研究課題/領域番号 |
17H03549
|
研究機関 | 国立研究開発法人理化学研究所 |
研究代表者 |
入來 篤史 国立研究開発法人理化学研究所, 生命機能科学研究センター, チームリーダー (70184843)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 自己意識 / 第二体性感覚野 / 頭頂弁蓋部 / 自己鏡映像 / bimodal ニューロン |
研究実績の概要 |
昨年度までに準備を完了してサルの訓練を開始した「電気生理学実験-2:bimodal ニューロンの応答特性の詳細な解析」のニューロン活動記録実験に着手し、これまでに以下の2種類に大別される実験結果が得られはじめた: ① 触刺激用プローブの仮想的な画像の提示と頭部触刺激提示装置による刺激のタイミングを相互にプラス・マイナス0sec~2sec の間で連続的に変化させたところ、視覚と触覚による自己関連刺激の時間的不一致によって、行為の主体性の感覚や自己身体の所有感などの認知的側面にもとづいた「自己意識」の様態が変容したことに対応するような、第二次体性感覚野ニューロンの活動パタンの変化が観察された。 ②自己鏡映像の横に他のサルの静止画像を提示した状態で、自己による刺激と他者による刺激に対する応答の性質を比較したところ、自己と他者の概念的な区別がニューロン活動に反映され、自己身体に触れた場合と他個体の身体に触れた場合の反応性および、他者による自己への刺激の反応性が異なることが判った。これらの結果は、「自己と他者」に関する意識の脳内表現を反映することが示唆されたものと想定され、さらなる実験的追求手法の発展に資する手掛かりが得られた。さらに、別のサル画像を様々に変化させて提示したところ、社会性や行動文脈に依存して自己意識が変化することに対応するような神経活動を記録することができた。 また、これまでに蓄積してきた「皮質間神経連絡の解明」の神経標識による神経解剖学データを集約しつつ系統的な解析を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
申請書に記載した実験計画を、繰り越しの後におおよそ遂行することが出来た。 計画は、電気生理学実験-2として、① 触刺激用プローブ(仮想)の画像の提示と頭部触刺激提示装置による刺激のタイミングを一致させた状態から、種々の間隔(0.5sec~2.0sec)でタイミングをずらした時の応答の変化を調べる、②自己による刺激と他者による刺激に対する応答の性質を確認した後に、自己鏡映像の横に他のサルの静止画像を提示した状態で 反応を比較する、というものであったが、「研究実績の概要」で記述したように、おおよそ所期の予定通りに着手・遂行することが出来て、来年度に継続して展開する見通しが明確となった。 以上のように、本年度として予定の実験の進行はほぼ計画に沿って進行することができたので、「順調に進展している」と評価した。
|
今後の研究の推進方策 |
次年度は計画の最終年度として、本年度に遂行中の『電気生理学実験-2;VR(仮想現実)を用いた bimodal ニューロンの応答特性の詳細な解析』を継続しデータ収集を完了するとともに、これまでに整理した『電気生理学実験-1;鏡映を用いたbimodal ニューロンの性質の解析』のデータ、および『神経解剖学的手法による皮質間神経連絡』のデータを総合的にとりまとめ、成果を論文として公表することを目指す。
|