研究課題/領域番号 |
17H03339
|
研究機関 | 東京工業大学 |
研究代表者 |
吉敷 祥一 東京工業大学, 科学技術創成研究院, 教授 (00447525)
|
研究分担者 |
山田 哲 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (60230455)
浅田 勇人 芝浦工業大学, 建築学部, 准教授 (70620798)
石田 孝徳 横浜国立大学, 大学院都市イノベーション研究院, 准教授 (80746339)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 損傷評価 / 被災後補修 / 応急復旧 / 現地調査 / 構造実験 |
研究実績の概要 |
最終年度である本年は、昨年度に引き続き、サブテーマ(Ⅰ)震災復旧資料による調査、および(Ⅲ)構造実験による補修効果の検証について研究を推進した。 (Ⅰ)の研究実績:2021年2月13日に発生した福島県沖地震の被害調査を実施した。東日本大震災における被災状況、およびその後の復旧過程を含め、この度の被災状況について整理した。その結果、1963~72年建築かつ「中破」以上の被災度区分に判定された建物が改築に至っていた。また、応急復旧した非構造部材には2011年と同様の損傷が繰り返し発生しており、現状復旧に代わる方法の議論が必要であることが浮き彫りとなった。一方、内外壁のラスモルタルをガルバリウム鋼板に張り替えた建物では、被害の軽減効果が確認できた。構造被害としてはキールトラス構造では新たに追加した鉛直ブレースの破断被害が生じており、当該構造形式における復旧方法の課題が明らかとなった。 (Ⅲ)の概要:2年間の基礎実験に続けて、露出柱脚を対象とした被災後補修実験を計画、実施した。塑性変形の生じたアンカーボルトに対して、締め直しによる被災後補修の有効性を確認することができた。また、現実的な条件下における締め直しの施工性について検討するため、ボルトの呼び径、塗装の有無、外気下における錆の有無をパラメータとして実験を実施した。錆止め塗料を塗布しておけば、いずれの場合も施工性の指標としたトルク係数は安定しており、現実的な条件下においてもアンカーボルトの締め直しは有効な補修方法であることが分かった。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和3年度が最終年度であるため、記入しない。
|