• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

細胞模倣膜ダイナミクス制御の物理・数学・化学

研究課題

研究課題/領域番号 17H03467
研究機関北陸先端科学技術大学院大学

研究代表者

高木 昌宏  北陸先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 教授 (00183434)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード細胞膜 / ダイナミクス / リポソーム / 界面活性剤 / 刺激評価
研究実績の概要

【背景・目的】界面活性剤の刺激性評価方法として、ウサギの眼に界面活性剤を点眼するドレイズ試験があるが、定量性は低く、動物愛護の面でも代替法の開発が望まれている。生体模倣膜リポソームに界面活性剤を作用させ、リポソームの膜形態変化のダイナミクスを観察し、その変形パターンを通して刺激性評価の指標を見出す研究を行い、膜脂質と界面活性剤の相互作用と刺激性の相関について界面活性剤の分子形状に基づいて考察した。さらに数理モデル、シミュレーションを行うための予備的な解析を試みた。
【方法】不飽和リン脂質Dioleoyl-Phosphatidylcholine(DOPC)からなるリポソームを作製し、共焦点レーザー顕微鏡を用い、リポソームの変形過程を観察した。界面活性剤は構造を系統的に変化させることができるポリオキシエチレンアルキルエーテル(POE)親水部、疎水部の大きさが異なる計6種を使用した。膜変形ダイナミクスを解析し、膨張・収縮速度の測定を行った。
【結果・考察】親水基が小さいとリポソームが膨張し、大きいとリポソームが収縮した。また、疎水基が小さいとリポソームが破裂し、大きいとリポソームが収縮した。先行研究より、膜面積(余剰面積)が増加するダイナミクスは高刺激性で、リポソームが収縮するダイナミクスは低刺激性であることがわかっている。疎水基と親水基がともに大きい場合に刺激性が低くなることが予想される。また、Flip-Flopしやすい界面活性剤は刺激性が強いと考えられ、疎水基が大きい場合は強い分子間力により、大きな親水基は疎水部を通過する際の障害となるため、Flip-Flopが阻害されると考えられる。これらの結果から界面活性剤の分子構造と刺激性の相関について分子の動きに基づき、シミュレーションを行うための数理モデルを作成中である。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (26件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (23件) (うち国際学会 2件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] タマサート大学(タイ)

    • 国名
      タイ
    • 外国機関名
      タマサート大学
  • [雑誌論文] Osmotic-Tension-Induced Membrane Lateral Organization2020

    • 著者名/発表者名
      Nichaporn Wongsirojkul, Naofumi Shimokawa, Pakorn Opaprakasit, Masahiro Takagi, Tsutomu Hamada
    • 雑誌名

      Langmuir

      巻: 36 ページ: 2937-2945

    • DOI

      10.1021/acs.langmuir.9b03893

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 多価荷電脂質膜でのミクロ相分離と線張力低下2020

    • 著者名/発表者名
      下川 直史,益田 藍子,長田 真理子,高木 昌宏
    • 学会等名
      日本物理学会第75回年次大会
  • [学会発表] 低張液中の荷電脂質膜ベシクルの相分離2020

    • 著者名/発表者名
      郭 ジンウ,伊藤 弘明,樋口 祐次,下川 直史,高木 昌宏
    • 学会等名
      日本物理学会第75回年次大会
  • [学会発表] Osmotic pressure-induced phase separation in mixed lipid membranes2020

    • 著者名/発表者名
      Nichaporn Wongsirojkul, Naofumi Shimokawa, Pakorn Opaprakasit, Masahiro Takagi, Tsutomu Hamada
    • 学会等名
      日本物理学会第75回年次大会
  • [学会発表] Stability of phase-separated structures in biomimetic membrane with vitamine E2020

    • 著者名/発表者名
      中谷 祐将,下川 直史,浦野 泰臣,野口 範子,高木 昌宏
    • 学会等名
      日本化学会第100春季年会(2020)
  • [学会発表] Evaluation of irritancy induced by surfactants based on Flip-Flop rate and deformation dynamics of biomimetic membranes2020

    • 著者名/発表者名
      藤根 志帆,佐々木 陽介,下川 直史,辻野 義雄,高木 昌宏
    • 学会等名
      日本化学会第100春季年会(2020)
  • [学会発表] Thermal stability of phase-separated domains in negatively charged lipid membrane by addition of salt2020

    • 著者名/発表者名
      永田 佳嗣,引地 啓太,秀瀬 涼太,藤原 伸介,下川 直史,高木 昌宏
    • 学会等名
      日本化学会第100春季年会(2020)
  • [学会発表] pH変化による荷電脂質膜の張力誘起相分離2019

    • 著者名/発表者名
      郭 ジンウ,下川 直史,高木 昌宏
    • 学会等名
      日本物理学会2019年秋季大会
  • [学会発表] ビタミンE疎水部構造の違いと膜相分離2019

    • 著者名/発表者名
      中谷 祐将,下川 直史,浦野 泰臣,野口 範子,高木 昌宏
    • 学会等名
      日本化学会 第13回バイオ関連化学シンポジウム
  • [学会発表] 単結合ねじれ運動を利用したベシクル膜変形2019

    • 著者名/発表者名
      笠 勇之介,下川 直史,高木 昌宏,村岡 貴博
    • 学会等名
      日本化学会 第13回バイオ関連化学シンポジウム
  • [学会発表] 細胞模倣膜ダイナミクス解析に基づく界面活性剤の分子構造と刺激性の相関性2019

    • 著者名/発表者名
      藤根 志帆,佐々木 陽介,下川 直史,辻野 義雄,高木 昌宏
    • 学会等名
      日本化学会 第13回バイオ関連化学シンポジウム
  • [学会発表] pH変化による二成分生体模倣膜での相分離形成2019

    • 著者名/発表者名
      郭 ジンウ,下川 直史,高木 昌宏
    • 学会等名
      2019年生物工学若手研究者の集い(若手会)
  • [学会発表] 界面活性剤の分子構造に基づいた細胞模倣膜ダイナミクス解析と刺激性評価2019

    • 著者名/発表者名
      藤根 志帆,佐々木 陽介,下川 直史,辻野 義雄,高木 昌宏
    • 学会等名
      2019年生物工学若手研究者の集い(若手会)
  • [学会発表] ビタミンEの疎水性と膜相互作用2019

    • 著者名/発表者名
      中谷 祐将,下川 直史,浦野 泰臣,野口 範子,高木 昌宏
    • 学会等名
      2019年生物工学若手研究者の集い(若手会)
  • [学会発表] 細胞模倣膜を用いた界面活性剤刺激性評価に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      藤根 志帆,佐々木 陽介,下川 直史,辻野 義雄,高木 昌宏
    • 学会等名
      第71回日本生物工学会大会
  • [学会発表] ビタミンE疎水部構造の違いと膜相分離2019

    • 著者名/発表者名
      中谷 祐将,下川 直史,浦野 泰臣,野口 範子,高木 昌宏
    • 学会等名
      第71回日本生物工学会大会
  • [学会発表] カチオンの構造に依存した負電荷脂質膜の相分離2019

    • 著者名/発表者名
      永田 佳嗣,引地 啓太,秀瀬 涼太,藤原 伸介,下川 直史,高木 昌宏
    • 学会等名
      第71回日本生物工学会大会
  • [学会発表] ビタミンナノエマルションの角膜細胞浸透性を利用した新規点眼薬の開発2019

    • 著者名/発表者名
      高木 昌宏,三宅 深雪,栗岡 昌利,辻野 義雄,下川 直史
    • 学会等名
      第71回日本生物工学会大会
  • [学会発表] Membrane Permeation and Efficacy of Vitamin Nanoemulsions2019

    • 著者名/発表者名
      Masatoshi Kurioka, Miyuki Miyake, Naofumi Shimokawa, Yoshio Tsujino, Masahiro Takagi
    • 学会等名
      AAPS 2019 PharmSci 360
    • 国際学会
  • [学会発表] ビタミンE疎水部構造の違いと膜相分離2019

    • 著者名/発表者名
      中谷 祐将,浦野 泰臣,野口 範子,下川 直史,高木 昌宏
    • 学会等名
      2019年度北陸地区講演会と研究発表会
  • [学会発表] 細胞模倣膜ダイナミクス解析に基づく界面活性剤の分子構造と刺激性の相関性2019

    • 著者名/発表者名
      藤根 志帆,佐々木 陽介,下川 直史,辻野 義雄,高木 昌宏
    • 学会等名
      2019年度北陸地区講演会と研究発表会
  • [学会発表] 負電荷脂質リポソームにカチオンを添加した場合の相分離率変化2019

    • 著者名/発表者名
      永田 佳嗣,引地 啓太,秀瀬 涼太,藤原 伸介,下川 直史,高木 昌宏
    • 学会等名
      2019年度北陸地区講演会と研究発表会
  • [学会発表] 脂質電離状態に依存した生体模倣膜での相分離構造形成2019

    • 著者名/発表者名
      Guo Jingyu,下川 直史,高木 昌宏
    • 学会等名
      2019年度北陸地区講演会と研究発表会
  • [学会発表] OSMOTIC TENSION-INDUCED MEMBRANE LATERAL ORGANIZATION2019

    • 著者名/発表者名
      Nichaporn Wongsirojkul, Naofumi Shimokawa, Pakorn Opaprakasit, Masahiro Takagi, Tsutomu Hamada
    • 学会等名
      JSN2019 Workshop
    • 国際学会
  • [備考] 北陸先端科学技術大学院大学 高木研究室

    • URL

      http://www.jaist.ac.jp/ms/labs/takagi/

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi