研究課題/領域番号 |
17H03539
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
神経生理学・神経科学一般
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
田中 真樹 北海道大学, 医学研究院, 教授 (90301887)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 線条体 / 大脳基底核 / LFP / 機能結合 / ベータ波 / 眼球運動 / 霊長類 |
研究成果の概要 |
大脳基底核ループの機能は状況に合わせて行動を選択することに加え、その大きさや速度を調節することにあると考えられる。一定の時間長を計測する際に、線条体でみられる準備活動の時間経過が小脳核で記録されるそれと異なることを見出し、前者は測定しようとする時間長に応じた信号、後者は試行ごとに生じる潜時のばらつきと相関する信号をもっていることが明らかとなった。また、線条体から記録される神経律動の低周波数成分と視覚誘発応答の振幅が、測定しようとする時間長に応じて動的に変化することを見出した。一方、大脳皮質の電気刺激に対する線条体の誘発応答は小さく、今後、光刺激などを用いた方法を検討する必要がある。
|
自由記述の分野 |
システム神経生理学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究により、計時における線条体と小脳の違いが明らかとなるとともに、線条体における状況依存的な情報生成メカニズムの一端が示された。パーキンソン病では運動の開始が困難になるだけでなく、状況に応じて行動選択をし、運動の速度や大きさを調節し、また、時間を計ることが難しくなる。同疾患では大脳基底核ループにおける低周波数律動が著明に亢進していることが知られており、本研究で示唆された低周波数律動のフレキシブルな変化によって大脳-線条体経路の機能結合が動的に調整される機構が障害されている可能性がある。このように、本研究は大脳基底核の情報処理を明らかにし、疾患時の病態生理の理解を進めることに寄与する。
|