• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

数理計画法によるエネルギー安全保障上のリスク分析

研究課題

研究課題/領域番号 17H03531
研究機関東京大学

研究代表者

小宮山 涼一  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (60537819)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードエネルギーシステム / 電力システム / 最適化 / リスク分析
研究実績の概要

前年度に構築した基幹系統352母線、441本の送電線から構成される日本の電力需給モデルをさらに拡張することにより、発電出力変動リスクのある再生可能エネルギーの日本における最適導入戦略を分析した。具体的には、太陽光発電の1年間での様々な出力変動リスクを明示的に考慮したうえで、太陽光発電の最適導入量および最適導入地点に関する分析を行った。太陽光発電は現在、全国的に導入拡大が進んでいるが、導入量・地点の最適化の結果、太陽光発電の導入を電力系統規模や調整力の容量の大きい関東や中部地域で集中的に進めることで、太陽光発電の出力変動リスクを緩和し、太陽光発電の導入量の削減、電力システムコストの低減に寄与する。これを踏まえて、費用対効果の高い再生可能エネルギーの具体的な電力系統連系の実現可能性を示すことができた。当該分析結果は、再生可能エネルギーの電力系統への連系地点の規制や、最適連系マップの作成といったエネルギー政策上の重要性を示唆するものである。また、災害発生に伴う停電リスクを考慮した上で、定置用分散型電源であるコージェネレーションシステム(CGS)の需要家における最適導入量に関する分析を、確率動的計画法を適用した数理モデルを構築、利用して分析を実施した。分析の結果、停電リスクが上昇した場合、CGSの最適導入量が増加することから、CGS導入が災害リスク対策(BCP対策)に費用対効果の面で有効であることが示唆された。そして、エネルギー財を含む日本経済全体を対象とし、特に電力部門の構造を詳細化した一般均衡モデルのプロトタイプを構築し、様々な外的リスク(燃料価格、原子力、再エネ)が日本の経済成長に与える影響を予備的に分析した。分析の結果、再生可能エネルギーの導入は電力コストを上昇させる面もあるが、その投資効果により、経済成長を促し、経済リスクの低減に寄与する可能性を示すことができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

前年度に構築した最適電源構成モデルをさらに拡張することにより、再生可能エネルギーの発電出力変動リスクを考慮した上で、再生可能エネルギーの最適な導入戦略のあり方に関して、政策的含意の高い分析結果を得ることができた。再生可能エネルギーのリスク分析に関しては、前年度の進捗も含めて、当初の計画を達成できたといえる。また本研究結果は、著名な査読付国際論文誌にも掲載された。確率動的計画法によるリスク分析に関しても、災害発生に伴う停電リスクを考慮したコージェネレーションシステム導入評価モデルを構築し、停電リスクに対処するための分析結果を得ることができた。また経済全体を対象とした一般均衡モデルのプロトタイプを構築できたが、対象地域が 日本のみのため、世界全体への拡張を今後進めること、技術(自動車技術等)の詳細化をさらに進めることにより、様々な外的リスク評価の詳細化も進める予定である。

今後の研究の推進方策

平成30年度の進捗を踏まえ、最適電源構成モデルの拡張(洋上風力発電や高温熱貯蔵技術の考慮)や、日本のエネルギー需給モデルのさらなる詳細化(民生部門の詳細化、コージェネレーションシステムの考慮等)を進める。確率動的計画法によるリスク分析に関しても、コージェネレーションシステム導入評価モデルの評価期間を、現在の数週間から1年間などより長期へ拡張することにより、リスク分析の精緻化を進める。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Optimal integration assessment of solar PV in Japan’s electric power grid2019

    • 著者名/発表者名
      Komiyama Ryoichi、Fujii Yasumasa
    • 雑誌名

      Renewable Energy

      巻: 139 ページ: 1012~1028

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.renene.2019.02.130

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 高時間解像度の電力部門を有する多地域技術選択モデルによる日本のCO2削減に関する分析2018

    • 著者名/発表者名
      川上恭章,小宮山涼一,藤井康正
    • 雑誌名

      エネルギー・資源学会論文誌

      巻: 39:4 ページ: 10~19

    • 査読あり
  • [学会発表] 世界363地域分割の詳細な地理的解像度を有する大規模エネルギーシステムモデルの開発2019

    • 著者名/発表者名
      大槻貴司、小宮山涼一、藤井康正
    • 学会等名
      第35回エネルギーシステム・経済・環境コンファレンス
  • [学会発表] 地域細分化型世界エネルギーモデルを用いた間欠性再生可能エネルギー大量導入の実現可能性の評価2019

    • 著者名/発表者名
      中原大、小宮山涼一、藤井康正
    • 学会等名
      第35回エネルギーシステム・経済・環境コンファレンス
  • [学会発表] エネルギー・素材部門を詳細化した動学的多部門エネルギー経済モデルの開発2019

    • 著者名/発表者名
      磯貝基、小宮山涼一、藤井康正
    • 学会等名
      第35回エネルギーシステム・経済・環境コンファレンス
  • [学会発表] 配電系統の詳細化を考慮した最適電源構成モデルによる送配電網の制度設計に関する基礎的検討2019

    • 著者名/発表者名
      中澤理、小宮山涼一、藤井康正
    • 学会等名
      第35回エネルギーシステム・経済・環境コンファレンス
  • [学会発表] A Feasibility Study on Nuclear Energy in the Sub-Southeast Asia Region of Indonesia, Malaysia and Singapore with Optimal Power Generation Mix Model2019

    • 著者名/発表者名
      Teh Jingwei, 藤井康正, 小宮山涼一
    • 学会等名
      第35回エネルギーシステム・経済・環境コンファレンス
  • [学会発表] Long-term Optimal Power Generation Mix(OPGM)Model for Nepal2019

    • 著者名/発表者名
      Gyanwali Khem、藤井康正、小宮山涼一
    • 学会等名
      第35回エネルギーシステム・経済・環境コンファレンス
  • [学会発表] 地理的・時間的解像度を詳細化した世界エネルギーシステムモデルによる自然変動電源の導入可能性評価2019

    • 著者名/発表者名
      大槻貴司、小宮山涼一、藤井康正
    • 学会等名
      平成31年度電気学会全国大会
  • [学会発表] 動学的多部門エネルギー経済モデルを用いた日本の長期電源計画の準備的検討2019

    • 著者名/発表者名
      磯貝基、小宮山涼一、藤井康正
    • 学会等名
      平成31年度電気学会全国大会
  • [学会発表] 再生可能エネルギー大量導入下における電力流通設備の利用に関する分析2019

    • 著者名/発表者名
      中澤理、小宮山涼一、藤井康正
    • 学会等名
      平成31年度電気学会全国大会
  • [学会発表] 近似動的計画法によるエネルギー供給途絶リスクを考慮した複合商業施設におけるCGS運用計画の分析2019

    • 著者名/発表者名
      木村源一朗、小宮山涼一、藤井康正
    • 学会等名
      第35回エネルギーシステム・経済・環境コンファレンス
  • [学会発表] National electric power grid model of Japan for assessing massive integration of variable renewable energy2018

    • 著者名/発表者名
      Ryoichi Komiyama, Yasumasa Fujii
    • 学会等名
      The 37th Edition of International Energy Workshop (IEW2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] Modelling Analysis for Optimal Integration of Solar PV in National Power Grid of Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Ryoichi Komiyama, Yasumasa Fujii
    • 学会等名
      USAEE/IAEE 36th North American Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] エネルギー部門を詳細化した動学的多部門エネルギー経済モデルの開発と2050 年における日本の最適電源構成の検討2018

    • 著者名/発表者名
      磯貝 基、小宮山涼一、藤井康正
    • 学会等名
      平成30年度電気学会電力・エネルギー部門大会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi