• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

強弾性・混合伝導性酸化物におけるドメイン壁移動とイオン拡散の連成挙動の解明と制御

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17H03407
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 構造・機能材料
研究機関埼玉大学

研究代表者

荒木 稚子  埼玉大学, 理工学研究科, 教授 (40359691)

研究分担者 佐藤 一永  東北大学, 工学研究科, 准教授 (50422077)
荒居 善雄  埼玉大学, 理工学研究科, 教授 (70175959)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード強弾性 / イオン伝導 / 混合伝導 / ドメイン / 燃料電池
研究成果の概要

固体酸化物型燃料電池や酸素分離膜などのイオニクスデバイス材料としての利用が期待されるイオン伝導性およびイオン・電子混合伝導性を有するペロブスカイト型酸化物について,その力学的挙動とイオン欠損・拡散挙動,さらにその相関を明らかにすることを目的とした.対象材料の強弾性挙動の解明と制御方法の確立,応力下でのイオン欠損・拡散挙動の評価法の確立と一部解明を行った.さらに,全固体電池用リチウムイオン伝導性ペロブスカイト型酸化物の力学的およびイオン拡散挙動についても調査を行った.

自由記述の分野

材料力学

研究成果の学術的意義や社会的意義

燃料電池や全固体電池などのイオニクスデバイス材料としての利用が期待されるイオン伝導性およびイオン・電子混合伝導性を有するペロブスカイト型酸化物について,その力学的挙動とイオン欠損・拡散挙動,さらにその相関を明らかにすることを目的とした.様々なペロブスカイト型酸化物の力学的挙動の解明および制御,さらにイオン欠損・拡散挙動との関係を明らかにするとともに測定・解析技術を確立した.これらの成果は,今後のイオニクスデバイスの安全性や性能の向上に貢献することが期待される.

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi