• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

荷重間の位相差を考慮した複合荷重下の船体構造の構造信頼性評価

研究課題

研究課題/領域番号 17H03488
研究機関大阪大学

研究代表者

飯島 一博  大阪大学, 工学研究科, 教授 (50302758)

研究分担者 藤久保 昌彦  大阪大学, 工学研究科, 教授 (30156848)
馬 沖  国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所, その他部局等, 研究員 (30773197)
高見 朋希  国立研究開発法人海上・港湾・航空技術研究所, その他部局等, 研究員 (50586683)
辰巳 晃  大阪大学, 工学研究科, 助教 (60736487)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード構造信頼性 / 船体荷重 / FORM / 複合荷重 / 代理モデル / モンテカルロ法 / 設計波 / 流力弾性
研究実績の概要

2019年度は研究の最終年度であり,全体を総括し,次の構想につなげる検討を行った.具体的には以下の①~③の項目について重点的に研究実施した.
①FORM(構造信頼性理論)を用いてホイッピングと波浪中荷重が複合する非線形荷重の極値分布を求める際,設計波がひとつに収束しない事象が観測された.そこで、モンテカルロ(MC; Monte Carlo)法による評価結果との比較検討を行った.その結果,今回の非線形問題では複数の設計点が存在し,FORMではそのうちの一つのみを設計点として得てしまう弱点が判明した.このことによりFORMによる確率評価結果は小さ目の結果を与えることもわかった.
②上記を補うために,モンテカルロ法の効率化を提案した.具体的には,FORMで得られた設計点の周囲をモンテカルロ法における重点領域と捉えて,重点サンプリングする.このときにマルコフ連鎖モンテカルロ法(MCMC; Markov chain MC)のひとつであるGibbsサンプリングを用いることで複数の設計点を連鎖的に探索することができることがわかった.各点は同じレベルの荷重極値を与える異なる設計波に対応していることを確認した.また,連鎖的に得られた点の重みづけ係数を調べることで,重みづけ係数の高いものから順に設計波として利用できる可能性を示した.
③また,本研究課題を遂行する上で提案された,流体構造の連成のための理論解モデルを用いて水面上の弾性浮体中に非線形波動が生じ得ることを示した.これまでの知見がない新しい現象であり,以前に開発を行った別の数値シミュレーションモデルにより同現象が生じることを確認した.また縮尺模型実験結果から,同現象が生じることを確認した.一方,模型の縮尺比が小さすぎたために十分な検証ができず将来課題として摘出された.

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Nonlinear waves in a floating thin elastic plate, predicted by a coupled SPH and FEM simulation and by an analytical solution2020

    • 著者名/発表者名
      Ma, C, Ijima, K, Oka, M
    • 雑誌名

      Ocean Engineering

      巻: 204 ページ: -

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.oceaneng.2020.107243

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Extreme Value Prediction of Nonlinear Ship Loads by FORM Using Prolate Spheroidal Wave Functions2020

    • 著者名/発表者名
      Takami, T., Iijima, K., and Jensen, J.J.
    • 雑誌名

      Marine Structures

      巻: - ページ: -

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] An Efficient Method for Prediction of the Tail of Probability of Exceedance of Vertical Bending Moment in a Ship Based on Nonlinear Time-Domain Simulations2020

    • 著者名/発表者名
      Pal, SK, Ohno, T, Iijima, K.
    • 雑誌名

      Proceedings of ISOPE2020

      巻: - ページ: -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Experimental Assessment of FORM Based Approach for Predicting Extreme Value Distribution of Hull Girder Bending Moment in a Ship2019

    • 著者名/発表者名
      Takami, T, Komoriyama, Y., Ando, T., and Iijima, K.
    • 雑誌名

      Proceedings of the ASME 2019 38th International Conference on Ocean, Offshore and Arctic Engineering (OMAE2019)

      巻: 38 ページ: V003T02A024

    • DOI

      https://doi.org/10.1115/OMAE2019-95389

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Efficient FORM Based Extreme Value Prediction of Nonlinear Ship Loads with an Application of Reduced Order Model for Coupled CFD and FEA2019

    • 著者名/発表者名
      Takami, T, Komoriyama, Y, Ando, T, Ozeki, S, and Iijima, K
    • 雑誌名

      Journal of Marine Science and Technology

      巻: - ページ: -

    • DOI

      https://doi.org/10.1007/s00773-019-00667-8

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Numerical Investigation into Combined Global and Local Hydroelastic Response in a Large Container Ship Based on Two-way Coupled CFD and FEA2019

    • 著者名/発表者名
      Takami, T and Iijima, K
    • 雑誌名

      Journal of Marine Science and Technology

      巻: - ページ: -

    • DOI

      https://doi.org/10.1007/s00773-019-00668-7

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] CFD-FEA 連成解析に基づくホイッピングを含む 縦曲げモーメントの極値予測法の開発2019

    • 著者名/発表者名
      高見朋希、飯島一博
    • 学会等名
      日本船舶海洋工学会春季講演会
  • [学会発表] On the Assessment of Extreme Wave-induced Bending Moment of a Ship by FORM and Reduced Order Method Based on Coupled CFD and FEA2019

    • 著者名/発表者名
      Takami, T., Ozeki, S., and Iijima, K.
    • 学会等名
      PRADS2019

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi