• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

難還元性酸化物の硫化と溶融塩電解還元を利用した金属粉末の製造技術開発

研究課題

研究課題/領域番号 17H03434
研究機関北海道大学

研究代表者

鈴木 亮輔  北海道大学, 工学研究院, 特任教授 (80179275)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード酸化物 / 硫化物 / 溶融塩 / カルシウム還元 / チタンの製造 / 希土類硫化物の製造 / バナジウムの製造
研究実績の概要

(1)「酸化物を硫化物へ高速に安価に硫化する方法の開発」
炭素と硫黄ガスの組み合わせ、もしくは二硫化炭素液体からの気化ガス、を高温の酸化物に作用させたところ、酸化チタン、窒化チタン、イルメナイト、酸化ネオジム、酸化スカンジウムはいずれも硫化物に転換出来た。ガス流量や時間によらず温度が大きく寄与する。これは、CS2ガスの熱分解が熱力学的平衡状態に有ることを示し、硫化物の化学量論組成からのずれとも対応した。シリコンにも顕著な硫化物生成促進効果があり、SiS2が高純度で得られた。とりわけ、窒化チタンは炭素汚染の懸念のある二硫化炭素ガスではなく、ガス流通系で二温度帯炉でイオウ単体を揮発させて硫化が可能で、高純度硫化物製造法として大いに幅を広げた。
(2)「硫化物を金属に還元する溶融塩電解還元の基礎調査」
固体硫化物の金属Caによる還元に成功した他、その還元反応を溶融塩中でも同様に生じさせることに成功した。(a)作製した硫化チタンを還元し、イオウをほぼ完全に除去した金属チタンを得た。 (b)硫化バナジウムの電解還元に取り組み、低硫黄濃度の純バナジウム金属粉末の製造に成功した。とくにCaCl2-LiCl共晶の組成で還元を試み、反応温度を250℃も低下させた。これは反応時の消費熱エネルギーを低下させる。(c)酸化物が極めて安定なネオジムとスカンジウムの硫化物をCa還元により、それぞれの金属合金を得た。合金から生成する方法を模索している。(d)比較的低温で作用する溶融塩で、硫化ビスマスおよび硫化鉛の還元を準備しCa還元を実証した。また溶融CaCl2を用いた電解還元にも成功した。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 図書 (2件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Characterization of the Cathodic Thermal Behavior of Molten CaCl2 and Its Hygroscopic Chloride Mixture During Electrolysis2020

    • 著者名/発表者名
      Shibuya Ryota、Natsui Shungo、Nogami Hiroshi、Kikuchi Tatsuya、Suzuki Ryosuke O.
    • 雑誌名

      Journal of The Electrochemical Society

      巻: 167 ページ: 102507~102507

    • DOI

      10.1149/1945-7111/ab9961

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Towards a sustainable technology for production of extra-pure Ti metal: Electrolysis of sulfurized Ti(C,N) in molten CaCl22020

    • 著者名/発表者名
      Ahmadi Eltefat、Suzuki Ryosuke O.、Kikuchi Tatsuya、Kaneko Takumi、Yashima Yuta
    • 雑誌名

      International Journal of Minerals, Metallurgy and Materials

      巻: 27 ページ: 1635~1643

    • DOI

      10.1007/s12613-020-2162-5

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Titanium Production via Titanium Sulfide2020

    • 著者名/発表者名
      Suzuki R. O.、Yashima Y.、Suzuki N.、Ahmadi E.、Natsui S.、Kikuchi T.
    • 雑誌名

      MATEC Web of Conferences

      巻: 321 ページ: 07003~07003

    • DOI

      10.1051/matecconf/202032107003

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Sustainable Approach for Producing Ti and TiS2 from TiC2020

    • 著者名/発表者名
      Ahmadi Eltefat、Suzuki Ryosuke O.、Kaneko Takumi、Kikuchi Tatsuya
    • 雑誌名

      Metallurgical and Materials Transactions B

      巻: 52 ページ: 77~87

    • DOI

      10.1007/s11663-020-01988-5

    • 査読あり
  • [学会発表] Metal Production after Sulfurization of Oxides2021

    • 著者名/発表者名
      Ryosuke O. Suzuki, Takumi Kaneko, Eltefat Ahmadi, Yuta Yashima, Shungo Natsui, Tatsuya Kikuchi
    • 学会等名
      The 11th International Conference on Molten Slag, Fluxes and Salts (MOLTEN2021)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] S2およびCS2ガスによるSc2O3の硫化2021

    • 著者名/発表者名
      山下知宏、金子拓実、鈴木亮輔、菊地竜也
    • 学会等名
      2020年度日本鉄鋼協会・日本金属学会両北海道支部合同冬季講演大会
  • [学会発表] 溶融塩を用いた錬金術2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木亮輔
    • 学会等名
      2020年度日本鉄鋼協会・日本金属学会両北海道支部合同冬季講演大会
    • 招待講演
  • [学会発表] Electrolysis of TiS2 prepared from TiN to High-Purity Ti2020

    • 著者名/発表者名
      Eltefat Ahmadi、鈴木亮輔、菊地竜也、濱岡光太
    • 学会等名
      第52回溶融塩化学討論会
  • [学会発表] CaCl2-KCl複合塩中における硫化鉛の還元2020

    • 著者名/発表者名
      濱岡光太、鈴木亮輔、菊地竜也、Eltefat Ahmadi
    • 学会等名
      第52回溶融塩化学討論会
  • [学会発表] Production of Ti Powder from TiC by Sulfidation and Reduction in Molten Salt2020

    • 著者名/発表者名
      Eltefat Ahmadi, Ryosuke O. Suzuki, Tatsuya Kikuchi
    • 学会等名
      日本金属学会2020秋期大会
  • [学会発表] High-Purity Tantalum Powder Production by Electrochemical Reduction of TaS22020

    • 著者名/発表者名
      Eltefat Ahmadi, Ryosuke O. Suzuki, Tatsuya Kikuchi
    • 学会等名
      資源素材学会 資源・素材2020
  • [図書] Extractive Metallurgy of Titanium, Conventional and Recent Advances in Extraction and Production of Titanium Metal2020

    • 著者名/発表者名
      Ryosuke O. Suzuki, Shungo Natsui, Tatsuya Kikuchi
    • 総ページ数
      436
    • 出版者
      Elsevier
  • [図書] 脱石油に向けたCO2資源化技術*化学的・生物的利用法を中心に*2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木亮輔、坂口紀史、菊地竜也、夏井俊悟
    • 総ページ数
      375
    • 出版者
      株式会社シーエムシー出版
    • ISBN
      978-4-7813-1510-2
  • [産業財産権] チタンの製造方法2020

    • 発明者名
      鈴木亮輔、野口宏海、菊地竜也、堀川松秀、金子拓実
    • 権利者名
      北海道大学, 東邦チタニウム
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2020-193670

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi