• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

立体的熱界面制御と新しい高効率熱電変換システム

研究課題

研究課題/領域番号 17H03399
研究機関茨城大学

研究代表者

池田 輝之  茨城大学, 理工学研究科(工学野), 教授 (40314421)

研究分担者 篠嶋 妥  茨城大学, 理工学研究科(工学野), 教授 (80187137)
永野 隆敏  茨城大学, 理工学研究科(工学野), 講師 (70343621)
鵜殿 治彦  茨城大学, 理工学研究科(工学野), 教授 (10282279)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード粒子法 / フェーズフィールド法 / 拡散接合
研究実績の概要

前年度までにシリコン熱電材料の多孔質化するとともにその熱電特性を調べた.本年度は,多孔質熱電材料の作製における高精度なポア制御を目的とするポア形成シミュレーション,この多孔質シリコンを使用した新しい流体透過型熱電変換デバイスの作製のため,粒子法による熱流動シミュレーションにより流体透過型熱電変換デバイスの特性を評価し,また,デバイス作製のための必須技術であるシリコン/Ag拡散接合技術を確立した.
材料の凝固時の水素の溶解度の差を利用したポア形成のフェーズフィールド法によるシミュレーション方法を開発した.この結果,例えば一方向凝固においてポアを均一に一方向に伸びるようにするための条件が初めて明らかとなった.
また,温水と冷水を多孔質熱電材料中を透過させ発電するデバイスを想定し,粒子法による計算機シミュレーションにより,ポア径,ポロシティ,熱電材料の熱伝導率(固体部)の熱伝導率の発電特性への影響を調べた.その結果,同じポロシティの場合は,ポア径が小さい方が,同じポア径の場合はポロシティが大きい方が実効熱伝達係数は大きいことが明らかになった.この実効熱伝達係数の上昇は,ポアの存在による流体と熱電材料の界面密度の増加に帰することができる.また,本デバイスで用いる多孔質熱電材料に用いる材料の緻密な状態での熱伝導率が低いと熱伝達係数はやや小さいことも明らかになった.
一方,流体透過型熱電変換デバイスの作製に向けた課題である熱電材料と電極の接合技術については,拡散接合の条件を確立した上で,接合強度および界面電気抵抗を評価した.拡散接合による接合強度は,流体透過デバイスとして使用するために必要な水準より高いことがわかった.また,接合強度は拡散接合時の高温における保持時間が長いほど高い.

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 7件、 招待講演 2件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] 流体透過性多孔質熱電材料を用いた新しい熱電変換モジュール2020

    • 著者名/発表者名
      池田輝之,佐々木誠,永野隆敏
    • 雑誌名

      クリーンエネルギー

      巻: 29 ページ: 51-55

  • [雑誌論文] ロータス型多孔質熱電材料を用いた新しい熱電変換デバイスの可能性2020

    • 著者名/発表者名
      池田輝之,永野隆敏,篠嶋妥
    • 雑誌名

      機能材料

      巻: 39 ページ: 52-59

  • [学会発表] 連続鋳造法によるロータス型ポーラスシリコンの作製2020

    • 著者名/発表者名
      日山 洋平、橋本 康孝、池田 輝之
    • 学会等名
      日本金属学会2020年春期講演大会
  • [学会発表] 粒子法シミュレーションにより評価した流体透過性多孔質熱電材料の熱伝達係数の形状パラメータ依存性2020

    • 著者名/発表者名
      佐々木 誠、橋本 康孝、永野 隆敏、池田 輝之
    • 学会等名
      日本金属学会2020年春期講演大会
  • [学会発表] 多孔質Siを用いた熱電変換デバイスの作製条件検討2020

    • 著者名/発表者名
      橋本 康孝、佐々木 誠、日山 洋平、永野 隆敏、池田 輝之
    • 学会等名
      日本金属学会2020年春期講演大会
  • [学会発表] Examination of Fabrication Condition of Thermoelectric Conversion Devices Using Porous Thermoelectric Materials2019

    • 著者名/発表者名
      Yasutaka HASHIMOTO, Makoto SASAKI, Yohei HIYAMA, Takatoshi NAGANO, Teruyuki IKEDA
    • 学会等名
      Materials Researchmeeting 2019 (MRM2019)
    • 国際学会
  • [学会発表] Fabrication of porous thermoelectric materials and their applications2019

    • 著者名/発表者名
      Yasutaka Hashimoto, Makoto Sasaki, Yohei Hiyama, Takatoshi Nagano, Teruyuki Ikeda
    • 学会等名
      The 4th International Symposium of Quantum Beam Science
    • 国際学会
  • [学会発表] Influence of solidification rate on pore formation in lotus silicon2019

    • 著者名/発表者名
      Yohei Hiyama, Yasutaka Hashimoto, Teruyuki Ikeda
    • 学会等名
      The 4th International Symposium of Quantum Beam Science
    • 国際学会
  • [学会発表] Evaluation of heat transfer coefficient of fluid-transmissive porous thermoelectric material by particle method simulation2019

    • 著者名/発表者名
      Makoto Sasaki, Teruyuki Ikeda
    • 学会等名
      The 4th International Symposium of Quantum Beam Science
    • 国際学会
  • [学会発表] Towards enhanced thermoelectronic conversion-from a structural approach2019

    • 著者名/発表者名
      Teruyuki Ikeda
    • 学会等名
      The Second Asian Workshop of Experiment and Theory in Quantum Beam Molecular Sciences
    • 国際学会
  • [学会発表] Towards fabrication of thermoelectric conversion devices using porous thermoelectric materials2019

    • 著者名/発表者名
      Yasutaka Hashimoto, Makoto Sasaki, Takatoshi Nagano, Teruyuki Ikeda
    • 学会等名
      The 38th International Conference on Thermoelectrics & The 4th Asian Conference on Thermoelectrics
    • 国際学会
  • [学会発表] Fabrication of porous thermoelectric materials with elongated pores and its applications2019

    • 著者名/発表者名
      Teruyuki Ikeda
    • 学会等名
      The 38th International Conference on Thermoelectrics & The 4th Asian Conference on Thermoelectrics
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 多孔質シリコンの孔形成に及ぼす凝固速度の影響2019

    • 著者名/発表者名
      日山 洋平,池田 輝之
    • 学会等名
      日本金属学会2019年秋期講演大会
  • [学会発表] 粒子法シミュレーションによる熱流体透過型多孔質熱電材料の熱伝達係数の精度評価2019

    • 著者名/発表者名
      佐々木誠,橋本康孝,永野 隆敏,池田輝之
    • 学会等名
      日本金属学会2019年秋期講演大会
  • [学会発表] 多孔質Siを用いた熱電変換デバイス作製に向けて2019

    • 著者名/発表者名
      橋本康孝,佐々木誠,日山洋平,永野隆敏,池田輝之
    • 学会等名
      日本金属学会2019年秋期講演大会
  • [学会発表] 流体透過性多孔質熱電材料を用いた新しい熱電変換モジュール2019

    • 著者名/発表者名
      池田輝之
    • 学会等名
      新技術説明会
    • 招待講演
  • [学会発表] 計算機実験によるロータスアルミニウムにおけるポア成長の最適条件探索2019

    • 著者名/発表者名
      飯塚恒太, 湯地隆介, 遠藤基史, 池田輝之, 篠嶋妥
    • 学会等名
      軽金属学会
  • [備考] 茨城大学工学部マテリアル工学科 材料組織と機能の研究室

    • URL

      http://tematiu.web.fc2.com/index.html

  • [産業財産権] 熱電変換モジュール2019

    • 発明者名
      池田輝之,児島孝文,永野隆敏,井手拓哉,中嶋英雄ほか
    • 権利者名
      国立大学法人茨城大学,株式会社ロータスマテリアル研究所
    • 産業財産権種類
      特許
    • 公開番号
      特開2019-165137

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi