• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

細胞骨格の構造と機能のメカノセンシング

研究課題

研究課題/領域番号 17H03471
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

中村 史  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 研究グループ長 (40357661)

研究分担者 山岸 彩奈  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 研究員 (00778293)
長崎 晃  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 主任研究員 (30392640)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードバイオセンサー / 細胞・組織 / 癌 / ナノバイオ / 走査型プローブ顕微鏡
研究実績の概要

本研究では、生きた細胞の細胞骨格の機械的測定という独自に開発する手法によりマウス乳癌細胞の中間径フィラメントネスチンの骨格としての機能と構造について詳細な解析を行うことを目的としている。我々は先導研究により高転移性マウス乳がん細胞に対しCRISPR/Casを用いたゲノム編集によりネスチン欠損株を作製しており、血行性転移試験の結果、ネスチン欠損株において悪性度が低下していることを確認した。また円柱型AFM探針を用いた細胞弾性測定により、ネスチン欠損株の細胞弾性が元株に対して上昇していることを明らかにした。ネスチンは単独で繊維形成することが出来ず、同乳癌細胞株では同じく中間径フィラメントであるビメンチンと共重合することによって発現している。2019年度は、野生株、ネスチン欠損株に対して抗ビメンチン抗体修飾ナノニードルを用いた中間径フィラメントの繰り返し引張り試験を行った。ナノニードルを細胞に挿入し1分間停留した後に、振幅1 μmの上下往復動作を行う。その際に得られるフォースカーブは、中間径フィラメントの動きやすさを反映する。フォースカーブの経時変化をプロットするとベースラインを対称軸としてジグザグしたカーブが現れる。引き上げ時の引力側のピークの値は抗原抗体結合数と相関する値である。力ゼロ時の引き上げ時のカーブの傾きは繊維の動きやすさを反映すると考えられ、上記ピ-ク値と非常に良く相関することが明らかとなった。またピーク値で除することにより得られる値は抗体結合数によらない繊維の可動性を示すと考えられるが、野生株と比較し、欠損株はこの値が高く、ネスチンによりビメンチン繊維の可動性が増大していることが示唆された。以上の結果から、ネスチンはアクチンと結合することで、細胞の大変形に対してネットワーク構造を維持し、可逆的に骨格を復元する機能を持つと推察している。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Abo Akademi University(フィンランド)

    • 国名
      フィンランド
    • 外国機関名
      Abo Akademi University
  • [雑誌論文] The Structural Function of Nestin in Cell Body Softening is Correlated with Cancer Cell Metastasis2019

    • 著者名/発表者名
      Yamagishi Ayana、Susaki Moe、Takano Yuta、Mizusawa Mei、Mishima Mari、Iijima Masumi、Kuroda Shun'ichi、Okada Tomoko、Nakamura Chikashi
    • 雑誌名

      International Journal of Biological Sciences

      巻: 15 ページ: 1546~1556

    • DOI

      doi:10.7150/ijbs.33423

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ナノニードルを用いた繰り返し引っ張り試験による中間径フィラメントの可動性解析2019

    • 著者名/発表者名
      ○中村 史、須崎 萌、水澤愛衣、山岸彩奈、飯嶋益巳、黒田俊一
    • 学会等名
      第71回日本生物工学会大会
  • [学会発表] 抗体修飾ナノニードルを用いた生細胞における中間径フィラメントの可動性解析2019

    • 著者名/発表者名
      山岸 彩奈、須崎 萌、水澤 愛衣、長崎 晃、貴嶋 紗久、上田 太郎 、中村 史
    • 学会等名
      第57回日本生物物理学会年会
  • [学会発表] 生細胞における中間径フィラメントの可動性解析2019

    • 著者名/発表者名
      中村 史
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会SPM研究会
    • 招待講演
  • [備考] セルサージェリー技術の開発

    • URL

      https://unit.aist.go.jp/bmd/biomed-cme/

URL: 

公開日: 2021-03-11  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi