• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

多種抗膜タンパク質抗体の高効率な一括取得法とその分子標的治療薬評価法の一体的開発

研究課題

研究課題/領域番号 17H03468
研究機関三重大学

研究代表者

冨田 昌弘  三重大学, 工学研究科, 教授 (20183494)

研究分担者 中野 秀雄  名古屋大学, 生命農学研究科, 教授 (00237348)
安川 智之  兵庫県立大学, 物質理学研究科, 教授 (40361167)
湊元 幹太  三重大学, 工学研究科, 准教授 (80362359)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード立体構造認識モノクローナル抗体 / 誘電泳動 / 無細胞発現系 / プロテオリポソーム / 分子標的治療薬
研究実績の概要

1.標的タンパク質GPCR(Gタンパク質共役受容体)であるβ2ARとCRHR1のcDNAを組込んだ発現ベクターを構築した.これらは,DNA免疫に使用できる.また,GPCR (β2AR他) 等を発現する組換えミエローマ細胞を作製するため,蛍光タンパク質遺伝子を融合した組換えプラスミドベクターを構築し,標的タンパク質の一過性および安定発現を蛍光タンパク質を指標として確認できた.
2.単一B細胞から,直接モノクローナル抗体を取得する新規な手法であるEcobody法を用いて,上皮成長因子受容体などの立体構造認識するウサギモノクローナル抗体候補を複数取得した.また同様な手法でヒトモノクローナル抗体も得ることができた.本研究結果により抗体創薬において非常に重要であると考えられる,ウサギとヒトモノクローナル抗体の構造認識抗体取得への技術的課題のひとつをクリアすることができた.
3.マイクロウェルアレイ電極(25万ウェル)を用いた正の誘電泳動により,ウェル内にミエローマ細胞を誘導しミエローマ細胞アレイを作製した.電気パルスによるエレクトロポレーションによりウェル内の細胞にGFP発現用プラスミドを導入できた.さらに,ウェル内に正の誘電泳動を用いてB細胞を導入しミエローマ細胞-B細胞ペアを形成することができた.また,負の誘電泳動を用いてウェル内に捕捉した細胞をウェル外に排除することができた.
4.GPCR(β2AR他)等を新たに人工脂質膜上へ組換えバキュロウイルスの出芽粒子から展開する方法を検討した.吸着と融合の挙動が,塩濃度,混合するリポソーム脂質の組成に依存し,結果,得られる再構成膜の性状に差異が認められた.組換え受容体が不均一に分布する状態も認められるが,適切に条件を選ぶことによって,受容体が均質に分布した再構成膜が得られることが分かった.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

1.標的のGPCR (β2AR他)等の高次構造を認識するモノクローナル抗体作製のために,マウスのDNA免疫が必須である.この目的のための組換えプラスミドベクターを構築することができた.また,B細胞受容体 (BCR) を介して感作B細胞を選択するために必要となる,GPCR (β2AR他)等発現組換えミエローマ細胞を蛍光タンパク質を指標として得ることが出た.
2.当初予定していたEGF受容体に対するウサギモノクローナル抗体の候補を複数取得した.またヒトモノクローナル抗体においても同様な手法を開発した.
3.初年度に,高効率な電気パルス細胞融合に必要な細胞操作の要素技術を獲得できた.微粒子や細胞の迅速,一括,高効率なウェル内に誘導し捕捉できた.さらには,ウェル選択的に細胞を誘導することを可能にした.目的とする1ウェルに細胞を導入することや,導入された細胞の中から目的とするウェルからのみ細胞を回収することが可能となった.当初予定していた自由度以上の細胞操作を達成できた.また,配列化細胞への電気パルス印加による遺伝子導入や細胞融合を行うことができた.
4.多様な抗原特異性を持った抗体産生細胞群の中から,分子標的治療薬抗体の候補となるモノクローナル抗体を選別できる評価系を構築することをめざすための準備として,H29年度は,GPCR(β2AR他)等を新たに人工脂質膜上へバキュロウイルスから展開する方法を検討した.抗体分子との結合性の検査の課題が残ったが,組換え受容体の膜上での分散状態を,融合タンパク質タグからの蛍光輝度の分泌状況から判断し均一に分布する条件を見出している.

今後の研究の推進方策

1.H29年度に構築された標的タンパク質GPCR(β2AR他)等のcDNAを組み込んだ発現ベクターを用いてDNA免疫を行う.DNA免疫によって感作されたB細胞を,B細胞受容体(BCR)に基づき標的タンパク質発現ミエローマ細胞によって選択する.抗原抗体反応によって架橋形成された両細胞を電気パルスにより選択融合し,立体構造認識抗体産生ハイブリドーマを得る.さらに,このハイブリドーマ作製方法を深化させ,ダブルターゲティング法による多種抗膜タンパク質抗体作製を検討する.
2.H29年度の研究より得られた,受容体認識するウサギモノクローナル抗体の候補の解析をすすめる.さらにDNA免疫法を組み合わせ,高次構造認識ウサギモノクローナル抗体取得を試みる.
3.昨年度,マイクロウェルアレイ電極を用いた誘電泳動により,微粒子や細胞をウェル内に導入しアレイを作製することができた.抗体(または抗原)を固定化した微粒子をウェル内に捕捉し,その上に抗原(または抗体)を発現した細胞を誘導し接触させる.この手法により標的抗原を発現した細胞のみマイクロウェルアレイ内に濃縮する.この技術を開発し,B細胞の濃縮に利用するとともに,細胞の融合効率の向上を行い高効率な高性能ハイブリドーマの作製方法を確立する.
4.分子標的治療薬抗体の候補となるモノクローナル抗体を選別できる評価系を構築することをめざす.H29年度の進展により,GPCR(β2AR他)等を安定に支持のある人工膜(プロテオリポソーム)を構成できることが確かめられた.H30年度は,抗GPCR抗血清を含む抗体分子との結合性の解析をさらに深めるとともに,GPCR以外の他の組換え抗原への適用可能性を検討し,人工膜系の性能向上を図る.

  • 研究成果

    (59件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (48件) (うち国際学会 14件、 招待講演 7件) 備考 (4件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] A reverse-phase method revisited: Rapid high-yield preparation of giant unilamellar vesicles (GUVs) using emulsification followed by centrifugation2018

    • 著者名/発表者名
      Tsumoto Kanta、Hayashi Yuki、Tabata Jin、Tomita Masahiro
    • 雑誌名

      Colloids and Surfaces A: Physicochemical and Engineering Aspects

      巻: 546 ページ: 74~82

    • DOI

      10.1016/j.colsurfa.2018.02.060

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Simple Formation of Cell Arrays Embedded in Hydrogel Sheets and Cubes2018

    • 著者名/発表者名
      SUGANO Takatomo、SASAKI Yui、MIZUTANI Fumio、YASUKAWA Tomoyuki
    • 雑誌名

      Anal. Sci.

      巻: 34 ページ: 127~130

    • DOI

      10.2116/analsci.34.127

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Membrane fusion between baculovirus budded virus-enveloped particles and giant liposomes generated using a droplet-transfer method for the incorporation of recombinant membrane proteins2017

    • 著者名/発表者名
      Nishigami Misako、Mori Takaaki、Tomita Masahiro、Takiguchi Kingo、Tsumoto Kanta
    • 雑誌名

      Colloids Surf. B Biointerfaces

      巻: 155 ページ: 248~256

    • DOI

      10.1016/j.colsurfb.2017.04.027

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quantitative and Single-step Enzyme Immunosensing Based on an Electrochemical Detection Coupled with Lateral-flow System2017

    • 著者名/発表者名
      TOMINAGA Kohei、ARIMOTO Satoshi、SHIMONO Ken、YOSHIOKA Toshihiko、MIZUTANI Fumio、YASUKAWA Tomoyuki
    • 雑誌名

      Anal. Sci.

      巻: 33 ページ: 531~536

    • DOI

      10.2116/analsci.33.531

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Aqueous Two Phase System (ATPS) Deserves Plausible Real-World Modeling for the Structure and Function of Living Cells2017

    • 著者名/発表者名
      Tsumoto Kanta、Yoshikawa Kenichi
    • 雑誌名

      MRS Advances

      巻: 2 ページ: 2407~2413

    • DOI

      10.1557/adv.2017.358

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 誘電泳動を利用する細胞の分離と分析2017

    • 著者名/発表者名
      安川智之
    • 雑誌名

      ぶんせき

      巻: 9 ページ: 418~424

    • 査読あり
  • [学会発表] 誘電泳動による単一細胞ペアの形成と電気パルス細胞融合2018

    • 著者名/発表者名
      岡山太樹,安川智之
    • 学会等名
      電気化学会第85回大会
  • [学会発表] バイオLSIを用いたゼブラフィッシュ胚の酸素消費量に基づく毒性評価法の開発2018

    • 著者名/発表者名
      寺尾和輝,國方亮太,須田篤史,井上(安田)久美,伊野浩介,末永智一,安川智之
    • 学会等名
      電気化学会第85回大会 第63回化学センサ研究発表会
  • [学会発表] Ecobody法によるウサギモノクローナル抗体取得法の開発2018

    • 著者名/発表者名
      新海 佑介, 森下 しおみ, 加藤 晃代, 兒島 孝明, 中野 秀雄
    • 学会等名
      日本農芸化学会2018年度大会
  • [学会発表] Ecobody法によるヒトシングルB細胞由来抗インフルエンザモノクローナル抗体の取得と大腸菌による大量発現2018

    • 著者名/発表者名
      小森 有華, 加藤 晃代, 兒島 孝明, 中野 秀雄
    • 学会等名
      日本農芸化学会2018年度大会
  • [学会発表] The production and characterization of Fab antibody fused with Escherichia coli alkaline phosphatase expressed in Escherichia coli oxidative cytoplasm2018

    • 著者名/発表者名
      Panwad RITTHISAN, Teruyo OJIMA-KATO, Jasmina DAMNJANOVIC, Takaaki KOJIMA, Hideo NAKANO
    • 学会等名
      日本農芸化学会2018年度大会
  • [学会発表] Rapid enrichment and mechanical stimulation of mesenchymal stem cells using dielectrophoresis devices2018

    • 著者名/発表者名
      Junya Yoshioka, Yu Ohsugi, Toru Yoshitomi, Tomoyuki Yasukawa, Naoki Sasaki, Keitaro Yoshimoto
    • 学会等名
      255th ACS National Meeting & Exposition
    • 国際学会
  • [学会発表] 医工応用を目指した立体構造認識モノクローナル抗体の作製2017

    • 著者名/発表者名
      磯﨑勇志,三浦広己,増田裕紀,湊元幹太,冨田昌弘
    • 学会等名
      第81回日本生化学会中部支部例会・シンポジウム
  • [学会発表] 組換えバキュロウイルスを用いた膜タンパク質包埋型球状支持二重膜(SS-BLM)の調製2017

    • 著者名/発表者名
      中西航平,西上美佐子,冨田昌弘,湊元幹太
    • 学会等名
      第81回日本生化学会中部支部例会・シンポジウム
  • [学会発表] 逆相遠心法による巨大リン脂質ベシクルの効率作製:安定性、物質保持、膜ドメインと生理条件での生成について2017

    • 著者名/発表者名
      林佑紀,冨田昌弘,湊元幹太
    • 学会等名
      第81回日本生化学会中部支部例会・シンポジウム
  • [学会発表] 電気化学計測システムを組み込んだ全自動イムノクロマトグラフィー2017

    • 著者名/発表者名
      安川智之,富永浩平,水谷文雄
    • 学会等名
      化学とマイクロ・ナノシステム学会第35回研究会
  • [学会発表] 分野を横断して活きる電気分析化学2017

    • 著者名/発表者名
      安川智之,水谷文雄
    • 学会等名
      第77回分析化学討論会
    • 招待講演
  • [学会発表] 三重極マイクロバンド電極を利用した負の誘電泳動による異種細胞パターニング2017

    • 著者名/発表者名
      菅野尊公,水谷文雄,安川智之
    • 学会等名
      第77回分析化学討論会
  • [学会発表] 鋸型電極を使用した誘電泳動による細胞分離・細胞力覚分析用デバイスの開発2017

    • 著者名/発表者名
      吉岡純矢,大杉 悠,吉冨 徹,安川智之,佐々木直樹,吉本敬太郎
    • 学会等名
      日本生物工学会セルプロセッシング計測評価研究部会 2017年度生物工学若手研究者の集い(若手会)夏のセミナー
  • [学会発表] マイクログリッド電極による負の誘電泳動現象を利用した細胞凝集塊の作製2017

    • 著者名/発表者名
      菅野尊公,水谷文雄,安川智之
    • 学会等名
      日本分析化学会近畿支部 第11回夏季セミナー
  • [学会発表] マイクロウェルアレイ電極を用いた単一細胞アレイの作製における非特異吸着の抑制2017

    • 著者名/発表者名
      岡山太樹, 安川智之
    • 学会等名
      日本分析化学会近畿支部 第11回夏季セミナー
  • [学会発表] Manipulation of individual cells based on dielectrophoresis using a microdisk electrode with a microcavity2017

    • 著者名/発表者名
      Tomoyuki Yasukawa, Fumio Mizutani
    • 学会等名
      AMEC International Symposium on Medhical and Health Technology
    • 国際学会
  • [学会発表] Dielectrophoretic Manipulation to Collect Targeted Single Cells2017

    • 著者名/発表者名
      Tomoyuki Yasukawa, Fumio Mizutani
    • 学会等名
      RSC Tokyo International Conference 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] インターカレータ型白金錯体の電解還元析出を利用したDNA計測2017

    • 著者名/発表者名
      安川智之,有本 聡,下野 健,吉岡俊彦,水谷文雄
    • 学会等名
      2017年電気化学会秋季大会第62回化学センサ研究発表会
  • [学会発表] 三重極マイクロバンド電極による誘電泳動を利用した異種類の細胞パターニング2017

    • 著者名/発表者名
      菅野尊公,水谷文雄,安川智之
    • 学会等名
      2017年電気化学会秋季大会第62回化学センサ研究発表会
  • [学会発表] 鋸型電極デバイスの誘電泳動を利用するヒト骨髄由来細胞の非標識な分離と濃縮2017

    • 著者名/発表者名
      吉岡純矢,大杉 悠,吉冨 徹,安川智之,佐々木直樹,吉本敬太郎
    • 学会等名
      日本分析化学会第66年会
  • [学会発表] DNA修飾ポリスチレン微粒子の交差周波数計測2017

    • 著者名/発表者名
      岡崎仁,安川智之
    • 学会等名
      日本分析化学会第66年会
  • [学会発表] Ecobody法によるヒトシングルB細胞由来抗インフルエンザモノクローナル抗体の取得2017

    • 著者名/発表者名
      内田 由乃, 加藤 晃代, 兒島 孝明, 中野 秀雄
    • 学会等名
      第69回日本生物工学会大会
  • [学会発表] Analysis of membrane fusion between membrane protein-expressing baculovirus virions and GUVs prepared with a droplet transfer method2017

    • 著者名/発表者名
      西上 美佐子, 冨田 昌弘, 瀧口 金吾, 湊元 幹太
    • 学会等名
      第55回日本生物物理学会年会
  • [学会発表] Ecobody 法: 単一B細胞からの モノクローナル抗体の迅速・低コスト取得技術2017

    • 著者名/発表者名
      中野 秀雄, 加藤 晃代, 兒島 孝明
    • 学会等名
      化学工学会 第49回秋季大会
  • [学会発表] シングルB細胞由来ウサギモノクローナル抗体の迅速取得法の開発2017

    • 著者名/発表者名
      森下 しおみ, 加藤 晃代, 兒島 孝明, 中野 秀雄
    • 学会等名
      化学工学会 第49回秋季大会
  • [学会発表] Production of Stereospecific Monoclonal Antibody against GPCR2017

    • 著者名/発表者名
      Yushi Isozaki, Hiroki Miura, Kanta Tsumoto, Masahiro Tomita
    • 学会等名
      IS2EMU 2017 The 7th International Symposium for Sustainability by Engineering at MIU Research Area D & F Life Science &Advanced Materials
    • 国際学会
  • [学会発表] Preparation of ProteoSS-BLM (Spherically Supported Bilayer Membrane) Using Recombinant Baculovirus2017

    • 著者名/発表者名
      Kohei Nakanishi, Masahiro Tomita, Kanta Tsumoto
    • 学会等名
      IS2EMU 2017 The 7th International Symposium for Sustainability by Engineering at MIU Research Area D & F Life Science &Advanced Materials
    • 国際学会
  • [学会発表] Large-Scale Preparation of Biocompatible GUVs Using a Reverse Phase/Centrifugation Method2017

    • 著者名/発表者名
      Yuki Hayashi, Kohei Nakano, Masahiro Tomita, Kanta Tsumoto
    • 学会等名
      IS2EMU 2017 The 7th International Symposium for Sustainability by Engineering at MIU Research Area D & F Life Science &Advanced Materials
    • 国際学会
  • [学会発表] Effects of Coexisting/Entrapped Proteins on GUVs Prepared with the Reverse Phase/Centrifugation Method2017

    • 著者名/発表者名
      Kohei Nakano, Yuki Hayashi, Masahiro Tomita, Kanta Tsumoto
    • 学会等名
      IS2EMU 2017 The 7th International Symposium for Sustainability by Engineering at MIU Research Area D & F Life Science &Advanced Materials
    • 国際学会
  • [学会発表] アプタマー修飾微粒子の誘電泳動操作を用いたバイオセンシング法の開発2017

    • 著者名/発表者名
      岡崎仁,安川智之
    • 学会等名
      化学とマイクロ・ナノシステム学会第36回研究会
  • [学会発表] マイクログリッド電極を用い誘電泳動による細胞凝集塊の作製2017

    • 著者名/発表者名
      菅野尊公,吉岡純矢,吉本敬太郎,安川智之
    • 学会等名
      化学とマイクロ・ナノシステム学会第36回研究会
  • [学会発表] 微小電極と電気化学顕微鏡(SECM)2017

    • 著者名/発表者名
      安川智之
    • 学会等名
      第47回電気化学講習会 ベーシック電気化学測定法
    • 招待講演
  • [学会発表] Ecobody technology: a novel antibody screening and production method of monoclonal antibodies by single B-cell RT-PCR and Escherichia coli in vivo and in vitro expression systems2017

    • 著者名/発表者名
      Hideo Nakano
    • 学会等名
      2017 KSBB Fall meeting and International Symposium
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Ecobody technology: a novel antibody screening and production method of monoclonal antibodies by single B-cell RT-PCR and Escherichia coli in vivo and in vitro expression systems2017

    • 著者名/発表者名
      Hideo Nakano, Teruyo Kato, Takaaki Kojima
    • 学会等名
      Italy-Japan Joint Symposium New Trends in Enzyme and Microbial Science in the Translational Biology Era
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Array of Precise Cell-pairs Based on Positive Dielectrophoresis2017

    • 著者名/発表者名
      Tomoyuki Yasukawa, Fumio Mizutani
    • 学会等名
      The 12th Asian Conference on Chemical Sensors (ACCS2017)
    • 国際学会
  • [学会発表] マイクログリッド電極による誘電泳動を利用した大量一括で迅速な細胞凝集塊の作製2017

    • 著者名/発表者名
      菅野尊公,吉岡純矢,吉本敬太郎,安川智之
    • 学会等名
      第63回ポーラログラフィーおよび電気分析化学討論会
  • [学会発表] 迅速で簡便な細胞操作法の「創る」と「測る」への応用2017

    • 著者名/発表者名
      安川智之
    • 学会等名
      静電気学会 2017 年度シンポジウム-静電気工学が拓くナノバイオテクノロジー:細胞・分子操作の最新動向-
    • 招待講演
  • [学会発表] 次世代医薬品への挑戦2017

    • 著者名/発表者名
      磯﨑勇志,湊元幹太,冨田昌弘
    • 学会等名
      第7回地域イノベーション学会大会
  • [学会発表] Ecobody Technology: 無細胞タンパク質合成系と大腸菌発現法を用いた単一B細胞からの新規迅速モノクローナル抗体取得法2017

    • 著者名/発表者名
      中野 秀雄, 加藤 晃代, 森下 しおみ, 内田 由乃, Panwad Ritthisan, 兒島 孝明
    • 学会等名
      ConBio2017 (2017年度 生命科学系学会合同年次大会) 第90回日本生化学会大会
  • [学会発表] 逆相遠心法による巨大リン脂質ベシクルの形成と高効率精製2017

    • 著者名/発表者名
      林佑紀,仲野耕平,冨田昌弘,湊元幹太
    • 学会等名
      ConBio2017 (2017年度 生命科学系学会合同年次大会) 第90回日本生化学会大会
  • [学会発表] 界面通過法を用いた細胞サイズリポソーム-バキュロウイルス粒子の膜融合解析と組換え膜タンパク質の組込み2017

    • 著者名/発表者名
      西上美佐子,冨田昌弘,瀧口金吾,湊元幹太
    • 学会等名
      ConBio2017 (2017年度 生命科学系学会合同年次大会) 第90回日本生化学会大会
  • [学会発表] 組換えバキュロウイルスを利用した球状支持二重膜(SS-BLM)への膜タンパク質再構成法の検討2017

    • 著者名/発表者名
      中西航平,冨田昌弘,湊元幹太
    • 学会等名
      ConBio2017 (2017年度 生命科学系学会合同年次大会) 第90回日本生化学会大会
  • [学会発表] 複数回膜貫通型タンパク質に対する立体構造認識モノクローナル抗体の作製2017

    • 著者名/発表者名
      磯崎勇志,湊元幹太,冨田昌弘
    • 学会等名
      ConBio2017 (2017年度 生命科学系学会合同年次大会) 第90回日本生化学会大会
  • [学会発表] 立体構造認識モノクローナル抗体の分子生化学的解析2017

    • 著者名/発表者名
      市川敬介,宮前智帆,磯崎勇志,湊元幹太,冨田昌弘
    • 学会等名
      ConBio2017 (2017年度 生命科学系学会合同年次大会) 第90回日本生化学会大会
  • [学会発表] BCR-Based New Hybridoma Technology for Generating Stereospecific Monoclonal Antibodies2017

    • 著者名/発表者名
      C. Miyamae, Y. Isozaki, Y. Yamasaki, K. Ichikawa, K. Tsumoto, M. Tomita
    • 学会等名
      11th International Symposium on Nanomedicine (ISNM2017)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] An advanced technology for selectively generating stereospecific monoclonal antibodies against GPCRs2017

    • 著者名/発表者名
      Yushi Isozaki, Kanta Tsumoto, Masahiro Tomita
    • 学会等名
      11th International Symposium on Nanomedicine (ISNM2017)
    • 国際学会
  • [学会発表] Preparation of proteoSS-BLM (spherically supported bilayer membrane) using recombinant baculovirus virions2017

    • 著者名/発表者名
      Kohei Naknishi, Masahiro Tomita, Kanta Tsumoto
    • 学会等名
      11th International Symposium on Nanomedicine (ISNM2017)
    • 国際学会
  • [学会発表] Simple Preparation of Giant Liposomes for Mimicking Cell Systems”2017

    • 著者名/発表者名
      K. Tsumoto, Y. Hayashi, K. Nakano, M. Tomita
    • 学会等名
      11th International Symposium on Nanomedicine (ISNM2017)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] 名古屋大学生命農学研究科 中野研究室ホームページ

    • URL

      https://www.agr.nagoya-u.ac.jp/~molbiote/

  • [備考] ベンチャー企業 iBody株式会社 取締役:中野秀雄

    • URL

      http://ibody.co.jp

  • [備考] 三重大学大学院工学研究科 冨田研究室ホームページ

    • URL

      http://www.bio.chem.mie-u.ac.jp/

  • [備考] 兵庫県立大学大学院物質理学研究科 安川研究室ホームページ

    • URL

      http://www.sci.u-hyogo.ac.jp/material/analytical_chem/index-j.html

  • [産業財産権] アプタマーを利用する標的物質の定量方法2018

    • 発明者名
      安川智之,岡崎 仁
    • 権利者名
      安川智之,岡崎 仁
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2018-69360

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi