研究課題/領域番号 |
17H03572
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
実験動物学
|
研究機関 | 東海大学 |
研究代表者 |
安藤 潔 東海大学, 医学部, 教授 (70176014)
|
研究分担者 |
八幡 崇 東海大学, 医学部, 准教授 (10398753)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | ニッチ / 多発性骨髄腫 / インタラクトーム / ヒト環境マウス / ニッチ間相互作用 |
研究成果の概要 |
がんニッチを介したNotchシグナル活性化の多発性骨髄腫細胞増殖及び薬剤抵抗性獲得における分子メカニズムとして、ニッチによって誘導されるJagged1-Notchシグナリング活性化がPKCを活性化し、続いてMARCKSをリン酸化することで骨髄腫細胞の生存とボルテゾミブ耐性誘導に関わっていることを初めて見出した。また、多発性骨髄腫細胞とニッチの間で特異的に起こっている相互作用を解析するために、異種移植モデルのインタラクトーム解析を行い、ボルテゾミブ耐性に関与すると思われる9つの相互作用を同定した。その候補の中のSEMA3A-NRP1のボルテゾミブ感受性における作用について現在解析中である。
|
自由記述の分野 |
血液学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
多発性骨髄腫の薬剤耐性メカニズムの中で重要な要素としてがん―ニッチ相互作用が深く関わっていることが分かっているが、in vivoにおいてがんとニッチを同時に解析する適切なツールが欠如している。申請者らが確立したヒト骨髄腫細胞を免疫不全マウスに移植した異種移植マウスを用いて網羅的にインタラクトーム解析を行うことで、薬剤耐性に関与する相互作用のメカニズムの全貌が明らかにあると考えられ、最終的にはニッチを標的とする新たな治療薬の開発を通して多発性骨髄腫の治癒につながる重要な治療オプションにつながる可能性がある。
|