• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

健全な流砂系の回復によるサステナブル流域総合土砂管理の実証研究

研究課題

研究課題/領域番号 17H03314
研究機関山口大学

研究代表者

赤松 良久  山口大学, 大学院創成科学研究科, 准教授 (30448584)

研究分担者 糠澤 桂  宮崎大学, 工学部, 助教 (20725642)
今村 正裕  一般財団法人電力中央研究所, 環境科学研究所, 上席 (50371498)
入江 光輝  宮崎大学, 工学部, 教授 (50451688)
竹林 洋史  京都大学, 防災研究所, 准教授 (70325249)
新谷 哲也  首都大学東京, 都市環境科学研究科, 准教授 (80281244)
土居 秀幸  兵庫県立大学, シミュレーション学研究科, 准教授 (80608505)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード総合土砂管理 / ダム通砂 / 生態系モデル / 環境DNA / 河床変動モデル
研究実績の概要

R1年度はH29,30年度に引き続き耳川における水質・濁度環境,生物環境,河床形状のモニタリングを実施した.R1年度は複数の台風通過があり,準備体制による一時的なダム水位低下の実施は行われたものの,ダムの通砂運用までには至らなかった.しかし,6月および12月にUAVによる地形測量および環境DNA分析のため採水を実施した.
また,H29~30年度の調査結果をもとに耳川におけるダム通砂が土砂動態及びアユ現存量に及ぼす影響の検討を行った.その結果,AVおよびSfM/MVSを用い,水域部に水面屈折補正計算を行うことによって,正確な水深を把握し,通砂前後の土砂動態を把握できることが示された.通砂が行われたダムより下流域では,土砂動態が活発になっており,ダム直下では土砂は流出傾向にあり,下流に近づくにつれて堆積傾向にあることが明らかとなった.環境DNAを用いたアユの生息域分布の把握により,耳川下流域におけるアユの環境DNA濃度が年々増加していることが明らかとなった.現状では資源量の年変動である可能性は除外できないが,通砂によって,土砂動態が活発になっていることを加味すると,通砂による土砂動態の活性化がアユの生物量の増加に寄与している可能性が示唆された.また,今後,通砂(土砂動態)に伴う生態系変遷の指標として大内原ダムより下流においては,アユを用いることが出来る可能性も示された.
さらに,H30年度に開発した河川生態系モデルに河床変動モデルを組み込むことによって次元・二次元ハイブリッド型河川流・河床変動モデルを開発した.耳川では十分な河床形状のデータが得られなかったため,島根県の高津川を対象としてこのモデルの検証行い,出水前後の河床変動を再現可能であることが示された.

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] The effect of optimism bias and governmental action on siltation management within Japanese reservoirs surveyed via artificial neural network2020

    • 著者名/発表者名
      Landwehr Tobias、Kantoush Sameh Ahmed、Pahl-Wostl Claudia、Sumi Tetsuya、Irie Mitsuteru
    • 雑誌名

      Big Earth Data

      巻: 4 ページ: 68~89

    • DOI

      10.1080/20964471.2020.1711632

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Preliminary assessment of the impacts of sediment sluicing events on stream insects in the Mimi River, Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Nukazawa Kei、Kajiwara Shinsuke、Saito Tsuyoshi、Suzuki Yoshihiro
    • 雑誌名

      Ecological Engineering

      巻: 145 ページ: 105726~105726

    • DOI

      10.1016/j.ecoleng.2020.105726

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 耳川におけるダム通砂が土砂動態及びアユ現存量に及ぼす影響の検討2019

    • 著者名/発表者名
      大中臨,赤松良久,佐藤領星,山口皓平,小室隆,乾隆帝
    • 雑誌名

      土木学会論文集B1(水工学)

      巻: 75 ページ: 391-396

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A three-dimensional environmental hydrodynamic model, Fantom-Refined: Validation and application for saltwater intrusion in a meso-macrotidal estuary2019

    • 著者名/発表者名
      Veerapaga Nagendram、Azhikodan Gubash、Shintani Tetsuya、Iwamoto Naoya、Yokoyama Katsuhide
    • 雑誌名

      Ocean Modelling

      巻: 141 ページ: 101425~101425

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.ocemod.2019.101425

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Detection of freshwater mussels (Sinanodonta spp.) in artificial ponds through environmental DNA: a comparison with traditional hand collection methods2019

    • 著者名/発表者名
      Togaki Daisuke、Doi Hideyuki、Katano Izumi
    • 雑誌名

      Limnology

      巻: 21 ページ: 59~65

    • DOI

      10.1007/s10201-019-00584-0

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Environmental DNA detection and quantification of invasive red-eared sliders, Trachemy scripta elegans, in ponds and the influence of water quality2019

    • 著者名/発表者名
      Kakuda Aozora、Doi Hideyuki、Souma Rio、Nagano Mariko、Minamoto Toshifumi、Katano Izumi
    • 雑誌名

      PeerJ

      巻: 7 ページ: e8155~e8155

    • DOI

      10.7717/peerj.8155

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Comparison of inhibition resistance among PCR reagents for detection and quantification of environmental DNA2019

    • 著者名/発表者名
      Uchii Kimiko、Doi Hideyuki、Okahashi Teruyuki、Katano Izumi、Yamanaka Hiroki、Sakata Masayuki K.、Minamoto Toshifumi
    • 雑誌名

      Environmental DNA

      巻: 1 ページ: 359~367

    • DOI

      10.1002/edn3.37

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Application of image identification by artificial intelligence to aerial pictures taken from UAV for Wadi channel management2020

    • 著者名/発表者名
      Irie M.
    • 学会等名
      The Fifth International Symposium on Flash Floods in Wadi Systems
  • [学会発表] UAV空撮画像のAI画像判別による河床材粒径の評価2020

    • 著者名/発表者名
      中尾翔,武智仁志,入江光輝
    • 学会等名
      令和元年度土木学会度西部支部研究発表会講演概要集
  • [学会発表] 実河川における環境 DNA を用いた底生動物の生物量評価方法の検討2019

    • 著者名/発表者名
      山口皓平
    • 学会等名
      土木学会第74回年次学術講演会
  • [学会発表] 高津川における河川生物の生態的特性を考慮した河川生態系モデルの開発と河床掘削が河川生態系に及ぼす影響の検討2019

    • 著者名/発表者名
      河野誉仁
    • 学会等名
      土木学会第74回年次学術講演会
  • [学会発表] Restoration effects of sediment sluicing on macroinvertebrates in the Mimi River, Japan2019

    • 著者名/発表者名
      D. Nakano
    • 学会等名
      Society for Freshwater Science Annual Meeting 2019, Society for Freshwater Science

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi