで対策すべき噴砂と対策範囲について水防活動の三原則を提案した.1) 噴砂を堤体に近づけない.(法尻付近の噴砂を優先)2) 噴砂は完全に塞がない.3) 法尻付近の群生した噴砂は大きく囲う.
実験・数値解析結果及び現地調査による検討結果を加えた河川堤防のパイピング破壊に対する簡易な点検フローを示すことに成功した.このフローは堤体の強度が比較的高い条件の下,まず最重要項目である堤体を支持する基礎地盤構造(層構造,被覆土層厚,透水係数比,行き止まり距離)について評価し,その後,堤内・堤外の地形について評価する流れとなっている.また,本稿で検討した項目から現時点で既知の範囲で矢部川の決壊箇所と無被災箇所および常呂川の噴砂箇所のデータをまとめ,簡易点検フローに従い各箇所ごとに危険度を分類することに成功した.その結果,被災箇所は無被災箇所に比べ危険度が高いことが示され,本稿の検討項目は現地レベルでも評価できると考えられる.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

いままで発見されていないメカニズムを解明できたことから,来年度以降に検討予定であった。水防工法の効果発揮メカニズムについても新たな知見を得ることができた。当初の計画以上に進展していると判断した。

今後の研究の推進方策

1)【基礎地盤】マルチスケールで捉えたパイピングの発生・発達の統一的メカニズムの解明: 開発する三次元可視化手法の改善(消耗品などの購入)を行うとおもに、サイズの異なる実験や数値解析(流体連成のDEM)を行った結果からメカニズムの検証・改善、パイピング理論の構築を行う。高速ビデオを購入し、多方向撮影し画像解析を行う。
2)【堤防構造物】変状発生から破堤に至るダイナミクスの体系化と相似則の確立: 縦断方向(河川の流れ方向)に長い三次元的堤防実験が可能な模型実験土槽を作成し、変状の縦断方向の規模についても検討を進める。また、相似側や支配パラメータの検証と改良を行う。堤防変状を計測するためのレーザ変位計を追加購入と間隙水圧計を追加購入する。流れの線形・非線形安定解析などを用いて、堤内地形の凹凸(不陸)も含めた漏水・噴砂の幾何学条件を解明することで、実堤防の支配パラメータの導出を行う。
3)【堤防構造物】水位履歴による浸透劣化を考慮した破堤に至るダイナミクスの体系化
と同様に、三次元的考察を展開する。長期挙動の数値計算用GPGPUボードの追加を図る。
4)【堤防構造物】堤防の維持管理の効率化:a.[弱部の抽出方法の提案]: 研究項目1)~3)までの結果を踏まえ、堤防の弱部の抽出やそれに必要な調査方法およびその結果の解釈方法を提案する。事例分析も行い検証・改善する。b.[水防工法・対策工の科学の解明]:以上の模型実験や数値解析の結果を基に、伝統的な水防工法「月の輪工」、「釜段工」、対策工のドレーンやウェルドレーンの効果発揮のメカニズムと適用範囲を解明する。見逃されていた効果を利用し、より効果的な破壊抑制方法の提案を支援する。水防工法や対策工に関する模型を作成する。事例分析も行い検証・改善する。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Dundee University(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      Dundee University
  • [国際共同研究] University of Bristol(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      University of Bristol
  • [雑誌論文] Normalized correction of soil-water-coupled SPH model and its application2018

    • 著者名/発表者名
      ZHANG Wei-jie, GAO Yu-feng, HUANG Yu, MAEDA Kenichi
    • 雑誌名

      Chinese Journal of Geotechnical Engineering

      巻: 40 ページ: 262-269

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 数式のない土木の数値解析 地盤工学における粒子ベースの数値解析の可能性 -地盤を科学し好学するために2017

    • 著者名/発表者名
      前田健一
    • 雑誌名

      土木学会誌 ( 土木学会 )

      巻: 101 ページ: 44-45

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 異なる基礎地盤特性の堤防の噴砂動態・パイピング挙動と漏水対策型水防工法の効果2017

    • 著者名/発表者名
      西村柾哉,前田健一,櫛山総平, 泉典洋, 齊藤啓
    • 雑誌名

      河川技術論文集

      巻: 23 ページ: 381-386

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 二次元浸透流解析によるパイピング照査の高度化に向けた基礎研究2017

    • 著者名/発表者名
      齊藤啓,前田健一
    • 雑誌名

      河川技術論文集

      巻: 23 ページ: 375-380

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] パイピングにより堤体表面に現れる沈下分布の特徴2017

    • 著者名/発表者名
      岡村未対,平尾優太郎, 前田健一
    • 雑誌名

      河川技術論文集

      巻: 23 ページ: 399-404

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 浸透流の局所化に着目した河川堤防の基礎地盤の不安定メカニズム2017

    • 著者名/発表者名
      西村柾哉,前田健一,櫛山総平
    • 学会等名
      計算工学講演会論文集
  • [学会発表] OPS2:「堤防浸透破壊はどこまで解明できたか」2017

    • 著者名/発表者名
      前田健一
    • 学会等名
      2017年度・河川技術に関するシンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] 堤防における土粒子-土-地盤構造と水の相互作用2017

    • 著者名/発表者名
      前田健一
    • 学会等名
      土木学会・水工学夏期研修会
    • 招待講演
  • [学会発表] 透水性基礎地盤を有する河川堤防のパイピング条件に基づく簡易な点検フローの提案2017

    • 著者名/発表者名
      西村柾哉,前田健一,櫛山総平,高辻理人,泉典洋
    • 学会等名
      土木学会第5回河川堤防技術シンポジウム
  • [学会発表] 異なる基礎地盤特性の堤防の噴砂動態・パイピング挙動2017

    • 著者名/発表者名
      西村柾哉,前田健一,櫛山総平
    • 学会等名
      平成29年度全国大会第72回年次学術講演会(土木学会)
  • [学会発表] 河川堤防における漏水対策型水防工法の浸透破壊に対する効果2017

    • 著者名/発表者名
      櫛山総平,前田健一,李兆卿,西村柾哉,泉典洋,齋藤啓
    • 学会等名
      第52回地盤工学研究発表会
  • [学会発表] 三次元浸透流に着目した透水性基礎地盤を有する河川堤防の噴砂孔のモデル化2017

    • 著者名/発表者名
      西村柾哉,前田健一,櫛山総平,李兆卿,泉典洋,齋藤啓
    • 学会等名
      第52回地盤工学研究発表会
  • [学会発表] 集中豪雨下の地盤内部の浸潤前線及び流路形成の挙動2017

    • 著者名/発表者名
      柏木淳, 前田健一, 森河由紀弘, 内藤直人
    • 学会等名
      第52回地盤工学研究発表会
  • [学会発表] 電気抵抗法を用いた種々の外力作用下の飽和地盤のゆるみ挙動把握の試み2017

    • 著者名/発表者名
      高木健太郎,前田健一,山口敦志
    • 学会等名
      第52回地盤工学研究発表会
  • [備考] 前田研究室HP

    • URL

      https://www.maeda-lab.org

URL: 

公開日: 2018-12-17   更新日: 2022-06-14  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi