• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

導体と誘電体を統合する電荷移動モデルの構築と帯電微粒子の状態・運動制御への応用

研究課題

研究課題/領域番号 17H03442
研究機関京都大学

研究代表者

松坂 修二  京都大学, 工学研究科, 教授 (10219420)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード粉粒体操作 / 電荷移動 / 帯電 / 粒子 / 運動制御
研究実績の概要

本年度は,粒子の帯電制御,粒子の離脱,浮揚,静電分散を包括したデータを取得できる装置を使用して,実験的検討を実施するとともに,外部電場を数値計算し,粒子の挙動を理論的運動解析に基づいて評価した。静電場を形成するために平行平板電極を用い,外部電場の印加によって粒子を帯電させたのち,電極間に形成された平等電界中の粒子の非等速運動をズームレンズ付き高速度カメラで捉えた。上部電極を網状電極とし,その周囲の不平等電界を粒子が通過するときにみられる挙動を詳細に解析した。粒子層から鎖状凝集粒子が形成されて離脱・浮揚する過程においては,粒子近傍の外部電場が粒子層の配列に大きく影響を受けることを想定し,立方格子に加えて最密格子モデルを立てて,有限要素法に基づく三次元数値計算を実施した。粒子の表層から積層内部にわたって詳細な電界強度分布を計算し,粒子の離脱・浮揚における力の均衡を解析した。静電気力は,クーロン力,電気影像力,分極力,グレーディエント力に細分化し,粒子の帯電量は電界強度分布に基づいて粒子の運動軌跡から理論的に解析して求めた。粒子の帯電量と不平等電界から粒子にはたらく力を計算し,粒子の凝集・分散に及ぼす粒子径,粒子の電気抵抗,電界強度依存性を評価した。不平等電界中では,並進運動だけでなく,粒子の回転を考慮し,凝集粒子を構成する粒子の帯電量分布を評価した。さらに,粒子に作用する回転から遠心力を求め,凝集粒子に作用する力を求めた。粒子の配向,粒子の帯電量分布,静電場の方向,一次粒子の分極を考慮し,8通りの主要条件を設定したうえで,粒子の運動に関する統一理論モデルを構築した。本モデルを利用して粒子の位置と回転の時間発展型数値解析プログラムを作成し,実験で得られた動画による検証を行い,帯電粒子の詳細な運動解析技術を確立した。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件、 招待講演 5件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] Ottawa University(カナダ)

    • 国名
      カナダ
    • 外国機関名
      Ottawa University
  • [雑誌論文] Mechanism of disintegration of charged agglomerates in non-uniform electric field2019

    • 著者名/発表者名
      M. Shoyama and S. Matsusaka
    • 雑誌名

      Chemical Engineering Science

      巻: 198 ページ: 155~164

    • DOI

      10.1016/j.ces.2018.12.055

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quantitative analysis of agglomerates levitated from particle layers in a strong electric field2019

    • 著者名/発表者名
      M. Shoyama, S. Nishida and S. Matsusaka
    • 雑誌名

      Advanced Powder Technology

      巻: 30 ページ: 2052~2058

    • DOI

      10.1016/j.apt.2019.06.018

    • 査読あり
  • [学会発表] Electrostatics of particles in Gases2020

    • 著者名/発表者名
      S. Matsusaka
    • 学会等名
      International Multiphase Flow Technology Forum
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 気相粒子の静電気力の評価とプロセスへの影響2020

    • 著者名/発表者名
      松坂修二
    • 学会等名
      日本粉体工業技術協会
    • 招待講演
  • [学会発表] A New Method for Particle Dispersion by induction Charging2019

    • 著者名/発表者名
      M. Shoyama, T. Kawata, M. Yasuda and S. Matsusaka
    • 学会等名
      PARTEC 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] 粉体の帯電の基礎と最新のトピックス2019

    • 著者名/発表者名
      松坂修二
    • 学会等名
      日本粉体工業技術協会
    • 招待講演
  • [学会発表] 微粉体の諸現象と関連技術2019

    • 著者名/発表者名
      松坂修二
    • 学会等名
      資源・素材学会
    • 招待講演
  • [学会発表] 電場内の粒子帯電に伴う凝集・浮揚・分散機構2019

    • 著者名/発表者名
      庄山瑞季,松坂修二
    • 学会等名
      粉体工学会
    • 招待講演
  • [学会発表] 堆積粒子層内の電位分布と粒子の浮揚2019

    • 著者名/発表者名
      庄山瑞季,松坂修二
    • 学会等名
      粉体工学会
  • [図書] Powder Technology Handbook2019

    • 著者名/発表者名
      K. Higashitani, H. Makino and S. Matsusaka
    • 総ページ数
      647
    • 出版者
      Taylor & Francis Ltd
    • ISBN
      9780367862800

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi