• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

RBがん抑制遺伝子の代謝制御機構

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17H03576
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 腫瘍生物学
研究機関金沢大学

研究代表者

高橋 智聡  金沢大学, がん進展制御研究所, 教授 (50283619)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードがん / がん抑制遺伝子 / RB / 代謝 / がん代謝
研究成果の概要

様々な悪性進展のコンテクストにおけるRB1機能の分子基盤を網羅的に探索し、脂質代謝を司るSREBP転写因子群や解糖系酵素であるPGAM1,2がRB1の重要な標的である事等を見出した。そして、これらの発見をヒントに、RB1が、細胞周期の調節や組織特異的転写因子との協調に加え、代謝を巧妙に調節する事によって、細胞の未分化な挙動を制御するという概念を提唱した。RB1が代謝を制御するメカニズムとその生理的意義を詳細に解析することによって、がん治療の標的としてのがん代謝の本態に迫りつつある。また、RB1の標的遺伝子のいくつかにおいてその治療標的としてのPOCを得た。

自由記述の分野

分子腫瘍学

研究成果の学術的意義や社会的意義

RB1は、あらゆる細胞増殖シグナルが行き着き、これを細胞周期進行制御へと結びつけるアダプタ分子であり、RB1を含むRB
パスウェイはほぼ全てのがんの制御に関わる。この分子の新規の機能を発見し、これをがん治療に活用するための標的分子を多数同定した。RB1が糖代謝、脂質代謝、核酸代謝とあらゆる代謝経路を制御する事も解明した。RB1を細胞周期と代謝をリンクする分子として位置づけた。これらの知見は、代謝面からがんを攻略する治療戦略の開発に大いに貢献すると考える。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi