• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

大腸がんの形成及び治療薬抵抗性獲得に関わるドライバー遺伝子の同定

研究課題

研究課題/領域番号 17H03586
研究機関国立研究開発法人国立がん研究センター

研究代表者

武田 はるな  国立研究開発法人国立がん研究センター, 研究所, ユニット長 (80647975)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワードオルガノイド / 大腸がん抑制遺伝子 / CRISPR-Cas9
研究実績の概要

1.前年度の研究でアクチビン受容体とTGF-b受容体が協調的に大腸がん形成を抑制していることを実験的に検証したので、本年度はその分子機構を解析した。アクチビン受容体とTGF-b受容体はSmad2をリン酸化し転写制御を行うなど、機能の一部が重複している。そこで、この二つの受容体の腫瘍抑制作用がSmad2 を介しているかを免疫染色により解析した。リン酸化Smad2陽性腫瘍細胞の割合は、TGF-b受容体のみがノックアウトされている場合と比べ、二つの受容体がノックアウトされている場合において優位に低かった。この結果より二つの受容体はSmad2を介して協調的に腫瘍抑制機能を示していることが明らかにされた。次に、アクチビン受容体のリガンドのひとつであるアクチビンの大腸腫瘍上皮細胞への作用に関して解析した。アクチビンをマウス腫瘍上皮オルガノイドの培養液中に添加するとオルガノイドの増殖が阻害され、Smad2のリン酸化は増加した。しかし、アクチビンの受容体を欠損させたオルガノイドにおいて増殖阻害作用は見られなかった。これらの結果より、大腸の腫瘍細胞はアクチビンの増殖抑制作用を回避するためにアクチビン受容体の変異を獲得すると考えられた。以上の結果を論文にまとめ発表した。
2.前年度の研究により得た細胞からゲノムを抽出し、ゲノム解析用のライブラリを調整した。次世代シーケンサー解読と情報解析によりSBトランスポゾン挿入部位を同定し、候補遺伝子をいくつか得ることができた。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] CRISPR-Cas9と消化管由来オルガノイドを用いた大腸がんドライバー遺伝子の機能検証2020

    • 著者名/発表者名
      武田はるな
    • 雑誌名

      消化器病学サイエンス

      巻: 4 ページ: 55-58

  • [雑誌論文] CRISPR-Cas9-mediated gene knockout in intestinal tumor organoids provides functional validation for colorectal cancer driver genes.2019

    • 著者名/発表者名
      1. Takeda H, Kataoka S, Nakayama M, Ali MAE, Oshima H, Yamamoto D, Park JW, Takegami Y, An T, Jenkins NA, Copeland NG, Oshima M.
    • 雑誌名

      Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America

      巻: 116 ページ: 15635-15644

    • DOI

      10.1073/pnas.1904714116.

    • 査読あり
  • [学会発表] マウス消化管腫瘍由来のオルガノイドとCRISPR-Cas9を用いたがん化能検証実験系の確立2019

    • 著者名/発表者名
      武田はるな
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] CRISPR-Cas9-mediated gene knockout in intestinal tumor organoids provides functional validation for colorectal cancer driver genes2019

    • 著者名/発表者名
      武田はるな
    • 学会等名
      2.Duke-NUS joint symposium, Kanazawa, Ishikawa, Japan
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] マウス消化管腫瘍由来のオルガノイドとCRISPR-Cas9を用いたがん化能検証実験系の確立2019

    • 著者名/発表者名
      武田はるな
    • 学会等名
      3.蛋白研セミナー, 大阪大学 微生物病研究所 谷口記念講堂
    • 招待講演
  • [備考] 国立がん研究センター内の研究内容に関するページ

    • URL

      https://www.ncc.go.jp/jp/ri/division/molecular_genetics/index.html

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi