研究実績の概要 |
令和1年度は最終年度であり、自動車エンジン作動条件に近付けて実施した蒸発噴霧・燃焼噴霧の結果を中心に、噴霧の条件をいくつか変えて解析を実施した。すでに昨年度に本手法の有効性は基本的に確認されているため、より細かい現象について条件による違い、例えば入口乱流条件の違いおよび噴射孔の形状を変えた解析を行った。また、より一般性を高めるために直交ではない一般形状の格子トポロジーでの適用可否および計算負荷軽減のために産業界から要望のあるサブグリッド液滴のパーセル化についても検討した。その結果、条件の違いによる現象の違いは物理的に妥当な結果になった。一般形状格子への適用にも問題がないことが確認され、より複雑な形状にも適用可能であることを確認した。サブグリッド液滴のパーセル化は、いくつかのパーセル化レベルを検証したが、極端に数を減らすパーセル化を行わない限り、計算負荷を若干下げながらも計算精度には大きな影響を与えないことが分かった。以上により、産業界でのターンアラウンド時間の短い解析に有効であり、その適用に道筋をつけた。 本研究の成果である論文(Shinjo & Umemura, Combustion and Flame, 2019)は2019年度日本燃焼学会の論文賞を受賞した。これは、本研究の重要性が認識された結果である。本研究で開発したコードを産業界でのエンジン解析に実装できるよう効率化も一定程度進められた。このため、社会還元という意味でもインパクトある結果になったと考えている。
|